2009/12/26

だいならんどのただけんをてにいれた

【ニコニコ動画】【MAD】ゆのっちが可愛すぎて生きていくのが辛い。【ひだまりスケッチ】
野生の神が再び現れた。


今日はダイナランドへ。
ダイナランドはリフト券の預かり金を返却するときに現金1000円か、スロット(商品券1000円以上)かを選べるようになっています。
でスロットを選び、リフト券をゲットしました。

まだまだ行くことはあるはずなので次の時に使わせてもらいましょう。
と言うわけで、チャオ御岳とダイナランドの無料券と高鷲の前売りチケットが合わせて10枚になりました。
じゃんじゃん行きましょう。

2009/12/23

IG20 185/70R14

タイヤ:iceGUARD BLACK(スタッドレスタイヤ) - ヨコハマタイヤ [YOKOHAMA TIRE]

なんか安かったんです。
ちゃんと2009年27週製で33840円(4本・タイヤのみ)でした。

ホイールは前のを使い回して、工賃・処分料・バルブを合わせて41k。
大体50k以内なら良いか、と思っていたのでそんなもんでしょう。
Bridgestoneのrevo2だと+10k。
僕ではその値段の差は実感できないのでiceGuardで十分です。

・・・チェーンは意外に大きかったので買わずに・・・。

えすぱ~にゃ

次なる出張は中国か韓国かスペインか。
南米は止めてもらいたいモノです。
いや、てか売らなければ良いんですよ。

そういえば、最近DanceMixerというモノの存在を知りました。
Dance×Mixerとは (ダンスミキサーとは) - ニコニコ大百科

いや、しばらく前からMOONSTONEでいろいろやっているのは知っていたのですが、ツールとして存在すると言うことを知りませんでした。
ついでに田村さんがテーマソングを歌っているのも知りませんでした。

そんなこんなな今日この頃。
先日スキーに行ってきたのですが大変な目に遭いました。
・高速が止まってる
・国道156号も止まってる
・迂回路がやたらと混んでる
・迂回路が一部凍ってる
・当然雪道

そんな感じで。
行きに6時間、帰りは4時間でした。
こんなに延々と雪道を運転したのは初めてだったので疲れました。
行きの途中の凍った下り坂では、時速1kmとかでつる~っと滑りながら下っている時に、直ぐ後ろの車に対してさらにその後方から結構な勢いで突っ込んできた車が(恐らく止まれなかったのでしょうが)衝突し、ルームミラー越しに車の断末魔の叫び(ライトが明滅)を聞いたような気がしました。
ご愁傷様です。
一歩間違えればああなっていたのかと思うとなんとも・・・。
貰い事故は防げないということを実感しました。

そんなこんなで、明日はスキーには行かずに車のスタッドレスを変えてこようとか言う計画を立てています。
もう4~5年目のタイヤなので、普通の雪道はまだ大丈夫なのですが凍ってると無理です。
ついでにチェーンも買ってこようかと。

それにしても、FF車で凍った下り坂を下りるときのこつはナンデスカね?

2009/12/14

パンッ!

先日のこと、夜自転車に乗っていて縁石に乗り上げました。

物の見事にプシューという音が前輪から聞こえてきまして、とりあえずその場で解体。
3cm位の亀裂がくの字に入っていて、「あ、こりゃダメだ」と修理を諦めとりあえずてくてくと帰りました。

んで、今日それを修理していたのですが、チューブをひとまず交換し、空気を入れて前輪を自転車に付け・・・

「ボンッ!」

・・・何事?
よくよく確認するとタイヤ自体に穴(裂け目)が空いており、繊維などがささくれ立っておりました。
をぉ、この所為か。
ということで近所の自転車屋さんに行き、タイヤとチューブを購入。

タイヤは9月に変えたばかりなのでまだ300kmぐらいしか乗っていないのですが仕方がありません。
リムも多少曲がってしまいましたが、円が歪んだ訳ではないのでまぁいいか。

そんなこんなで、暗い夜道には気をつけな!

2009/12/12

さむげタン

突然ですが来週に北海道よりは近い外国に行くかもしれません。

どうせ同じような距離を移動するなら北海道に行きたいものです。

2009/11/30

そういった考えもアリ

asahi.com(朝日新聞社):強風には回らず倒れます 可倒式の風力発電、波照間島に - 環境

可倒式にしても強度が保てるのであればそんなのもアリ。
こういった柔軟な考え方は好きですね。

2009/11/29

第1種低層住宅地域 第1種風致地区 公園予定区域

さらに特別緑地保全地区あたりになるかも、という話で。
市としては里山を残したいので「緑化地域」では残せるか疑問だから「特別」にしたいような事らしいです。

ま、森の中なのでそんな話も出るでしょう。

2009/11/28

けいきゅう



なんか違うモノになってます。


そして、最近らぴたが異様に人気があるらしい・・・
【ニコニコ動画】【鯖が】天空の城ラピュタ放映中の2ch負荷まとめ【ゴミのようだ】

2009/11/26

人気投票

幼なじみは大統領
■第1位 ヨーゼフ・相馬・メレンゲ 9,552票(得票率:22.8 %)
  • udmp>リア充を見れば見るほどエロゲーを愛するようになる。――スタール夫人
  • udmp>初回特典は中古よりも強しと言ったのは誰だか知らないが、彼はギャルゲー市場を見た事がなかったのだろう。―ダグラスマッカーサ
  • 名無しさん>りあじゅうのしょ 1ばんはきえました 2ばんはきえました 3ばんはきえました
  • udmp>我々の敵はリア充ではなく、教養の無い投票とコメント欄だ。 ―― ウラジーミル・●ーチン
  • udmp>ヨーゼフを理解する人間は二種類しかいない。非リアとエロゲメーカーだ。それ以外の評価は又聞きに過ぎない。―作者不詳

ヨーゼフ閣下、流石です。
そしてエルのショップ得票を一人で頑張って書きまくった秋葉の住人に賛辞を。

2009/11/22

ハイってる?

ニコニコベンチマーク

タグで動画検索 ニコニコベンチマーク‐ニコニコ動画(9)

Flash 10.1preが出たと思ったらこんなタグがありました。

【QFHD 60fps】鳥の詩ベンチマーク その2【クラッシュ注意!】‐ニコニコ動画(9)
C2Q9450@3.2+FireFox+10,0,32,18でアウト。カクカクします。

ってことで、新しいドライバと10.1preを入れてみよう。
・・・どっちかというとこちらの方がアウト。
GPUの再生支援機能はまだ不安定なようです。

ブルースクリーンでwatchdog.sysとか初めて見ました。
少なくともC2Q9450@3.2G+Radeon3870ではCPUで再生する方がずっと安心なようです。
CPUが貧弱な場合は効果があるかもしれませんが、10.1preはひとまずクラッシュしないようにしないといけませんね。

2009/11/19

超新星!

4Gamer.net ― Flash Player 10.1がAMD製GPUのHWアクセラレーションに対応(ATI Radeon HD 5800)
c4Gamer.net ― Release 195世代初のWHQL候補版ドライバ「195.55 Beta」,デスクトップPC&ノートPC用に同時公開(GeForce Driver)

Radeon3000系が対応してくれるかどうかは結構大きな分かれ目だと思うのです。
780Gや790GX等が対応するかどうかですからね。

それにしても、niconicoのHD化(と言うか無制限化)もコレを見越してのことなんでしょうね。

まだまだぁ!!

IPv6 - Wikipedia

さて。
いままでVistaを導入しなかった所為もあってipv6には全く興味がなかったのですが、Windows7になって標準で入っているようになりました。
そして、幸いなことにルータはipv6対応品です。
ということは、OCNに申し込むだけで/64なアドレスがもらえるとかもらえないとか。

でも、それで接続した場合は生アドレスが丸見えです。
ってか僕のネットワークはfirewallでセキュリティを保っているので、移行する際には設定の完全な見直しが必要になります。

とりあえずはローカルのみv6にして、その先はルータで変換とかですかね?無駄に。

2009/11/17

過去の栄光

【PC Watch】 Opteron搭載JaguarがRoadrunnerを抜きTOP500の1位に ~5位に中国のXeon+Radeon搭載天河一号

日本は30位辺りまで。
かつては世界2位であった勢力図を見ても寂しいモノです。

2009/11/16

ふぁみふぁみま~

東京新聞:店舗名統一も合意 ファミマam/pm買収を発表:経済(TOKYO Web)

ちょっと前の記事ですが。
午前後もふぁみふぁみま~


そして、ふぁみふぁみま~のすたじお皐の新作・・・のPV。
局自体はしばらく前から公開されていましたが、いつの間にか絵が付いたバージョンが・・・。

2009/11/14

ねんがんのほんだなをてにいれた


そして埋めた。



正確には本棚ではないのですが、まぁ気にせず。
全然整理してないので順番がばらばらです。
棚に入れて気がついたことは、ナント、半分近く読んでない!!
いや、ここ1年ぐらいのがほとんど読めてないのが大きいと思うのですが。
それにしても、3年で300冊か、今までこんなに平積みしてたんですね。


そういえば一昨日会社で某予防接種を受けました。普通の方です。
免疫が出来るまで数週間、早くA型にかかっておかなければ!!


今期は季節性と新型と2種類かかって2週間会社を休む予定なんですよ(w

2009/11/13


18kHzは聞こえない。
だからMP3でその辺の情報を切っても僕には関係ない。
いや、聞こえずとも「雰囲気」を作るために必要だという説もあるのですが。

ちなみに、サウンドドライバによってはエイリアシングの影響で聞こえてしまう場合もあるので注意。
最近はそんな駄目なドライバはないですかね?


あーあーあー。

2009/11/12

冥土

asahi.com(朝日新聞社):「萌え寺」でメード喫茶 東京・八王子の了法寺 - 社会

信仰は自由です。

4Gamer.net ― 脳波(など)でゲームを操作するコントローラ「Emotiv EPOC」,ついに北米で発売

こういった新しい機器に、時代は付いてこられるのでしょうか?

4Gamer.net ― AMD,次世代CPUアーキテクチャ「Bulldozer」「Bobcat」の概要を公開(Bulldozer(開発コードネーム))
一つのCPUコアに二組の整数演算スケジューラを搭載
したと言われるBulldozer、IntelHTへの有効だとなるんでしょうか?

2009/11/09

こういうのは勉強になります。

電源の中身はこうなっている! | 至高の電源はコレだ! | DOS/V POWER REPORT

そして気がついたこと。
そうか、回生しないからダイオードで良いんだ・・・

じゃ、PFC(power factor correction)回路は何やってんの?と調べてみても、
PFCについて
と言うようなことしか書いてありません。
具体的に何をやってるんですかね?

規制に準拠 電力品質の改善進む
にはもうちょっと具体的に書いてありますが、イマイチ分かりません(w

そんなこんなで、リアクトル入れれば良いんじゃないの?とか思ってしまうのは駄目ですかね。

2009/11/08

わからん

■Satoshi Kiba's Personal Web Site/ALCHEMY ENGINE■
「ひだまりバスケット」ですが、今回はキャラクターデザインと極一部の原画のみの参加なんですわ。


実はひだまりバスケットは全部木場さんがやっているわけではないらしい?
全然分かりませんでした・・・
知っている絵師さんの絵はある程度見分けられると思っていたのですが現在公開されているCGはどうにも木場さんのようにしか見えません。
とは言っても、木場さんの絵はほぼ目と塗りで見分ける以外なさそうな気もするのですが。

それにしても、最近同じような絵の人がたくさんいて段々分からなくなってきました・・・。

雪上車

北方領土

先日、課の飲み会がありました。
名古屋の某所にある、◇の家族と言うところに行ったのですが、その際何故か僕のデザートだけ不思議なトッピングが付いてました。
僕は余り気にせず、まぁ、そのものを食わなければいいんじゃね?とか思ったわけですが、一般的には違うらしいです。
そして新しいのくれ、と言った際に店員さんが頭を下げなかったのがあり得ん、と周りの方は言うのですが、まぁ口では謝ったし良いんじゃね?と思うわけです。やっぱり一般的には違うっぽいですね。

で・かるちゃー。

みんな虫とか気にしすぎですよ。

そんなんじゃ中国とかタイとかで生きていけないですよ。

いや、進んで食べようとは思いませんが、みんなの茶バネ君の話には病原菌を媒介する、と言う脅威の第一義が忘れられているような気がするのがなんとも。

2009/11/07

おんりーわん

メカノエレクトロニック 表面実装型IC用テストクリップ[FP-5,FP-2,FP-7,他]

IC用テストクリップなのですが、このメカノエレクトリックと言うところがほぼオンリーワンでクリップを作っています。
サンハヤトなど、代理店は沢山ありますが元をたどっていくとココにたどり着くという・・・

・・・が、欲しいFP-7LVは売ってない・・・。基盤と水平になるようなクリップが欲しいんですが、需要が少ないんですかね?
FP-7Lは何処でも売ってるんですけどね。

2009/11/01

昨日やったこと

TBSアニメーション 「CLANNAD AFTER STORY」公式ホームページ

11:00 ・・・今日なら行ける!
17:30 完了!!

全22話+総集編+番外編です。
大体x1.8再生ぐらいで。

で、BDはいつ出るの?

もっと暗い話になるのかと思っていたのですが、そこは見れるように作ってあってあまり痛い話にはなりませんでした。
どうしても1期とは違った雰囲気になってしまってますが、そういう作品なので仕方がないでしょう
まぁ、これぐらいが丁度良いでしょうかね。

それにしてもこおろぎさとみさんの声を久しぶりに聞いたような・・・。

そんなこんなでMADを漁ったりしてたのですが、やっぱりにわとりさんの作品が一番好きです。
んで、niconicoプレミアムだと投稿がビットレートとサイズ無制限?になったとかいう話で。
何気なく落としたときに
・・・2分で100MB!?
とか驚きました。普通にデモムービーな画質です。

つぎはとらドラを見てみたいですね。
が、残念ながら今日は寮が停電なんです。
さてと・・・。

2009/10/25

HandBrake

HandBrake

DVDのISOやROMから直接エンコードできる優れもの。
が、windows版のGUIはゴミなので要注意。

CLIが便利です。

出力はmp4かmkvか選べます。
エンコードはx264かffmpegかで、x264のオプションがそのまま使えるのが良いところ。

とりあえず↓のようなbatを使ってISOを直でエンコード。
対象は海外ドラマなので、実写用。昔の物なので高画質な設定ではない。
最近の高解像度なアニメならdenoiseをweakにするか、無効にしてbframes=6、cqm=flatあたりにしても良いような。
エンコード設定はエンコード対象に合わせて選びましょう。
・・・これのts対応版とかないですかね?

::引数1:エンコード対象ISO
::引数2:出力ファイル名
::引数3:-t タイトル番号 -c チャプター番号
@if not "%~x1"==".iso" goto end
@echo off
setlocal
cd /d "%~dp0"

if %2.==. goto SETOUT
set outfile="%~dpnx2"
set outlog="%~dpn2.log"
goto PROC
:SETOUT
set outfile="%~dpn1.mkv"
set outlog="%~dpn1.log"

:PROC
set souceopt=%~3
set destiopt=--markers --optimize --format mkv
set videoopt=--encoder x264 --vb 1000 --two-pass --turbo
set x264opt=-x ref=3:mixed-refs:bframes=3:weightb:b-adapt=2:direct=auto:me=umh:subme=9:analyse=all:8x8dct:trellis=1:no-fast-pskip:psy-rd=1,1:cqm=jvt:
set audioopt=--audio 1,2 --aencoder faac,faac -B 96,96 --mixdown auto,stereo
set pictopt=--crop 0:0:0:0 --strict-anamorphic
set filtopt=--denoise medium --decomb
set subtopt=--subtitle 1,2,3 --native-language jpn

echo %souceopt% >%outlog%
echo %destiopt% >>%outlog%
echo %videoopt% >>%outlog%
echo %x264opt% >>%outlog%
echo %audioopt% >>%outlog%
echo %pictopt% >>%outlog%
echo %filtopt% >>%outlog%
echo %subtopt% >>%outlog%

HandBrakeCLI -i "%~dpnx1" -o %outfile% %souceopt% %destiopt% %videoopt% %x264opt% %audioopt% %pictopt% %filtopt% %subtopt% 2>>%outlog%

endlocal

:end
pause

2009/10/18

売り物

WEPの危険度がさらに拡大、解析ソフトつきの無線LANアダプタが発売される

未だにWEPを使う人たちの気が知れませんが、別に見られて困るデータがない場合は構わないのでしょうか。
というか、無線はイマイチです。
802.11nで100Mbpsは越えられるのでそれなりに使い物になると言うことは分かったのですが。
ちなみに11nはAES必須です(WEP不可)。そのことからもWEPが如何に過去の規格かが分かるのですが。

そういえば、楓味が出たんですよ。

モシャモシャ・・・・

2009/10/14

無限地獄系


征きますって辺りが好きです。

てってってー




ナミコ母さん





・・・ハッ!?こんなことをしている場合ではない・・・

2009/10/10

なんとなくRTS/CTSフロー制御を有効にすればよい気がしてきた

いや、本当に何となくですが。
ルータ側でフロー制御を有効にしてヒートランをすること数時間、5100からの送信110GB、受信185GBでノーエラーです。

この設定でいけるんじゃね?

・・・と思ったけど駄目だった・・・
UP120GB DOWN200GBでブルーバック。

じゃ、NIC側もRTS/CTSを有効にしてみよう・・・・

すたじお緑茶
これはシナリオが上手く揚がらなかった感じがします。

そしてALcotの通販は・・・お酒が付いてくるらしいです・・・いらねぇ・・・。
なんか本とかなら良かったのですが、買うかどうか悩むところです。
まぁ、でも宮蔵さん・・・はいつも通りとして、BGMって誰がやってるんですかね?
AppleProjectの面々はどうしたのか気になるところです。ぱきらさんとか。

今日は大須のtsukumoでPT2の抽選販売をやるらしいです。
そんなに急いでも秋の新番は既に始まってしまってますし。

Radeonの5850も発売されましたが、最近は消費電力150W越が当たり前のように書かれています。
【多和田新也のニューアイテム診断室】 Radeon HD 5800シリーズ下位モデル「Radeon HD 5850」の実力
高負荷時だけとはいえ、CPUでは130Wだと扱いにくいと言われているのに対して違和感を覚えます。
とりあえずリファレンス以外のクーラーを乗っけたモデルが出てくるまで待ってみますか。


HPのG61-203TUですが、ちょっと難題にぶつかっています。

症状はWLANで通信中にブルーバックになると言う致命的なもの。
違反を起こすモジュールはnetw5v64.sysで、Intelのwifi link 5100のドライバ。
頻度はまぁ希と言えなくもない程度で、十数GBのデータを転送すると起こるか起こらないかぐらいですが、起こると言うことが問題です。

最初はCL-RCD-RP-RAS RC-RFC-RRD-WR-WTR-ETPまで一緒にも関わらずメモリの相性かと思った(元々付いてた2GのADATAにhynixの2Gを足してたから)のですが、
もう一つhynixのメモリを買って来て挿しても症状が変わらない・・・。
これは何かおかしいと気がつき、いろいろ検証中です。

海外のサイトを見るとCiscoのルータとの相性だとか、802.11nだと駄目だとかいろいろ書いてありますが、どれも決定打に欠けます。
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUALなのでドライバ周りではないかと疑っているのですが、7に標準で入っていたドライバも最新のドライバも症状が変わりません。
ルータ側で2.4GHz、もしくは5.2GHz帯を片方だけしか使わないようにしたところ症状が改善?し、上り50GB、下り130GB程度のデータ転送では保っています。
なんにせよ、もうちょっと試験してみないとわかりませんね。

2009/10/04

岐阜基地航空祭は、10月12日(月)開催予定

イベント情報-航空自衛隊岐阜基地

・・・ふむ・・・

ブルーインパルスが飛ぶらしいですよ?
小牧は飛ばないらしいですが。

メタセコイア



創造主です。

2009/10/02

みえないナニカと闘ってみる

HP G60
Core2Duo P8600
DDR2 6400 2Gx1(AData)
HDD 320G
GeForce 9200M GE

Joshin webで50kを切る値段だったらしいです。
僕の場合はちょっと違いますが。
こいつは無駄にGeforce9200M GEを搭載しています。
9200M GEってのが何なのかわからんのですが、まぁ、9200M GSとメモリクロックだけ違う位ですかね?

HPの104エラー(whitelist)はあっさり解決しました。
というかIntel wifi link 5100は弾かれませんでした。
3945bgは弾かれたのですけどね。

NECのWR8500Nとiperfをやったところでは
WR8500N→intel wifi 5100:150Mbps
intel wifi 5100→WR8500N:95Mbps
位です。
300Mでリンクするのですが、親機との距離が近すぎる(1mない)のもあっていまいち通信が安定しません。
ちょっと話せば300Mで安定するんではないかと思うのですが、面倒なんでやってません。
実測で100Mbps出ているので目的は達せていますから。

2009/09/28

bios mod

Insyde BIOS – DIY (written by complete idiot for alike people) - My Digital Life Forums
a thought to mod insyde bios without ezh2o - My Digital Life Forums
a way to mod insyde bios which can't be opened with ezh2o - Page 8 - My Digital Life Forums


・・・といった辺りを読んでいくと、HPのwhitelist問題(104 error)が解けるらしい。

が、実は5100なら要らないんではなかろうかと思う今日この頃。
G60-203TUにはatheros5007のbgしか付いてないんで変えようという予定なのですが、5100は明日届くんです。
さてさて。

2009/09/27

敵は遅れてやってくる

先日普段はしない運動をしたのです。
その日はどうと言うことがなかったのですが、その後2日間ぐらいやけにお腹が空くのです。

というわけでモシャモシャ・・・。

2009/09/25

もうそろそろ変えても良いかもね

4Gamer.net ― 「ATI Radeon HD 5870」レビュー。世界初のDirectX 11カードは「速い」だけに留まらない(ATI Radeon HD 5800)
アイドル時の消費電力は27W程度まで下がるとのこと。
今使っている3870もアイドル時は20~30W位なので、それと同等です。
まぁ、僕はそんな性能はいらないので5850辺りですかね。$260?とのこと。日本だと30~35k位でしょうか。

セブン


なんか届きました。
「Windows7先行優待キャンペーン」とやらでインストールメディアがもらえたらしいです。
・・・が、何で32bit版?
というか、いつ申し込んだか覚えていませんが、DL出来るので全く要らないんです。
もらえる物はもらっておきますが。

そういえば、頑張ってもラップタイムは10:33でした。33.5kmph。
もっと修行せねばなりませんね。

2009/09/21

NEC WR8500N

解体しました。



アンテナは送受信共に3本・・・のハズなのに2本しかない!?とか思ったらもう1本は基盤内蔵でした。


使用チップはAR9132とBCM5395でした。



半ば予想したとおりGigabitHUBのチップはBroadcomでした。
無線の方はAR9001APだったので、結局Buffaloのと有線Gigabitが違う、ということで。
蟹とBroadcomなら2000円程度の価格差でも買う価値があるのではないでしょうか。

まぁ、そんなことよりWPA2に対応してくれているハズの新製品を待った方が良いとは思います。

性能としてはそれなりでした。
Intelの5300との組み合わせでWPA-PSK(AES)を作ってiperf -w256kをやると

5300→WR8500N:140~150Mbps(安定)
WR8500N→5300:70~170Mbps(不安定 30s平均120Mbps位)

となっていて、無線LAN以外にボトルネックがあるのかもしれませんが、下りの不安定さ加減がやな感じです。
2.4GHzでも5.2GHzでも不安定さは変わらなかったので、何処に原因があるかがイマイチ分かりません。
ノート側のDPCが50%近くなっていたのが気になると言えば気になるのですが・・・。

平均100Mbpsを越え、十分な速度が出ることは確かなので、後は安定させられるか、と言った辺りです

2009/09/19

!?

何を言っているのかが分らない

愛佳でいくの!!
まななつ~委員長と特別な一日~:3Dアドベンチャー

WHITE ALBUM2 -introductory chapter-


最近Leafの言っていることが分かりません。
TTTももうそろそろPCに戻ってきませんかね?

2009/09/17

ふぁみふぁみま~

studio皐
友人の家でたまたま聴いた音楽なのですがふぁみふぁみま~。
流行だそうです。

PINUPS - 上田新聞 blog版: TDP 45WといわれるAthlon II X4 605e (2.3G)などは18日発売開始
・・・じゃ、鯖用に。ついでにマザーも。
PCI-Xが付いたモデルとかは既に特殊、と言うか高いので、PCIeのNICも買わねばならんのでしょうか

・・・と調べていたらいつの間にか寝落ちしている罠。

82571(EXPI9402PT)も鉄壁ですが、既に持っているのでBCM5708Cとかどうでしょう?iSCSIとか全く使う予定はないのですが。
82576(E1G42ET)はebayで送料含め$220位っぽいでのですが、そこまでして買う必要があるのかという事を考えると、
結局メインマシン用に82574L(EXPI9301CT)を買って、今付いてる82572を鯖に持ってくとかが一番現実的な気がします。

2009/09/15

802.11n ルータとかWiMAXとか

ルータ
1. Buffalo WZR-HP-G300NH
Atheros AR9001AP-3NG (AR9132) + Realtek 8366SR?

2. NEC Warpstar WR8500N
Atheros 5GHz/2.4GHz(時期的にAR5008AP-3NXっぽいきがする)→AR9001APでした

あたりが良いかと思っているわけですが、WR8500Nは何故かWPA2に対応してくれないんです。
最近の機種であえる8150では対応しているので、そのうち対応してくれると良いのですが。
別にAESに対応していれば問題はないのですが、何となくそんな理由でBuffaloにしてしまいそうです。
buffaloならUSBでHDD繋げば手っ取り早くNASにもなりますし。
気になるのはBuffaloのHUB部分が蟹だと言うこと。
Broadcom辺りなら迷わず買ってるんですけどね・・・。
NECは良いgigabitチップを積んでいる、という話だけ見たことがあるのですが、具体的に何を載っけているのか・・・。
jumbo frameに対応していないと言うことで、ますます何積んでるんだか分りません。

無線部分はbuffaloのが世代が新しいチップを使っています。多分。→同じチップでした。
アセロス、IEEE 802.11n ドラフト2.0準拠の無線LANチップセット
・・・って、こっちにもNECのはAR9001より古いって書いてありますが、多分8400Nの事でしょうね。
個人的にBuffaloよりNECを選びたいのですが、どうしたものか。
NECだと5G帯が使えるのでそこも魅力です。

と、いうことを書いていて、WR8500Nを分解すれば良いじゃん、ということにたどり着きました。
年内には新製品が出てくると予測されるこのタイミングで買ってみるのもまた一興。
さて、ポチッと・・・。


Dell M1330 + Intel WiMAX/WiFi Link 5350 Wireless Mini PCI-E Card - Notebook Forums and Laptop Discussion
Intel® Ultimate N WiFi Link 5300 and Intel® WiFi Link 5100 Products
M1330でIntel WiMax/Wifi 5350を使う場合はWWANスロットに挿す必要があるらしいです。
なんでもこのカードのWimaxはUSB経由で認識されるため、スロットにUSBが来てないと認識できないとか何とか。
そのため、通常のWLANスロットに挿しても使えない、と言うような話でした。
しかし、WWANに挿しても使えないとかいう人がいたり、謎です。

そして、HPの無線NICは専用品がアルらしく、市販品を突っ込んでも動かないとか何とか言う噂を耳にしました。
ひとまずM1330に付けている5300を突っ込んでみて問題なく動けばM1330用に5350でも買ってみましょうかね。
そんなことをしなくても5100が付いてるという時点で十分な気もします。下りのリンクは300Mbpsですし

2009/09/11

AthlonII X4

Athlon II X4 620 PK Core 2 Q8200
10kでこの性能のQuadCoreCPU・・・
恐ろしい時代になったものです。

いや、最近昔のパーツで組むより、ぶっちゃけ新規パーツで全部組んだ方がCPの良いマシンが作れるような気がしてなりません。

IPSec on Hardware

Intel® Gigabit ET Dual Port - Overview

Intelの第3世代のPCIe GbE NICにはIPSecのH/Wエンジンを積んでいるらしいです。
そのスループットは800Mbps以上。

Microsoftの戦略により不遇の時代を過ごしたH/WのIPsec搭載NICですが、どうなる事やら。
ってか1000 ET Adapterってまだ売ってないんですよね?

2009/09/06

イベント

SM@D×SM@D2009 autumn[CM・第2弾]‐ニコニコ動画(ββ)

にわとりさんがいらっさる

大会は10/10~らしいです。

げんがー

se・きらら
原 画 : 平山 まどか / 堀井 久美 / 田畑 寿之
脚本総監修 : 上江洲 誠


・・・あれ?と思いませんか。
平山まどか / 堀井久美
って辺りは特に。
思った貴方、それなりに病気なので気をつけましょう。

「せ・き・ら・ら」と聞いて、僕のチェックからはすり抜けていた(過去に同名のブランドがあったんで)わけですが、ブランド名ではなく作品名らしいと言うことで。
なんとなくあかね色に染まる坂のアニメ版から派生してきたんではなかろうかと思わなくもないですが、何でこのメンバーになったのかは謎です。

2009/08/30

マジ出れねぇ・・・



延々とループします。
出口が・・・・
・・・いや、アニメは知らんのですよ(w・・・



こちらは懐かしいものが。




時代は進化したものです。
これがフリーソフトらしいですよ?MMD。
http://www31.atwiki.jp/mmdcup/

2009/08/29

準備

明日から海外出張。
今日はせっせと持っていく本(らのべぇ)を選んでいます。
1日2冊ずつ読んだとしてとりあえず10冊ぐらい持っていけば良いですかね。

・・・・あれ?何しに行くんだっけ?
そんな状態です。

藤枝雅 情報室 - ホウカゴ3と101人の妖精

藤枝雅さん・・・流石です・・・

2009/08/28

システムだけなら十分

フォトファースト、マザー直刺し可能な1インチSSD「G-Monster miniDOM」 - ITmedia +D PC USER

・・・USBメモリのマザー直差しはありましたが、SSDでも出来るようになってきたのですね。
mini-ITXとかで需要がありそうです。

2009/08/26

6Gbps・・・はて?

6Gbps SATAカード?の展示開始、Marvellチップ搭載

PCIEx1のデータリンクって2.5Gbps・・・と思っていたのですが、PCIE 2.0からは5.0Gbpsでリンクするようです。

どちらにしろ、6Gbpsはないので、規格上の理論値は出ないのですが、それでも当分は困らないでしょう。
・・・それを言うならSATA2.0で十分という噂も・・・
もうそろそろSATA2.0の限界を試すSSDも出てきてはいますが、どちらかというとシーケンシャルリードよりランダムリードの性能の方が体感できるので、当分はSATA3にする必要性もなく。
現段階では将来的には、といった程度ですかね。

2009/08/25

書き綴る

一昔前に流行ったネットアイドル(?)、先行者。
最初、中華キャノンしか名前が思い出せなくて、中華キャノンを装備した・・・というところから必死に記憶をたぐり寄せました。
あぁ、そういえばそんな名前だった。
そんなこんなで、来週には先行者の国へ旅立ってきます。

けいおんを見ました。
流石京アニ、良い仕事をしていますが、1クールというのはちょっと短かったですね。
それにしても、最近はアニメの「消費」されっぷりに危機感を覚えるのですが、どうにかならないもんでしょうか。

最近の澄んだ感じの空気にはテンションが上がります。
自転車をこぐのによい季節になってきましたな。
もう秋ですしね。

2009/08/23

そろそろ末期

出かけようと思い、いる物を頭の中で思い浮かべてみました。
なんか忘れてるような・・・
うん。ま、大丈夫。

扉から出てもなんか忘れてるような・・・
う~ん・・・
(持ち物確認中)
・・・
・・・・・・
あ、財布がない!!


結構致命的な物が無いことに気がつくまでの時間のかかりよう、もうそろそろ末期かもしれません。
そんなこんなで、運動不足を解消するためにちょこっと大須に行って来ます。

PCI付のIONマザーも出ましたし。
というか僕はASUS待ちですが。

そういう時代でしょ?

「B's Recorder」のBHAが事業停止、自己破産申請へ - ITmedia +D PC USER

寂しいものですが、B'sRecorderから抜け出せなかった時点で行き着く先は限られていたように思います。

4Gamer.net ― ATI Mobility Radeon好調。ノートPC向け単体GPUのシェア1位に(ATI Mobility Radeon HD 4000)
僕の中でモバイルCPUプロセッサの市場のイメージとしては
C2Q > C2D ≒ Turion > Celeron
という物なのですが、GPUの選択肢として
IntelCPU+IntelGPU(オンボード)
IntelCPU+GeForceか
AMD CPU+Radeon
というほぼ三択に絞られている現在、CPUとセット販売出来るのがAMDの強みなのでしょう。
が、多分一番多いのはintelCPU+intelGPUという組み合わせなんでしょうね・・・。

2009/08/17

巣ごもり

Yahoo!ゲーム - 「巣篭もり消費生活」銘柄特集(1)=自宅で楽しむ生活・娯楽システムが充実

巣作りドラゴンを思い出しました。
ネガティブなイメージのつきまとう「ヒキコモリ」よりは使いやすい言葉なのでしょう。

2009/08/13

俗・Windows 7

特に何の問題もなくインストール終了しました。
DELLのXPS M1330なのですが、ディスプレイドライバ以外は全て勝手に入れてくれました。

指紋認証もOSレベルで対応してくれている?みたいですんなりと出来ました。
エクスペリエンス インデックスはGPUが8400GSと貧弱なのが分ったぐらいですかね。


----
winsat formal
> CPU LZW 圧縮 110.10 MB/s
> CPU AES256 暗号化 66.54 MB/s
> CPU Vista 圧縮 314.05 MB/s
> CPU SHA1 ハッシュ 515.51 MB/s
> ユニプロセッサ CPU LZW 圧縮 60.51 MB/s
> ユニプロセッサ CPU AES256 暗号化 36.06 MB/s
> ユニプロセッサ CPU Vista 圧縮 172.05 MB/s
> ユニプロセッサ CPU SHA1 ハッシュ 282.25 MB/s
> メモリのパフォーマンス 4078.70 MB/s
> Direct3D Batch のパフォーマンス 119.97 F/s
> Direct3D Alpha Blend のパフォーマンス 117.11 F/s
> Direct3D ALU のパフォーマンス 45.39 F/s
> Direct3D Texture Load のパフォーマンス 37.61 F/s
> Direct3D Batch のパフォーマンス 119.01 F/s
> Direct3D Alpha Blend のパフォーマンス 119.62 F/s
> Direct3D ALU のパフォーマンス 42.83 F/s
> Direct3D Texture Load のパフォーマンス 33.14 F/s
> Direct3D Geometry のパフォーマンス 34.63 F/s
> Direct3D Geometry のパフォーマンス 19.65 F/s
> Direct3D Constant Buffer のパフォーマンス 28.85 F/s
> ビデオ メモリのスループット 3128.43 MB/s
> Dshow ビデオ エンコード時間 6.09765 s
> メディア ファンデーション デコード時間 0.80612 s
> Disk Sequential 64.0 Read 49.29 MB/s 5.3
> Disk Random 16.0 Read 1.26 MB/s 3.5
> Responsiveness: Average IO Rate 5.29 ms/IO 5.3
> Responsiveness: Grouped IOs 14.35 units 6.2
> Responsiveness: Long IOs 20.79 units 6.2
> Responsiveness: Overall 298.44 units 6.0
> Responsiveness: PenaltyFactor 0.0

Time Leap Paradise

タイムリープぱらだいす公式サイト-ギャラリー-OP

体験版が公開されてました。

・・・OHPでOPがswfで公開されていますが、swfはmp4を読んでくるだけです。
と言うわけで、その実態はmp4なわけですが、とりあえず直でDLしたら、なぜか100MBあるんです。
そして、再生するとHDな解像度・・・。
それを何故あんな小さな窓に表示させようとするのかは謎です。

そして、またしても強烈な推奨環境。
GF7600以降というのははまぁ良いとして、メモリの空きが1536MB以上って・・・。
んで、
体験版を動かそうとしたら異様に重い・・・。
とりあえずVRAMが512では1920*1080のAA4?は無理っぽいです。1Gとか有れば良いんでしょうかね。

そういえばWindows7の64bit版、動作環境がメモリ2G以上となってました。
そういう時代の流れなのでしょうか。
安いですしね、メモリ。


と言うわけで、Windows7をとりあえずノートPCに入れてみます。

2009/08/12

Windows7

【PC Watch】 マイクロソフト、ボリュームライセンスユーザー向けWindows 7 日本語版を提供開始

というわけで、早速DL中です。
ノートに入れてみるか、旧鯖に入れてみます。
まずは動作確認から。
RC版すら全く触ったこととがないのでどんな使い勝手になっているのかさっぱり知りませんが。

しゅぷれーむ

凄い自虐的なネタを持ってきました。
そして、なんとなくこの作風がケロQっぽいと感じてしまうのはもう末期なんでしょうか。

そういえば、トンネル刑事とかもありましたね。

そんなわけで、1年前のthe pillowの作品をやってます。
ってかもう寝ます。

2009/08/09

職場での会話

7/31 21:00頃の会話

A:軌道エレベータの特許出すと2M$もらえるらしいですよ。
B:宝くじ買う方が楽じゃね?
A:しまった!宝くじ今日までだ!!
B:え、マジデ・・・俺も買ってねぇ・・・
C:あ、そうなんだ、買い忘れたなぁ・・・
D:こんな時間じゃもう遅いしなぁ、失敗した・・・
C:ギャンブルは好きじゃないんだけど宝くじは買うんだよ
A:そんなギャンブルが嫌いなCさんはパチスロは好きなんですね
C:パチスロはギャンブルじゃない、アルバイトだ!!




という会話が僕の席から半径2m以内に座っている人々で繰り広げられました。
僕の職場は潜在的宝くじ購入者が結構居るらしいです。

既に技術上は解決出来ない課題はないとまで言われている軌道エレベータ、僕の生きている間に実現されるのでしょうか。
そんなことを思いつつ、僕が一番最初に思い浮かべたのはガンダムでの軌道エレベータ破壊の場面でした。

ちょっと驚き

LilacSoft(ライラックソフト)

HPがオープンした、という話だったので訪れてみた。
何のゲームをつくるんかな、とおもったら、実はもう発売しているらしい。

・・・
今まではソフト自体のサイトしか無かったとのことで。
一瞬、ネット上で全く宣伝をせずに発売するという凄いことをやったのかと。
よくよく考えると、このソフトのHPは言ったことがある気がします。

なんか終わった。

Debian搭載の玄箱が今月発売
玄箱T4とやらが発売されるらしいです。
lennyを積んでいるので、鯖にするだけならこれで良さそうです・・・が、積んでいるNICは蟹、残念ですな。

・・・前から思っていたのですが、NASキットは何であんなに高いんでしょう?
僕からすると只の箱+電源+αという認識なのですが、それだけなら10~15k位のもんではないでしょうか。
消費電力は低くできるのかもしれません。恐らくHDD4基積んでも50W位?
PhenomII720BE@4Core+MEM4G+790GX+HDD*6+RAIDカード+NICという結構強力な構成でもIDLE時は110W、ロード時200Wと言うことを考えると、ちょっと力不足な感は否めませんが。
まぁ、余っているパーツで鯖を作る人には余り縁のない物ですね。


そういえば某果物ソフトの新作が終わりました。
某天宮リツさんと北川晴さんでこのざまとは・・・残念。
共通コメディ部分は良かったのですが。

2009/08/06

光学ドライブさえあれば

弁当箱サイズのAtom 330搭載IONキットが発売

これで光学ドライブさえあれば良かったのですが。
とは言っても、サイズ的に載らないですね。
やっぱりValore当たりが良い気がします。

2009/08/02

NTT 光プレミアムのCTUに直アクセス

NTTの光プレミアムのCTUは訳の分らん自前のIPv6網をIPSecを使って通してISPとかに繋いでくれます。

CTUをゲートウェイにしていないと、CTUの設定をするときにアクセスする
https://ctu.fletsnet.com/ 210.247.16.1 [2001:d70:3:1::3:3]
とかにアクセスできなくなります。

210.247.16.1ってのはCTUのアドレスのようなイメージで、ルータとかでPPPoE接続をした際に繋ぐ先もそこになります。
ちなみに、インターネット上で普通にctu.fletsnet.comを正引きすると違うアドレスが出てくるので注意(笑
どっちにしろCTUから先はCTUの中でいろいろやってくれるんではないかと。IPv6はさっぱり分りません。

で、PPPoEで繋ぐ先に設定されるため、CTU以外のルータで210.247.16.1宛の経路を設定するとPPPoEにつながらなくなったり、いろいろおかしくなることがあるようです。

ip route 210.247.16.0/28 CTUのローカルアドレス

IX2015で上記のように設定してもただCTUにつながらないだけな(静的ルートより直接接続の方がデフォルトではmerit値が低い(優先)なため)のですが、そのままだとクライアントからhttps://210.247.16.1に接続できないんで、どうしたもんかといろいろ調べていたら、routemapというのがあるらしいです。
というわけで、

ip access-list rmap-ctu permit ip src ローカルネットワーク dest 210.247.16.0/29
route-map route-ctu permit 10
match ip address access-list rmap-ctu
set ip next-hop CTUのローカルアドレス
interface FastEthernet1/0.0
ip policy route-map route-ctu

とやればIX2015経由でCTUにアクセスできます。
・・・
・・・・・・いえ、ローカルマシン(Win)で普通に
route add 210.247.16.0 MASK 255.255.255.248 CTUのアドレス
ってやれば良いんですが。ええ。

ちなみに、IX2015ってローカルドメイン名の解決ってどうやらせるんでしょう・・・?
IPアドレス直でアクセスすればよいのですが、イマイチです。

2009/07/31

ちょっとだけ穿った見方をしてみる

WizAnniversary☆COMPLATE!

さて、何故ここに来て再販なのか。
①手っ取り早く資金を集める
 -CROSSNETが無くなったんでとりあえず資金面での急場をしのぐ
②再販ブーム
 -最近のゲームの進歩はあまり早くない
  →別に数年前の物でも新作と同様のクォリティの物も
  →開発にお金をかけず、手っ取り早く資金調達 人気作は新作要素が少しでもあればそれなりに売れます

では、何故AngelWishではないのか
 -最近の物と比べると方向性に差があるから さすがに古いですしね。

ウィズアニは結構面白かったんですよ。
ちゃんとした世界設定が好きだったのですが、ストーリーは十人並みという欠点も。
もう少し掘り下げた話だったらより名作になったのですが。

と言うわけで、壁紙が追加されている本作、買うべきか買わざるべきか・・・。
資金調達に参加する、と言う意味では買っても良い気がします。

2009/07/29

ヘッダレベルで認証しようとすると

インターネットVPNの基礎知識 - @IT
IPsec - AH・ESP・IKE -


NECのIX2015、IPSec、暗号化はAES256bitでAH認証(sha)を有効にすると速度が半分(帯域幅140Mbps→88Mbps)になる事が判明。ah-md5でも同様(84Mbps)。
まぁ、ipv4ではほとんど使われていないらしいですし、別にESPだけで問題はないのでそちらで行くことにしましょう。

2009/07/20

とりあえずIPSecをやってみた

NECのIX2015 8.3.8でローカルでIPSecトンネルを作り、iperfをしてみました。

3DES-CBC で片側で91Mbps、上り下り同時で125Mbps
AES-CBC(256) で片側で91Mbps、上り下り同時で142Mbps

・・・あれ?AES-256の方が軽い???
てっきり暗号化強度の高いAESの方が時間がかかるかと思っていたのですが、そういうわけでもないみたいです。
3DESは安易に3回繰り返しているから時間がかかるのでしょうか。
まぁ、急拵えの、過去のアルゴリズムですから・・・。

そんなこんなで、十分な速度が得られそうです。流石H/W処理。
拠点間はIPSecで繋ぎ、出先からはOpenVPNとか、夢がふくらむ今日この頃。
別に出先からもIPSecしても構わないと言えばそんな気もします。

↓こんなんもありました
暗号入門:暗号の2010年問題とは|SBINS

2009/07/18

メモリア延期

■ Purple software ■

この時期に来て延期、というのはいまいち謎ですが、デバッグが終わらなかったのですかね?
只のノベルゲームでデバッグが大変というわけではないでしょうから、単に計画が甘かった可能性が高い気がします。

そういえば、星空のメモリアは終わりました。
わかりやすすぎる伏線とかいろいろありましたが、全体的に良かったのではないでしょうか。
終わるのに・・・2ヶ月かかってるというのは如何なものか。
もっとペースをあげなければいけませんね。

タユタマHDも終わりました。
こちらはctrlで瞬殺です。
萌木原さんは好きなんですよ。このライターさんは好きになれないのですが。
てつじんさんが参加されたと言うことでちょっとは良くなるかと思っていたのですが、そもそもベースの作風が肌に合わなかったので駄目っす。


お台場の潮風公園に立った18mの実物大ガンダム、会場は平日でも人だらけ - GIGAZINE
コレを見て思うことは、一体いくらかかったんだろうとか、コミケの時には大変だろうな、とかそういった類のこと。
見に行くべきか行かざるべきか・・・。

2009/07/17

PT2

PT2 仕様等

やっぱり後継機があるらしいです。
ちょっと値段が下がった感じになるという噂。

出たらPCIスロットのあるMini-ITXとかと組み合わせてなんか組んでHDDレコーダーとか言ってみたいもんです。

2009/07/13

ヨカッタヨカッタ

asahi.com(朝日新聞社):「脳死は人の死」臓器移植法成立 A案、参院でも可決 - 政治

これだけあっさり通るのも意外ですが、それだけ世間で認識されていると言うことなのでしょう。
僕としては嬉しい話です。

2009/07/11

白と黒の境界線 Black and White Gorge

クジラのソラの作者の新刊が出てました。
挿絵がなんと、るろおさんです。

まぁ、ムシウタももうそろそろ終る?予定ですしね。

んで、るろおさんのとこで恒例(?)のダークな4コマが・・・
ふゆほたさんが良い味出してます。

何を血迷ったか

UNIVERGE IX2000/IX3000シリーズ | 性能: ネットワーク製品: 製品 | NEC
NEC IX 2015 | NSP-momo blog

以前から、OpenVPNは遅い!とかほざいておりましたが、何を血迷ったか「H/Wなら速いんじゃね?」という悪魔のささやきが聞こえたため、
VPNルータを買ってみました。

生産終了品ですが、100Mbpsの回線帯域をほぼフルに使えるので、gigabitのネットワークが必要ではない場合は十分です。
IPSec-AES256を通した状態でもMAX95Mbps出るらしいです?

そんなこんなで、リース上がり品が大量に出品されているヤフオクでポチッと。
正副予備の3系統・・・要るのかどうか知りませんが。実家と寮を繋ぐならとりあえず2つは要ります。

と言うことをやっている今日この頃、ようやく仕事も一区切り付く・・・ハズです。

2009/07/05

安くて善さげなIONのベースキット

ION+Atom 330の小型自作キットが初登場

ATOM330、ION(9400GM入り)で光学ドライブ、箱、ACアダプタが付いてこの値段なら結構良いのではないでしょうか。
後必要なのはメモリ、HDD、キーボードとマウスぐらいでしょう。
拡張ボードの類がないのはある程度仕方がないでしょうし、別に無線とか要らないです(w

HDUC(シリアル6桁目がD以前?)とか付ければ地デジのHDDレコーダに早変わりです。
そういえばBonDriverが使えるBSデジタル対応のボードって、黒フリーオとPT1位なのでしょうかね?
亀は初心者向けではない気がしますし。

家の居間にでも・・・とか考えてたのですが、よくよく考えると僕の管理するパソコンというのは


M/B or model
CPU
MEM
HDD
Graphic
NIC
メイン ASUS P5K-EWifi/AP
Xeon3350(C2Q9450)@3G
4G
いっぱい
RadeonHD3870
1000PT(82572)
サーバ2
ASUS M4A78-E
PhenomII720BE(@4Core)
4G
250G(RAID1)+3T(RAID5)
RadeonHD3300(790GX)
1000PTDS(82571)
ノート2
DELL XPS M1330
Core2DuoT8100
2G
250G
GeForce8400MGS
BCM4401
3945ABG
サーバ1
HP ML110
Pentium4 2.6CGHz
2G
160G(RAID1)
RIVA TNT2
1000MTS(82545)
BCM5703
実家その1
GIGABYTE GA-MA78G DS3H
Athlon64X2 4600+
4G
200G
RadeonHD3200(780G)
1000T(82544)
実家その2
ASUS M2N-SLI Deluxe
AthlonX2 4850e
2G
160G
RadeonHD3450
BCM5721
ノート1
HP nx9030
Celeron M330
768M
40G
855GM
54gのなにか(Atherosチップ)+蟹
余りASUS M2N32WS-ProfessionalAthlon64X2 3800+2G
GF7900GS、RD1950XT、
GF5200
1000MTDS(82546)
1000MT、etc

となっており、実は結構豪華です。
今後のリプレース予定としては余りのM2N32WSをサーバ1に、といったところ。
まずはそっちが先ですかね。

nvu後継ソフトってのがあるらしい

KompoZer - downloads

・・・全く知らんかった・・・
最近はhtmlを直接いじることも少ないので・・・。

2009/06/28

ASUSのマザーBIOS(正規)でいつの間にかPhenomII が4コア化出来るようになってた

確認したのはASUSのM4A78-E BIOS 1204と720BEです。
いつの間にかBIOSのCoreClockCalibrationの所に「unleash」とか何とか言うのが出現。
曰くCPUのパワーを最大限に引き出します、とのこと。


というわけで、4コア動いてるっぽいです。
CrystalIDで「deneb」と出てくるのはご愛敬ということで。
CPU名はPhenomII X4 20Processorとなっています

電圧が1.3Vでは2.8GHz定格でPrimeが通らなかったのですが、1.35Vにあげたところ問題なさそう?です。
元々は1.3VでX3動作は問題なかったので、ちょっと残念ですが。

its too late for this release

#504079 - Logrotate: Mailfirst + delaycompress + dateext = error. - Debian Bug report logs

しばらく前からlogのメールが来ないな、とは思ってたのですが。
どうやらdateextディレクティブに起因するバグっぽいです。

まぁ、ログのファイル自体は残ってるのでとりあえず問題はないです。

NTLMV2以外を拒否したらsambaからつながらなくなった

smbmount manpage - man.cx
ntlmv2 Use NTLMv2 password hashing

WindowsホストでNTLMv2以外を拒否するように設定したところ、sambaからつながらなくなりました。
んで、smbmountでNTLMv2を使う方法を調べたらオプションに「sec=ntlmv2」と付け加えるだけらしいです。

2009/06/26

・・・ぽちっと・・・しようと思ったのですが

Amazon.co.jp: カードキャプターさくら ―さくらカード編― BOX (期間限定生産) [Blu-ray]: 浅香守生, 丹下桜, 久川綾, 岩男潤子, くまいもとこ, 緒方恵美: DVD

何の違和感も覚えず、ぽちっとしようとして
「BlueRayドライブがない!」
という事に気がつき見合わせております。

今までBDには全く興味がなかったので・・・。
とりあえずPioneerでしょうかね?

2009/06/15

・・・・10時間!?

スズカ8時間エンデューロ

10時間はやらないっす。
むりっす。

チームの4、5、8時間か、2、4時間ソロか。
・・・チームなら10時間いけるか・・・?

日程的に考えて2時間ソロか5時間かですね。

集結の統一MAD

【曲統一MADの夕べ】集結だよ全員集合~投稿報告&作品一覧~ 天使の羽根休め(zoome棟) ※色々泳ぎ疲れてるけど頑張る週間突入中^^;※ - 動画共有サイトzoome


また祭りっす。

とりあえずナデシコしか見てませんが、ってサイズでかすぎ。
117Mってどういうこと?
そして銀々さん速すぎ・・・。

そんなこんなで今日は会社がお休み。
リーフウォークデビューしてきました。
グランドオープンから早2ヶ月半、平日なら空いてるっしょ、ということで。

中にあった1000円の床屋さんで髪を切ってきました。
そしてジョーシンに行き、久しぶりに
「ジョッ ジョッ ジョ ジョーシン~」
という洗脳ソングを聴きました。
懐かしい・・・。
いや、昔家の近くにジョーシンがあって、1ヶ月に一度そこにビデオテープを買いに行くのを日課にしていたことがあるんですよ。

そんなこんなな2.5連休、木・金は東京に行きます。

2009/06/14

moomoo!

「この aptitude にはスーパー牛さんパワーなどはありません。」 - RX-7乗りの適当な日々
「この aptitude にはスーパー牛さんパワーなどはありません。」

ペンギンだけじゃないのか!!

2009/06/11

MELCOとかCFDとか

バッファロー、”管理領域外”対応のRAMディスクユーティリティを無償公開 - ITmedia +D PC USER

そしてこんな紹介ページも。
ラムディスクでWindowsの限界を突破する | メモリーMAX増設で本当の力が目を覚ます

・・・アナクロな紹介ですね・・・

いや、それは置いておいて。

【メモリア】応援バナー
PurpleSoftwareからメモリアがそのうち発売されます。
絵を見て分るとおり、岩崎さんの遺作・・・です。
キャラデザは岩崎さんとなってます。
で、画風が似てるのか、似せたのか・・・、皐月徒兎(さつき とと)さんと言う方がメインで原画をやってらっしゃいます。
初期の画風を見るとそこまで似てるわけではないのですが、ね。
別に敢えて似せる必要もなかったのでは?とか思うのですが。
作品内容はデモムービーを見たぐらいなのですが、何となく「・・・プリミティブリンク?」とか思いました。謎です。
ってか「星空のメモリア」の方が途中です。
しかもOHPを見に行ったら人気投票をしていて、隠しキャラが1位になってました。
そんなキャラが居るなんて聞いてないっす。

そんなこんなで、ClearblueMultiVideSystemには結構期待しています。

2009/06/08

やってしまった!!

鯖の移行時に一部のデータを移し忘れたことが判明。

ついさっきバックアップ消してしまったのですが・・・

orz

2009/06/07

続・DD-WRT:ついでにWZR-HP-G54

DD-WRT :: Supported Hardware

foneraのDD-WRT化に気をよくした人間がついでにBuffaloのWZR-HP-G54もDD-WRT化してやろうと思い立ちました。
Installation - DD-WRT Wiki
ココに書いてあると降りやれば問題なくできます。単にイメージを流し込めば良いので、
ping 192.168.11.1 -w 200 -t の応答が帰ってくるときにすかさず
tftp -i 192.168.11.1 PUT ddwrt.bin
と打ってやるだけです。
設定の初期化も忘れずに。

で、単純にtftpを使ってDD-WRTにした後、戻してみようと思い立ちました。
やり方は、buffaloの公式からファームウェアを落としてきて不要なヘッダ部分を取り除き、普通にDD-WRTのweb上からファームウェアをアップデートするだけ。
あとは設定の初期化。

此をやってから、実はWZR-HP-G54のオリジナルのファームウェアでのファーム書き換えでもヘッダだけ付ければDD-WRTのファームに変更できるんじゃね?と思いつき、実行。
ちなみに付け加えたヘッダは
「WZR-HP-G54 2.41 1.01filelen=2932736.」
というもの。filelen=○○の所にはヘッダを加える前のファイルサイズを書込む。
元々ファイルサイズが大きいdd-wrt.v24_std_generic.binとかだと、書き込みに失敗するため、miniとかで。
これでBuffalo純正の状態のwebインターフェースからDDWRTに出来ます。

そんなこんなで、非常に簡単にDD-WRT化・復元が出来ることが分ったWZR-HP-G54、いろいろ使えそうです。

2009/06/06

FON2200をDD-WRT v24-sp2化してみた

tukurumon - Fon2200にDD-WRTを入れる
を参考に・・・と言っても、ちょっと情報が古いですが。

まぁ、基本的にやることは変わりません。
FON2200は箱を開けずに(シリアルコンソールを通さずに)直でtelnet出来る、ということで非常にやりやすいです。

DD-WRT :: Supported Hardware
に行って、fonera 2200とかで検索すると対応のイメージが出てきます。
linux.binを落として、fonera_flashing.txtを読めばその通りにやるだけです。
で、TFTP・・・も実はDDWRTのサーバに置いてあるのですが、
TFTPD
ってのがあったのでこちらを

具体的には

①linux.binをダウンロードしてどっかのフォルダに置いておく

②パソコンのIPアドレスを192.168.1.254/24にしておく

③tftpdを起動する。ついでにlinux.binを置いてあるフォルダをパスに設定しておく

④コマンドプロンプトから「ping -t -w 200 192.168.1.1」と打っておく(延々とrequest time outが出てくるはず)
⑤別のコマンドプロンプトで「telnet 192.168.1.1 9000」と打って後はenterを押すだけにしておく

⑥foneraに電源を入れる

⑦pingの応答がreply from 192.168.1.1とかになったらtelnetの方のコマンドプロンプトでenterを打ち、すかさずCtrl+Cを押す。
何回かEnterを打って「RedBoot>」と表示されるならOK。
タイミングが結構シビア(2s位)なので失敗したときは気にせず⑥から繰り返す
コマンドプロンプトじゃなくて僕はputtyからやりました。
ping売ってるヤツを止めないと、僕の環境では何かよく分らんwarningとかが表示されるんで止める。
他にも何回か同じメッセージが出るけど、気にせず進めると大丈夫だった。
ICMPのデータをどう処理して良いか分らんよ、というメッセージだったりせんじゃろか?謎。

⑧「ip_address -l 192.168.1.1/24 -h 192.168.1.254」と打ち込む
なんか設定されましたよ、と応答がある

⑨「fis init」と打ち込む
なにかに同意を求められるので「y」を押してenter
こんな感じの応答が出る

RedBoot> fis init
About to initialize [format] FLASH image system - continue (y/n)? y
*** Initialize FLASH Image System
... Erase from 0xa83e0000-0xa83f0000: .
... Program from 0x80ff0000-0x81000000 at 0xa87e0000: .

⑩「load -r -v -b 0x80041000 linux.bin」と打ち込む
何故かここから画面が逆戻り(消されていく)するけど、気にしない。きっとBSのキーコードが違ってるんだと。
ここで「Raw file loaded 0x80041000-0x802e3fff, assumed entry at 0x80041000」とか出てこない場合はやり直す。
僕の環境では同時にたくさんのwarning(⑦でも出てたヤツ たまに出てくる)が出たけど問題なかった。
実は-vがいらんのではなかろうかと思う今日この頃。

⑪「fis create linux」と打って、本でも読んでる。10分以上はかかる。

⑫いつの間にか
... Erase from 0xa8030000-0xa82f0000: ............................................
... Program from 0x80041000-0x80301000 at 0xa8030000: ............................................
... Erase from 0xa83e0000-0xa83f0000: .
... Program from 0x80ff0000-0x81000000 at 0xa83e0000: .
みたいなのが表示されていれば成功。本当にこんなメッセージだったかは記憶がない。
なんかエラーが出てたらとりあえず⑨からやり直す。どこからやり直せばよいか分らんけど。

⑬「fconfig」と打ち込むといろいろ聞かれる。
enter the bootscript: と聞かれたときに
fis load -l linux
exec
(空行)
と入れる以外は「とりあえずEnter」でOK。

⑭「reset」これで最後。再起動するらしい。

⑮再起動完了したら(pingがredbootの後一旦切れてからまた通るようになったら)http://192.168.1.1にアクセスしてみる。
ユーザー名とパスワード入れろ、と出ていると思うんで、適当に設定。

以上でできあがり。

2009/06/05

リモートデスクトップすげぇ!

いや、動画を再生してもちゃんと動くとは思っていませんでした。

途切れ途切れにはなりますが、ちゃんと再生してくれます。
音も聞こえます。
やっていることはRGB24でデコード→転送というごく原始的なもの。
アルゴリズムはよく知りませんが、もともと画像でも差分のみを圧縮して転送しているっぽいので、まぁ、出来るのでしょう。
ただネットワーク帯域は結構必要で、VGAの動画で10MBps程は使ってました。
ローカルじゃないとちょっと無理がありますね。最近の100MbpsOverのサービスを使うなら別かもしれませんが。

こういった系統を試すのであればvistaの方が良いのかもしれませんが、2008は消してしまったので。
2003R2は快適です。

2009/06/04

いろいろありますが

asahi.com(朝日新聞社):性暴力PCソフトの制作禁止に 批判受け審査機関が決定 - PC・ゲーム - デジタル

「表現の自由」は侵害されますね。

結局は「何故駄目なのか」を考える力を失っている現代社会が、このような問題を起こしたのですが。
法規制される前に業界団体として規制を行うというのは正しい措置でしょう。

元々好きではないので影響は受けないのですが、何故ゲームだけ、という気はしますね。
知ろうともせずに「知らない物は怖い」という理論を振りかざし、
「こんなものがあるんです、こんなの私は知らなかった、これは禁止せねばなりません」。
自分の世界から外れる物を否定するしか出来ない人々は滑稽です。

いや、僕も最近の作品は規制した方が良い物が多いとは思いますが。

2009/05/31

エネルギーが・・・切れた!?

昨日、暦を見たら日没が「19:00」でした。
そんなわけで、18:20頃からとりあえず日が沈むまで自転車で北に向かってみました。
途中から北に向かっているつもりが西に向かってました。
そして何故か滝学園にたどり着きました。19:01のことデス。

辺鄙なところにあったことしか記憶にありませんでしたが、訪れるのは人生で2度目のはずです。

最近はずっとサーバの設定をしていてろくにゲームをやれていません。
というか星空のメモリアが思いっきり途中です。
発売から2ヶ月も経つのに・・・。

そして来週は中国か!?とかいうよく分らない噂があります。
僕に言えることは「ちゃんとやれ」の一言なのですが、行くとしても日帰りとかですかね。
こっちを何日も開けていられない状況なので。
というか、最近やう゛ぁいんですよ。

何がって、我が家のカロリーメイトの在庫がなくなっていることが。
買わねば・・・。
いや、それ以外もいろいろあるんですけどね。(w
近くのスーパーが買い物袋を付けてくれなくなったとか。
時代の流れか・・・。

2009/05/24

そして、Microsoftからも嫌がらせを受けた

PromiseのEX8350の性能がイマイチなので、ここはもうCPUによるbruteforce、もとい、物量作戦によるS/W演算でRAIDを実現しようと思い立ち、そういえばサウスのSB750にはRAID機能が付いている、ということを思い出したのでそこにOSを入れてみようという試験中です。

が、インストールが出来ません。

"AMD AHCI Compatible RAID Controller"(ahcix64s)
を指定しているのですが・・・。
ちゃんと証明書も有効なようなのですが、何が原因なのか不明です。
何度やっても最後に「インストールは取り消されました」「コンピュータをインストールの次のフェーズへ起動できませんでした。Windowsをインストールするにはインストールを再起動して下さい」と出てきてしまいます。
SP2の問題かと思ったのですが、Win2008SP1でも出てくるため、どうやらSB750の問題っぽい気がします。というか64bitドライバ。

そして、全てが解決しました。
原因はGPTかMBT、というか、2Tを越えるディスク容量。
・・・2008なんだからGPTで領域確保して起動しろ、と思うわけですが。
起こる現象としては現状3TBのRAID5なんで、普通にドライバ読み込んで領域確保すると勝手に2TB+1TBになるのですが、その辺でインストーラにバグがあるっぽい。
RAID5の領域確保時にディスクを1TB+2TBにして1TBの方に領域区切ってインストールしたら普通に完了しました。
これに半日費やしたわけですが、アニメと本が進んだからそれはそれで問題ないと。

とりあえず小説の方は5巻の途中まで進んだわけですが、どうにも突っ込みどころが多くて困ります。
特に、「科学」側はそこそこ分るので粗も見つけやすいです。
1巻はそ結構僕の望む物を描いてくれていたのですが、3ヶ月ペースでは難しいのでしょうか。
それにしてもちょっと裏を取るぐらいはしてほしいものです・・・。

そんなこんなで。
キャラはよいので、読んでいて面白いのですが、期待通りかと言われると微妙な所です。
TVも13話まで見たところですが、これで何でヒットしたんでしょうね。
どう考えても詰め込みすぎ、伏線も削りすぎで説明不足が多すぎます。
原作知らなかったらなんだこりゃ、となると思うのですが。
それとも最近の視聴者は何考えずにキャラだけを見ることが出来るのでしょうか。
それはそれでもったいないですね。

2009/05/23

傑物

amazonからいやがらせを受けた



先日、Amazonで注文した物が届いたのですが・・・
上記の荷物、全て同じ日に来ています。

確かに、
「ご注文いただいた商品をできるだけ早くお客様にお届けするため、以下の
商品を分割して発送させていただきました。残りの商品も、準備でき次第発送いたします。」
というメールは何通も届いたのですが、さすがに個別に発送してくることはないだろう、と思っていたのですが、
システムで動いている以上そうなってしまうんでしょうか。

というか、訳分かりません。どう考えても送料高くなるでしょうに。

そんなこんなで、未だに10巻だけありません。
そして、何故か6巻を2冊注文していたことに気がつきました。

2009/05/22

もうそろそろそんな時期です

Windows XPが一部ショップで販売終了

が、しばらくは7に移行する予定はありません。
ま、使ってみてどうかという話で。

2009/05/20

yukonって

AMD、Atom対抗のプラットフォーム「Yukon」を発表:ITpro

いまいちプラットフォームと言われてもぴんと来ません。
何でかというと、
marvellのNICにyukonシリーズがあるからで、
「yukonを採用したマザーボード」と言われると、僕の頭の中では
「marvellのNICを搭載したマザー」と自動翻訳されます。

・・・明らかにマイナーですね。

と言うわけで、AMDのAtom対抗プラットフォームであるyukon、あまり良い評判を聞きませんがどうなることやら。
今後に期待でしょうか?

2009/05/19

なんかVLのサイトからは2008 Server SP2とVista SP2がDL出来るようになってる

Windows Server 2008 SP2 および Windows Vista SP2 | Microsoft TechNet
Windows Vista SP2の主な変更点
■ハードウェア
VIA Technologies製64ビットCPUのサポート
Windows Vista Feature Pack for Wirelessの統合
 ・Bluetooth 2.1 のサポート
 ・ペアリング用ユーザーインターフェイスの統合
 ・Windows Connect Nowの適用
スリープモード復帰時における無線LANパフォーマンスの改善
フィードヘッドライン(ガジェット)のパフォーマンス改善
Blu-Rayディスク書き込みサポート
■OS
Windows Search 4.0の搭載
WMC(Windows Media Center)の保護コンテンツ再生状態を改善
最大TCPコネクション数に関するレジストリキーの追加

・・・2003に戻そうとしていた所なんですが。
どうしたもんでしょうかね。

そういえば昨日試験した結果、巨大なファイル(10Gとか)をネットワーク上から転送すると、最初こそ100MB/s程度出るのですが、そのうち非常に不安定な転送速度になります。
2008が駄目なのかとおもったら、2003R2でも起こりました。
現象としてはネットワークからのデータをHDDに書き出す前、メモリ上に保管しておく際に物理メモリの使用量が肥大化し、なぜか3.2Gを越えたあたりから転送が不安定になりつつ使用物理メモリが減少していく、という訳の分らない症状が。
もう少し原因を調べてみましょうかね。

2009/05/17

Windows 2008 Server SP1 64bitでPT1を動かす

Crystal Dew World - Vista 対応について
PT1 ドライバのインストール
Citadel Industries - ReadyDriver Plus

・・・素直にWin2003に戻せばよいですかね?
と、まぁ、WindowsVista以降の64bitOSではドライバのデジタル署名が必須となったらしく、しかもなぜかEarthSoftはデジタル署名を付けてくれないので、多少面倒です。
回避する手段も様々な物が開発されたそうですが、その後ことごとくMicr○s○ftにつぶされたそうで。
今のスタンダードはReadyDriverPlusを用いて起動時にF8→ドライバの署名を無効を勝手に押してくれるようにする、という物のようです。
なにをやっているかは\BOOT\unregrdydrv.cmdを見れば分ります、多分。

ちなみに、2008の感想は「使いにくいなこの野郎」「何でメモリ1Gもくってんだ」「所詮Vistaか」と言ったところ。
・・・Hyper-Vも使えないと分った今、本当に2003に戻した方が良いような気がしてきました・・・。

WinRAR 64bit版

WinRAR archiver, a powerful tool to process RAR and ZIP files

3.91のβ版が出てました。
変更点(抜粋)
  1. WinRAR version for Windows x64 is available. If you use
Windows x64, it is strongly recommended to install 64 bit
WinRAR version. It provides a higher performance and better
shell integration than 32 bit version.

2. RAR compression speed is improved for multi-core
and multi-CPU systems. This improvement is most noticeable
in Windows Vista and Windows 7 operating systems.
etc.

鯖(PhenomII720BE@3G)は今64bit化されているのですが、そこでの速度(ベンチマーク上)が段違いです。
1300kBps→1700kBps
と。
32bitのXP(C2Q9450@3.2G)はあまり変わらず?、2300kBps程。
そんなこんなで、速くなるのはよいことです。

で、Hyper-Vは駄目でした。
只の文字だけのGUIがもたつく時点で「あ、無理」と、debianのInstall途中で諦めました。
そもそもHyper-Vにdebianを入れるのが間違ってるとは思いますが。
ま、VMwareで動けば良いんです。

とある魔術の超電磁砲

原作を1冊だけ読んでみました。
amazonでは何故か5巻以降がしばらく欠品なのでどこかで大人買いしてこようかと画策中です。
TVも原作1巻相当分(6話まで)を見てみました。
んで、TV見てから原作を読むのが順番としては良いな、と。

僕が本を読み終えたときの感想は大概「うん、読んだ」というものなのですが(元々選ぶ作品の品質が最近落ちてるというのもあります)、良い作品では「続きやパラレルワールドの物語を描いてみたい」と言う場合や、しばらくアッチの世界から戻って来られなかったりするのもあります
が、「とある~」を1巻だけ読んだ感想はムシウタやクジラのソラといったのと同じ系統で、「あ、俺描かなくても良いんだ」というもの。
僕の描きたい事を上手に描いてくれるなら僕が書く必要はなく、只の読者として楽しませてもらう側で全然構いません。
そういった意味ではクジラのソラは途中から逸れていきましたが。

・・・凄く話が飛びますが、最近「全然~良い」とかいう表現を見かけることがありますが、おかしいとは思いませんか?
もともと全然~ない、という否定を伴う言葉なのですが、全然構わない、全然問題ない、といった正しい表現と同じ意味で「全然良い」とかいう不思議な表現がまかり通っているような気がして仕方がありません。
文章で使われている場合にはその違和感を狙っての表現手法なのかもしれませんが、それを正しいと思って日常生活で使っている人を見るとどうにも。
言葉はナマモノとは言いますが、これも世間の流れについて行けないと駄目なんですかね?

2009/05/16

Atheros AR8121 AL1Eのドライバ

ASUSのM4A78-Eを買ったんです。
鯖用に。
ざっと構成は
CPU:PhenomII 720BE@3G
M/B:ASUS M4A78-E
MEM:UMAX pulser 2G*2
RAID:Promise EX8350(現状システム用に250*2のRAID1が付いてるだけ)
NIC:Intel Pro/1000PT DualportServerAdapter

こんな↓感じで。



最後まで720BEを4コア化出来るGIGABYTEのGA-MA790GP-DS4Hとどちらにしようか迷ったのですが、なんとこのマザー、見慣れないNICを積んでる!という事で。いや、GA-A790GPは蟹だったので。
MOD BIOS入れれば4コア化出来るらしいですし、もともと3コアで十分です。


で調べていくとこいつはAtherosのL1E (AR8121-AL1E)と言うブツらしいです。
無線ではAtherosというのは知ってましたが、有線もやってたんですね。
ドライバはASUS公式から落としても良いのですが、
Atheros Communications
に「Atheros AR81Family Windows Driver x86/x64(Vista, XP, Server 2003)」ってのがあるのでそれで。

PRO/1000 PT DSとかと比べるとどうしてもCPU占有率は高めです。
具体的にはiperf -w128k でIntelが平均占有率5%、Atherosが平均12%程度、という位には違います。双方速度は920Mbps以上出ているので、そんなもんでしょう。
UDP、800Mbps位で延々とパケットを送り続ける(別マシンよりiperf-u-l1024-w128k-b800M-t)というのもやってみましたが、300秒、27.9GB受信して239パケット(0.00082%)程度しか取りこぼしもなく(intelは56パケット、0.00019%)。
やっぱりココでもCPU占有率はIntelの方が約半分。

まぁ、これだけの結果からでは一概には言えませんが、今のところ特に不具合もなく、多少CPU占有率が高めなだけで通常用途には問題ないかと。
それを言ったら最近のreatekもそうなんですかね?

2009/05/15

Hyper-V

実はMicrosoftのWindows 2008 ServerにはHyper-Vというハイパーバイザが付いている・・・と言うことに気がつきました。
Linuxも実行できるみたいです
Hyper-Vはどの程度使えるか【第一回】
Hyper-V : サポート ゲスト OS

で、仮想化部分だけを分離したものはフリーらしいです。
米Microsoft、「Hyper-V Server 2008」の無償提供を開始

・・・これは次期鯖ではハイパーバイザ上でOSを実行しろというお告げか・・・
Hyper-Vを使うか、VMwareESXiを使うかはまだ分りませんが
ってかせっかくWindowsServer2008のライセンスを持っているので、それぞれ試してみればよいですかね。
でも、PT1を利用できる環境って・・・そんなんクライアントマシンで何とかしろ、と言われればそれまでなんですが。
はて。だんだん目的がずれてきました。
そんなわけでOSは2008にしておきましょう。PT1が動けば。

 
そういえば、Intel® Gigabit CT Desktop Adapter なるものはESXiでは使えないという噂が。
Intel PRO/1000 ?T Desktop Adaptor — j-lab
でもドライバを入れれば使えるという話も。
yuu's blog:ESXi環境作成-2 - livedoor Blog(ブログ)
・・・Gigabit CT Desktop Adapterって何でしょう?
PRO/1000 CT Desktop Adapterなら82547なんでしょうが、説明を見ると「82574L」でしかもPCIEx1です。
82574LはどうやらDualCore等にも最適化されてるっぽいですが、なんで新しいチップの製品に過去のチップを彷彿とさせる名前を付けたのかは謎です。

2009/05/06

サーバを入れ替えようと画策していたら

VMware ESXi すごいです - 日々精進~2013年の起業を目指して~

こんなのを見つけました。
VMware Server とVMware ESXiの違いですが、前者はホストOS上で動くハイパーバイザ、後者はハードウェア上で動くハイパーバイザと言うことのようです。
つまりはESXiはホストOSを必要とせずハードウェア上で直接実行できる仮想環境ということで。
サポートにnVidia MCP55やintel E7210が有ることから、僕の持っているProliant ML110やM2N32WSでも動いてくれそうです。
・・・M2N32WSの方はPCIEx4とPCI-Xのブリッジが入っているのでPCI-Xがちゃんと動いてくれるかはやってみないと分らないですが。

現在、Win2003ServerR2 Standard上でVMware Serverを動かしてその上でdebianを動かしているのですが、ネットワークで納得できる速度が得られていないという課題がありまして。
iperfを実行するとサーバへの下りが650Mbps、上りが900Mbpsとそれなりに高速な値を出してくれるのですが、特に下りではCPUを90%以上消費するのがどうにも。
受信の方がCPU使用率高い、ということは設定に何かおかしいところがあるんですかね・・・?

まぁ、目的は省電力サーバに作り変えることなので消費電力の高いMCP55とか使うのはないでしょう。
780G+5050eあたりが適当なのですが、4850eを実家で使っているのでどうせならPhenomIIの65W版を待ちたいところです。(出るかは噂程度ですが)
なんでIntelでは無いのかというと・・・
たしかにG45+C2DE7200あたりでも消費電力は低くできるような・・・
でもE7200って仮想化対応してましたっけ?

あとはPCIEx4が2つ(RAIDとNIC)があれば良いわけですが、G45でx4以上のスロットを2つ以上持っているようなの無いような気がします。
そんなこんなでやっぱり780Gや790GXで。
あとはPT-1がさせるようにPCIバスが1つ。
メモリは安くて大量に載せたいのでDDR2

というわけで次期鯖構成は
CPU AthlonX2/PhenomII
MB 780G/790GX
MEM DDR2-800 4G?8G?
HDD HDT722525DLA380*2+ST1000528AS*4?
RAID PROMISE EX8350
NIC Intel Pro/1000PT Dualport Server
OS Win2003 R2/Win2008 ST + VMware Server(Debian lenny)
CAP PT1
となる可能性が非常に高いです。
HDD構成は現状250*6でRAID6となっているのを250*2 RAID1をシステム用、1T*4RAID5をデータ用に使おうと言う計画です。
なんでOSにWinが入ってるかというと・・・PT1をLinuxで使うすべはまだ学習していないので・・・。
VMwareとか使わずにLinuxにした方が本当は良いですよね・・・。

2009/05/05

何処?

この間debianをupdateしたのでいろいろなログはとりあえず見ているのですが、メールのログで変なところからのアクセスがあったんです。
しかもTLSを使ってアクセスしてきているので、一体何事、と。

initializing the server-side TLS engine
connect from www.vast-net.com[210.188.243.231]
setting up TLS connection from www.vast-net.com[210.188.243.231]
www.vast-net.com[210.188.243.231]: TLS cipher list "ALL:+RC4:@STRENGTH"
SSL_accept:before/accept initialization
SSL_accept:SSLv3 read client hello A
SSL_accept:SSLv3 write server hello A
SSL_accept:SSLv3 write certificate A
SSL_accept:SSLv3 write key exchange A
----
----
Anonymous TLS connection established from www.vast-net.com[210.188.243.231]: TLSv1 with cipher DHE-RSA-AES256-SHA (256/256 bits)

ってなかんじで。
で、ナニカと調べていったら、ラッセルからのメールでした。
具体的にはLump of Sugarでした。

ま、そんなこんなで、ひとまずlennyさんはちゃんと動いてくれているようです。

2009/05/04

Debian JP Project - 最近の話題・・・でもないんですが

Debian JP Project - 最近の話題
第2章 Debian GNU/Linux 5.0 の最新情報

いつの間に・・・知りませんでした。
/etc/apt/sources.list でetchを指定していたので全く気がつきませんでした。
というわけで、いつの間にかLennyがリリースされていました。
2/14らしいです。

そんなこんなで、実家にいるにもかかわらず寮の鯖をupgrade。
何かあったらどうするんでしょうね?

2009/05/01

今更ですが動き検索の記事を

Diary 2005-1
まるも製作所さんのところに書いてありました。
ふむふむ・・・

とかいいつつ、先程のソースをエンコード。
んで、僕は行列が非常に苦手な制御の学生だったわけですが、量子化行列をjvtからflatにするとcrfで同値を指定したときに歴然とした差が出ることが・・・

cqm=jvt:
x264.exe --crf 22 --qpmin 12 --qpmax 32 --qpstep 8 --ipratio 1.4 --pbratio 1.6 --bframes 3 --b-adapt 2 --w
eightb --ref 4 --mixed-refs --min-keyint 1 --scenecut 60 --direct auto --8x8dct --me umh --subme 7 --no-fast-pskip --no-
dct-decimate --cqm jvt --sar 1:1 --level 4.1 --progress --threads auto --thread-input -o i:\temp.mp4 i:\temp.avs
avis [info]: 1280x720 @ 23.98 fps (2136 frames)
x264 [info]: using SAR=1/1
x264 [info]: using cpu capabilities: MMX2 SSE2Fast SSSE3 FastShuffle SSE4.1 Cache64
x264 [info]: profile High, level 4.1
mp4 [info]: initial delay 1001 (scale 24000)
x264 [info]: slice I:54 Avg QP:18.71 size: 52576 PSNR Mean Y:46.67 U:49.80 V:50.70 Avg:47.49 Global:46.59
x264 [info]: slice P:987 Avg QP:21.09 size: 25305 PSNR Mean Y:43.80 U:47.90 V:48.37 Avg:44.79 Global:44.08
x264 [info]: slice B:1095 Avg QP:26.70 size: 3512 PSNR Mean Y:42.59 U:46.68 V:47.38 Avg:43.60 Global:42.74
x264 [info]: consecutive B-frames: 13.0% 37.2% 40.6% 9.2%
x264 [info]: mb I I16..4: 10.6% 80.0% 9.4%
x264 [info]: mb P I16..4: 2.2% 13.2% 1.5% P16..4: 55.1% 10.5% 10.4% 0.0% 0.0% skip: 7.0%
x264 [info]: mb B I16..4: 0.1% 0.4% 0.1% B16..8: 27.0% 0.8% 1.0% direct: 1.8% skip:68.8% L0:37.8% L1:60.1% BI:
2.1%
x264 [info]: 8x8 transform intra:78.1% inter:69.5%
x264 [info]: direct mvs spatial:99.1% temporal:0.9%
x264 [info]: ref P L0 73.9% 13.0% 8.5% 4.6%
x264 [info]: ref B L0 89.9% 6.4% 3.7%
x264 [info]: SSIM Mean Y:0.9869737
x264 [info]: PSNR Mean Y:43.252 U:47.321 V:47.924 Avg:44.249 Global:43.381 kb/s:2843.12

encoded 2136 frames, 17.07 fps, 2843.37 kb/s

cqm=flat:
x264.exe --crf 22 --qpmin 12 --qpmax 32 --qpstep 8 --ipratio 1.4 --pbratio 1.6 --bframes 3 --b-adapt 2 --w
eightb --ref 4 --mixed-refs --min-keyint 1 --scenecut 60 --direct auto --8x8dct --me umh --subme 7 --no-fast-pskip --no-
dct-decimate --cqm flat --sar 1:1 --level 4.1 --progress --threads auto --thread-input -o i:\temp.mp4 i:\temp.avs
avis [info]: 1280x720 @ 23.98 fps (2136 frames)
x264 [info]: using SAR=1/1
x264 [info]: using cpu capabilities: MMX2 SSE2Fast SSSE3 FastShuffle SSE4.1 Cache64
x264 [info]: profile High, level 4.1
mp4 [info]: initial delay 1001 (scale 24000)
x264 [info]: slice I:54 Avg QP:18.72 size: 45028 PSNR Mean Y:46.83 U:49.36 V:50.15 Avg:47.53 Global:46.62
x264 [info]: slice P:987 Avg QP:21.06 size: 20642 PSNR Mean Y:43.78 U:47.15 V:47.58 Avg:44.65 Global:43.89
x264 [info]: slice B:1095 Avg QP:26.71 size: 3054 PSNR Mean Y:42.50 U:46.09 V:46.74 Avg:43.43 Global:42.51
x264 [info]: consecutive B-frames: 13.0% 37.2% 40.6% 9.2%
x264 [info]: mb I I16..4: 18.5% 61.6% 20.0%
x264 [info]: mb P I16..4: 5.0% 12.2% 3.4% P16..4: 45.3% 10.1% 9.7% 0.0% 0.0% skip:14.3%
x264 [info]: mb B I16..4: 0.3% 0.5% 0.1% B16..8: 29.8% 0.8% 1.0% direct: 2.1% skip:65.3% L0:37.6% L1:60.5% BI:
1.8%
x264 [info]: 8x8 transform intra:59.4% inter:57.5%
x264 [info]: direct mvs spatial:99.6% temporal:0.4%
x264 [info]: ref P L0 72.9% 13.7% 8.9% 4.6%
x264 [info]: ref B L0 90.4% 6.1% 3.5%
x264 [info]: SSIM Mean Y:0.9864717
x264 [info]: PSNR Mean Y:43.198 U:46.663 V:47.214 Avg:44.096 Global:43.169 kb/s:2348.09

encoded 2136 frames, 17.48 fps, 2348.33 kb/s

PSNRやSSIMはほとんど変わらないのですが、何処に違いが・・・
これが変換行列は大事言われる所以ですかね。
・・・もう少し勉強します・・・。

2009/04/30

AviSynthフィルタの所要時間

ちよクロシステム
pa for Avisynth

で調べることが出来ます。
そして、それによると500frame、1440*1080のtsファイルで
Process, time[sec], ratio[%]
DGDecode_MPEG2Source, 9.862008, 14.60246
temp, 0.006914, 0.010237
TComb, 24.109946, 35.69908
TFM_TDecimate, 9.804513, 14.51733
Convolution3D, 6.532001, 9.671792
WarpSharp, 17.217082, 25.49296
last, 0.004147, 0.00614

という結果が。
・・・Fileread時間かかりすぎじゃね?
というわけで、 IEEE-1180に合致しなくてもいいや、ということで
DGDecode_MPEG2Source(vsource,idct=3)#SSE2
に。すると、
Process, time[sec], ratio[%]
DGDecode_MPEG2Source, 4.468939, 7.18855
temp, 0.006840, 0.011002
TComb, 24.205374, 38.93576
TFM_TDecimate, 9.783127, 15.73673
Convolution3D, 6.535364, 10.51252
WarpSharp, 17.163839, 27.60904
last, 0.003983, 0.006407
となりました。
idct=4(64bit)でもよいです。その場合はSSE2の時に比べて1.2s程伸びますが。
IEEEのリファレンス通りでなくても精度は1digit以内なので全く問題ないはずですしね。

TCombも時間かかりすぎ・・・。
が、恐ろしいSDアプコンの威力に対抗するためにはTCombははずせねぇ・・・というわけで、完全にドット妨害とクロスカラー除去に焦点を当てたスクリプトになりました。実に時間の40%をドット妨害除去に使う、という・・・


DGDecode_MPEG2Source(vsource,idct=4)
Crop(8,0,-8,0)
TComb(mode=2,fthreshL=18,fthreshC=15,othreshL=24,othreshC=20,scthresh=14.0)
TFM(mode=1,order=-1,PP=7,slow=2).TDecimate(mode=1)
Convolution3D(preset="animeHQ")
WarpSharp(depth=80,blur=3,bump=96,cubic=-0.6)
Crop(0,6,0, -6)
Lanczos4Resize(1280,720)

video=IsYV12() ? last : ConvertToYV12() # Progressive
return last

まぁ、そんなところで。
C2Q9450@3.2Gで1440*1080を処理させると6fpsしかでないスクリプトですが・・・

AviSynthで補正後の画像を見ながらプラグイン設定を煮詰める

AvsP home

すっかり忘れていましたが、最近はこんなソフトがあるんです。
avisynthは設定変更後にどうなったかの確認が面倒だったのですが、それを簡単に確認できるソフトです。
エディタ機能も結構ちゃんとしてるので、便利です。

編集時は↓の様なかんじに。
StackVertical(compare(temp1,temp2,show_graph=true),temp2)
を使ってフィルタ前とフィルタ後を上下につなげています。
編集後はF5を押して画像が更新されるなど、ショートカットキーの設定も結構自由です。

何をやってる、産総研

2009/04/29

最近の中間出力用CODEC

- Mugen Replay - 無限動画塾: 最強可逆コーデック MSU Screen Capture Lossless Codec

昔からキャプチャファイルエンコード時の中間用にはhuffyuvを使っていましたが、最近は技術もマシンパワーも進歩しました。

と言うわけで、最近の動画用可逆CODECにはどのような物があるのか調べてみました。

僕が知らない(7年ぐらい前には有名ではない)CODECで特筆すべき物としては

Ut Video Code
H.264 Lossless
Lagarith Lossless Video Codec

あたりです。
それぞれ圧縮率がhuffyuvとは段違いで、マルチスレッド対応です。

HD解像度のものを扱うことが増えた今日この頃、可逆の圧縮率が高くなったのは良い事です。

ドット妨害の嵐と闘って、DeDot、cc、DeCrossといろいろ試していたのですが、時間軸に安定した出力を出してくれるccでは残像が残る傾向があり・・・
と思っていたら、シーンチェンジを検出して処理を変えてくれるフィルタ(TComb)というのがあるのを知り、今いろいろ設定を煮詰めているところです。

先週末に研究室の同窓会がありました。
助教の人は今も大変らしいです。
手のかからない学生が欲しいらしく、「戻ってこない?」と言っておられました。
残念ながら自分の才能だけで生きていけるほど能力に恵まれていないため、とりあえず宝くじが当たったら考えよう、というぐらいですが。

最近の学生は「幼い」との事。
僕らの代(自称谷間の世代)がいた頃が懐かしいそうです。
まぁ、僕らもサンマを焼いたり、バーベキューをしたり、木に登ったりしていましたが、それでも分ってやっているのと考え無くやっているのは違うようです。
少年の心を持った大人か、ただの子供か、という違いといったところでしょうね。

んで、最近の教授は学校の雑務から解放され、嬉々として研究に没頭しているらしいです。
去年は論文を四本書いた、と嬉しそうに言っていました。
そして学生はうかうかしていると課題を一瞬で理論的に解析されて「あとはやるだけです」とか言われてしまうらしいです。
教授怖ぇ。

そして自動車業界はやっぱり不況らしい。
定時に帰れるらしい。
・・・今から転職しようか(笑

2009/04/27

まぁこんな事になるんではないかとは思っておりましたが

ケロQオフィシャルホームページ
『陰と影』の開発無期限停止

非常に残念です。

そして、別の作品が発表されています。
んで、HPの色が黒から白になっています。

まぁ、残念ながらありがちな方向へ向かっていくんでしょうかね。
SCA-自さんぐらいは明後日の方向へ突き進んで欲しかった物です。

2009/04/26

久しぶりに動画の符号化のことを調べてみた


AVS編集 AviSynthお勧めフィルタ (動画物置(旧FEZ物置))

TSファイルをmp4動画にエンコードする (動画物置(旧FEZ物置))


nyaaのメモ



もうそろそろPT1を有効活用せねばと思い始め、(というかそろそろ鯖を組み直すのでに録画・エンコードを自動でやらせるために)今のトレンドを調べてみました。

で、上のサイトを見ていけば大概のことは載っていそうです。

と言うわけでいろいろ実験していたら有るところで何故かintelコンパイラからのエラーが・・・

いろいろON/OFFを試していたら、EEDI12のマルチスレッド版を使っていたのが原因のようで。
一部で不具合が出るからβなのでしょうね。

そして、選択したソースがドット妨害とクロスカラーの嵐。
SDアプコンなBS-TBSのソースが悪いんです。

いえ、京アニの新番なので。

2009/04/19

どっちやん

タミフルと異常行動「因果関係否定できぬ」…厚労省研究班(読売新聞) - Yahoo!ニュース

・・・誤差じゃね?
と、以前別の(因果関係がないという)調査結果が出たときも思いましたが。

1.54倍程度であれば母集団や調査方法の誤差範囲な気がしますが、「否定できない」という言い方は言い得て妙ですね。
割合がどの程度かしりませんが、1%でも1.54%でもほとんど同じなのでは。

探偵

ネクタイ型カメラ販売中、最強スパイグッズ?

使う必要がある人には便利でしょうね。

AKIBA PC Hotline! Junk Blog.: キムタクが脳波マウスを使う?

ぱっと見「未来」グッズですしね。

2009/04/18

TORA・トラ・虎

虎ノ門へ友人が行くそうです。

きっと千尋の谷とかが有るんです。
虎頭の人もいるに違い有りません。
「この馬鹿者が!」とか言いつつ高い物の天辺に立っているんでしょう。

そんなこんなで、トップを狙いに彼は征くらしいです。
憧憬の念と共に、応援しています。

僕ももうそろそろ人生見直す時期なのかもしれません。
まぁ見直したところで、それなりにやりたいこともやらせてもらってますし、一番の不満は「時間がない」という位です。
昨日出張で行った研究所とかも面白そうなのですが、そういったところではそのまま仕事に没頭してしまってゲームをやる時間をなくしそうです。

そういったことを考えていくと適度に仕事が面白く、適度につまらない、現状の仕事で問題はないのではないかと。
そんな妥協を繰り返していった結果現在の僕がいるわけです。
昔から1日100時間ぐらいあれば、1/4仕事をして、1/4パソコンをいじり、1/4勉強して1/4寝る、という夢が叶えられるとか思っているわけですが、なかなかその夢も叶えられそうにありません。
何故かというと、パソコンをいじったりゲームをやる時間を減らして勉強するという選択が自主的には出来ないからで(汗
1/3勉強して1/3遊んで1/3寝る、という学生時代は、実は僕にとって理想的な時間の使い方なんですけどね。


もうそろそろこの20年ぐらい変わらなかった部分にも変化が出てきそうです。
なるようにしかなりませんが、僕も歳を食いましたね・・・。

2009/04/13

改丁

兵庫県へ出張することになりました。
今までサボっていたヤツの立ち上げで。

いや、もう一応は出来たんですけどね?
確認がですね?
実機がないとデスね?

そんなこんなで、急遽金曜日に出張。

それが決まる席で、課長の交渉術すげぇ!とかぼーっと感心していたのがいかんかったのでしょうか。
ぶっちゃけ僕が開発を遅らせてるんですが(w それを感じさせない交渉をなさってました。
まぁ、出来ない量の仕事があるのも事実ですし、最優先事項は他にあるのも事実です。

コレは折角楽しい仕事なのに、やっぱり片手間で出来る能力がないのが惜しまれます。

2009/04/08

cddbが最近つながらないと思ったら


freedbtest鯖・障害発生のお知らせ

なんか最近死んでますね・・・と思ったら電源とマザー?が逝ってるらしいです。
無事な復旧を願うばかりです。

2009/04/07

当分使わせてもらう予定です

市場短報:PT1製造終了、アキバでの販売見通しは?


地デジ2、BS/CS2チューナーを搭載した便利なヤツでした。
PCIと言うのが多少ネックでしたが、まぁ、そこまで気になることでもなく。

まぁ、次の「使える」ヤツが出てくるまでしばらく待ちますか。

2009/04/06

とりあえずBaldrForceをやってからやるべきと言うことは分った

BALDR_SKY WEB

1時間ほどやりましたが、完全にBaldrForceの世界観を受け継いでいるんですね。
ってか最初のCGには痺れました。
そしてOPもよくよく見ると何となく見覚えのある背景が出てきたりと、今後が楽しみです。

・・・まぁ、Dive”1”としているくらいですから3部作構成だったりするんですかね?

どこかでFace of Factが流れてくれたりしないかという無茶な希望を持っていたりします。

2009/04/05

沙塵暴



中国での黄砂もいろいろです。

2009/04/04

IPAはこんな事もやっていた

4-3. PerlのTaintモード(汚染検出モード)


perlでCGIを作る際のセキュリティホールについて載ってました。
そのうち参考にさせてもらいましょう。

2009/04/01

何故私が

先程新聞を読んでいて、リストラされた人の話で「何故私が」と言う文言がありました。
それはそんなことを言えるからです。

何故「私が」と言うことは「何故他の人ではないのか」と言っているわけです。
つまり、自らの代替がいる事、自らが他の有象無象と同じであることを分っている上での発言です。
会社側からすれば、代りがいくらでも居る、補充が利く、誰でも良い仕事をしているのであればまずはそこから減らすでしょう。
派遣切りの発生理由も同じです。

赤信号、みんなで渡れば怖くない

日本人は他の人と「同じ」であることに価値を見出せる人種です。
その結果、知識レベルも総じて高く、スラム街も(ほとんど?)存在せず、きわめて均一的な労働者層を抱え、高品質で安定した製品を生み出してきました。

が、それは「自ら考える」ことをしなくても生きている社会を生み出しました。
「他の人と同じなら大丈夫」
「みんなやってるから大丈夫」
物事に対する理由を考えることなく、盲目的に「一般的な」価値観を受け入れ、その通りに生きる。
その行き方を否定するつもりはありませんが、僕には理解できませんし、するつもりもありません。

自分で考えて行動し、その結果には責任を持つ。
それが僕が僕の人生を手に入れるためのやり方です。

2009/03/31

e.go!が

でぼの巣製作所 公式サイト
でぼの巣製作所

山本さんがe.go!を退社され、なにやら新しい所を立ち上げたみたいです。
Studio e.go!がどうなるのか、新しいソフトハウスがどうなるのか、興味深いところです。

ステージなな Vol.30 :ナルキッソス3rd



制作中らしいです。
ライターさんが複数になっているのが少々気になるところ。
ともさんだけではないんですね。

・・・スカーレットもアンバークォーツもやってねぇ・・・

予定外

何故か週末は2日ともスキーに行ってきました。
予定では土曜日だけのつもりだったのですが、場の勢いって怖いです。

そんなわけで、先の週末にはそれなりに雪がありましたが、もう本当に終りですね。

飛行可能な心臓をやっていてふと思ったこと。
「胸の中央を縦に切開するとかって骨切らなあかんやん」
で、調べてみたら胸骨正中切開とか言うのがあるらしい。
実際に術例が一番多い方法だそうで。
本当に胸を開く、という手術っぽく、見た感じ痛そうですが実はあまり痛くないという話です。
万力みたいなのを使うっぽいです。
・・・怖っ!

僕が知っていたのは小切開開心術の方でした。

もう3月も終りですな。

2009/03/26

コンビニ弁当

コンビニでお弁当を買ったら何故か箸は2ついりますか?と聞かれました
普通にお弁当とパンを買っただけなのですが、謎です。
パンにも箸が付くのでしょうか?
それとも大きめのお弁当だったからでしょうか?

いや、前お弁当を2つ買ったときに聞かれたのは分るのですが。

そんなこんなで、今はハラペコ王子が二人ほどでてくるのをやってます。
そして笹倉さんが原画やっていることを思い出し、意識してみないとわかんねぇ!とか言っています。
笹倉さんと雑音さんは色がよく似ていて、昔からイマイチ区別が付けられないんですよ。
目が違うじゃん、と言われればそうなんですが・・・。

そんなこんなな今日この頃。
今週末はまたいろいろ出ますね。
BaldrSky、フェアリース、星空のメモリア、あたりでしょうか。余裕があればDAISOUNANも。

そういえば先日WindowsのSoftwareAssuranceを買ったのですが、今安いんですよ。
20%引きで、さらに去年の8月以降にWindowsPCを購入しているとSAだけを購入できるとのことで。
今SAを買っておけばWindows7に出来ますしね。

2009/03/21

その目誰の目

妄想の力は無限大、というなかなかステキなストーリーです。
シナリオ的には妄想と現実と、その狭間ってかんじです。
主人公の思考回路が2chにそのまま落ちてそうなところが凄いですな。
行動パターンは僕とも似通ってるのですが、思考パターンは残念ながら違いました。

ファンタジーの話をするときに本当の中に嘘を混ぜるのは良いです。
が、その嘘の立証に嘘を用いるのは駄目です。
現代物の話ではどうしても現代のシステム上成立する物を基盤として世界を構成するわけですが、「現実での嘘」を「ファンタジーでの本当」の立証に用いてしまうと、「本当」の因って立つところが無くなってしまいます。

僕は古典物理学までしか分らず、細かいところに突っ込まなければおおよそ成立する世界観ですので、折角理論的に説明できるところはきちんとして欲しかったですが、まぁ許容範囲。十分楽しめます。
論理に飛躍があるのは・・・見なかったことにしましょう。

あとはキャラがもっと立っていたら良かったですが、ストーリーがキャラで分岐せずに一本なので仕方のないことでしょう。
XBOXの方では分岐するそうなので、そちらがWindowsに移植されたときにでも。
・・・声優さんが声優さんなので、逆移植でシーン追加、とかはなさそうです。
もともと「グロテスクな表現が含まれております」なR15なので逆移植もないですかね?

まぁ、そこはそれ。
とりあえずアニメも見てみましょうか。
→見ましたが、アニメだけ見た感想は「なんじゃこりゃ?」となりますね。

そんなこんなで、次はユニゾンシフトあたりでしょうか

2009/03/20

意外と当たりだった

Amazon.co.jp: PWM電力変換システム―パワーエレクトロニクスの基礎: 谷口 勝則: 本
Amazon.co.jp: C言語によるモータ制御入門講座―SHマイコンで学ぶプログラミングと制御技法: 高橋 久: 本

中身も確かめずに専門書を買うなど馬鹿としか思えないのですが、意外と当たりでした。
問題はじっくり読んで理解している時間があるかどうかという話に。
内容はさらっと読めば分るのですが、それを使えるようにするにはちゃんと理解しないと・・・。

chaos;headを始めてしまった(ただしnoahではない)3連休の時間の使い方に悩むところです。

さんれん

2009/03/18

CCSはありませんが

NHKオンライン|ETV50

YATは有りました。
まぁ、教育テレビでの放送番組なので。
いくら再放送をしていたとはいえ、この枠には入ってこないのでしょうね。
ナディアとかアニメ三銃士とか。

2009/03/16

しまった!!

夜明け前より瑠璃色な-Moonlight Cradle-

そういえばPS2版、フィーナルートTRUEをやってない!(というか途中)
エステルと翠はやった記憶があるのですが。
ということに気がついた月の光、地球の光。

ま、買ったのはプレミアムエディションなのでPS2版も同梱です。

・・・やらねば・・・ってホントか?
いや、ちょっとまて・・・と悩んでいる今日この頃。
とりあえずMoonlight Cradleを先に終わらせてからBlighter than Dawning Blueをやるかどうか決めましょう。

2009/03/15

ヤッホー

難攻不落の名峰・喫茶「マウンテン」に挑む(産経新聞) - Yahoo!ニュース

マウンテンというと、僕の中でBGMは泉川そらさんのヤッホーです。

んで、今日は雪山へ。
一人で行くとやたらと疲れます。
サイクルが早いので・・・。
2時には切り上げて帰ってきましたが、25周以上してます。
ダイナランドの一番右のコースは非常にサイクルが早く、良いところです。

そんなこんなで多分滑り納め。
来年の目標はコブがうまく滑れるようになることでしょうか。

らすとちゃんす

スキー&スノー - 高鷲スノーパーク(基本情報) - Yahoo!スポーツ

いや、もう寝坊はしませんよ?
というわけで5時間後ぐらいにいってきます。

2009/03/14

神の啓示

・・・寝坊しました。

そんなこんなで、仕方がないので今日は会社に行ってみました。
午前中だけの予定が何故かこんな時間まで。
おかしい。

ってかRenesusのSH H/Wマニュアル、厳密な意味では間違いが多い・・・。
発売から何年経ってると思ってるんだ・・・

そんな奴らに惑わされていました。

ラストチャンス

スキー&スノー - 高鷲スノーパーク(基本情報) - Yahoo!スポーツ

っぽいので行ってきます。

改丁・・・は抛っておきましょう。
聞くところでは会社の上層部は乗り気のようですが、まぁ空くまで僕はお手伝いなので。

ぐふぐふ。

2009/03/13

聖剣のフェアリースのでも

Point Pictures



高解像度版はOHPにあります。
なかなか良さげですな。

2009/03/11

RV790も選択肢に

PINUPS - 上田新聞 blog版: RV790(HD 4890)は消費電力が改善

いや、ホント、出るまで分りませんが、特にIdle時の消費電力が改善されているならば買っても良いような気がします。

2009/03/09

祝福のカンパネラ

ういんどみる Official Web Site

とりあえず大体クリア。(全部ではないです)

世界設定が曖昧です。
この世界では「エール」なるものがキーとして描かれているのですが、そのキーになるものの設定が固められていないため、ヒロイン毎に少しずつ違った設定が出現します。
要は、よくある「なんでもあり」な設定に・・・。
設定にはその制限を設けないといかんと常々思うのですが。

また、必要性のない(あるいはその必要が説明されていない)ことが必達事項という前提でストーリーが進むため、違和感をぬぐえないまま「なんか無理矢理感動ストーリー」が進みます。
いや、ストーリー的にそこは突っ込んじゃいけないんだろうなぁ、というのは分るのですが、それならばその代替の設定をしてくれないと。

別の場面での話ですが、緊迫感が必要なシーンでもこの作品の根底に「明るく楽しく」と言うようなのがあるらしく(事実、悪人は登場しない)、あっさり何でもないことのようにスルーされて話が進行したりすると「それはないだろう」という突っ込みを入れたくなるんです。
明るく楽しく、というのは好きなのですが、締めるところでは締めないと只のだらだらな話に・・・。
その辺も「無理矢理感動ストーリー」と感じた所以なのでしょう。
+1の話が延々と続くため、読み手の意識もそちらに引っ張られてしまい、+5が来ても「当然のこと」としてスルーできてしまいます。
そこは随時-2位の話を織り交ぜていかないと。
起承転結の転はそのためにあるはずです。

いえ、こーちゃさんは良いんですよ?
最高ですよ?
キャラも悪くありません。
「○いてない」ガーネットや、双子が非常に気になったりするあたり、心憎い設定です。
すっかりSDゲンガーとして知られた(?)成瀬未亜さんとか、Lump of Sugarとか涼屋さんとかがCGに参加したりしますし、彩色のレベルも高いです。
が、どちらかというと僕はストーリーを楽しみたい方なので。

あと、人気ソフトハウスが大型タイトルを制作する際の手法として、キャラソンを作ってそれを売る、というキャラクター商法的な手法がとられるようになってきたというのも興味深いところです。
実際、ソフト本体の値段は上げられないため、その他の部分である程度補わざるを得ないのは仕方のないことなのでしょう。
本体の中身がない曲芸手法はさすがにマズイですが、しっかりした本体とその周辺機器、といった手法であれば問題はないと思います。

あと、折角良いOPテーマを持ってるのですから熱い場面では使っていくべきだと思うのですが、残念ながらインストで終わってしまいました。
あそこはElementsGardenの歌曲を流して良い場面だと思うのですが、まぁ、そこはそれ。

そんないろいろを考えさせられる作品でした。

つぎは8月の新作ですね。

BaldrSkyはようやく2000点を少し超えたぐらいです。
精進せねば。

2009/03/08

16k

今日も今日とてスキー場は暖かそうなのでヒキコモリ。
もうそろそろ花粉の季節です。

そんなこんなでamazonに適当に本を放り込んでいったらいつの間にか16kになってました。
何でかというと、
Amazon.co.jp: PWM電力変換システム―パワーエレクトロニクスの基礎: 谷口 勝則: 本
Amazon.co.jp: C言語による SH-2マイコンプログラミング入門: 横山 直隆: 本
こういった系統の本が混じってるからです。
実際の製品を触ってからこういった本を読むと分りやすくて良いです。
・・・まだ届いてませんが。
というか会社を探せば誰か持ってるんじゃないかと思いますが。
ま、本への投資は大切です。

2009/03/05

autoがあるらしい

しばらくffdshowの更新をしていなかったのですが、いつの間にやらh264のフラグでRGBとYUY2の色域を切り替えてくれるオプションが増えたらしいです。


あと、いつからかは知らないですがh264のデコーダにffmpegを選べるようになっていました。
そんなこんなで、h264とは何の関係もないですが、星空のメモリアのデモが結構好きです。

2009/03/03

責任天下

<こんにゃくゼリー>死亡男児の両親、マンナンライフを提訴(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

こういった奴らは自分で何とかしようと言う意志が有りません。
「誰かが何とかしてくれる」
「こんな目に会ったのは別の誰かのせいだ」
「誰かがちゃんとしていれば防げた」
馬鹿かと思います。
平和ボケもいい加減にせい、と。

そんなこんなで雪がある時にスキーに征けない憤りをぶつけてみました。

<桜ノ雨>初音ミクの卒業ソングが60校で合唱へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
人が歌ったverの方が好きなのですよ。

2009/03/01

食う・cracks・Klein

きっと~がwikiに載ってました・・・・。

いや、clanからそこまで妄想が発展していっただけなのですが、やっぱり三振だけにアウトでした。
clan→食う~→きっときっと~
という3段論法で。

残念ながらKleinまでは想像が及びませんでした。
ゲームやったことないですし。

そんなこんなで、今日はスキーに行ってみました。
昨日のお昼の予報ではそれなりに寒いはずだったのですが、昨夕の予報ではぬるい感じがひしひしと・・・
まぁ、もうそろそろ滑り納め、ということでぬるいのは承知で行ってきたのですが。
春スキーも悪くはないのですが、寒い時の方が良いですね。

うたわれ OVA

OVA『うたわれるもの』公式サイト

が制作中らしい・・・
良い話ですしね。

2009/02/28

これは安いと思います。

Dell Studio XPS 13 ノートパソコン

2日間限定ですが、まぁ、決算期ですからね・・・。
9500Mを積んでいるので結構な3Dゲームも遊べるのではないでしょうか。
ノートで3Dゲームをやるというのは僕には理解できない所行ですが。

2009/02/26

それはそれとして

asahi.com(朝日新聞社):テレ東社長「許されない行為」 NHKへの銃弾送付 - テレビ・ラジオ - 映画・音楽・芸能

4月1日付でアニメ局(仮称)を設置することを明らかにした。

と言うのの方がニュースです。
ま、テレ東ですし。

2009/02/23

二転三転

北森瓦版 - RV790は55nmプロセス
PINUPS - 上田新聞 blog版: RV790(HD 4890)とRV770の差はクロックスピードだけ

結局、出るまでは分らないんですかね。
消費電力が下がっていれば買うかもしれませんが、現状、見送る公算が高いです。

2009/02/20

二度押しじゃない!?

BALDR_SKY WEB - オンラインゲーム大会・ランキング

ずっと2度押しだと思っていた現状筋トレの続かない兄貴です。
BaldrTeamの凄いところはCPU処理でココまで快適にゲームをさせるという所。
2DなのでT&Lの処理はいらないのですが、まぁ、そこはそれ。

BaldrHeadやBaldrForce、バルバレねこは名作だと思います。

というわけで、ダッシュが方向キーの2ド押しではないらしいと知った今日この頃です。

2009/02/19

大戦略は好きなんですよ

萌え萌え2次大戦(略)シリーズ総合TOP

が、これはどうにも・・・

PC→PS2→PSP→PCと巡り巡ってきたようです。
以前も書いたような気がしますが、立ち位置が中途半端です。
「ゲーム性が高く、絵柄がソッチ系」というスタンスに見えるので、絵柄がなんとも。

依澄さん美樹本さん、六道さん、じじさんは知ってるんですが、それ以外の方々がさっぱり分りません。

どうせならもっとギャルゲー寄りな絵柄にしてくれたら良かったのですけどね・・・。
工画堂スタジオのようにEINさんとか。
あれはゲーム性が微妙、という最大の欠点があったのですが・・・。
SystemsoftがEINさんとかで作ってくれれば良かったのに、と思う今日この頃です。

2009/02/17

CatSystem2

スズノネセブン!
CatSystem2 Official Information WEB


Clearが終わったのでスズノネセブンをインストールしました。
そして、フォルダを開いて一番最初に思ったこと
「マジでっ!?」

ゲームシステムがういんどみる(CatSystem2)だったんですよ。
確かに公開はしてるんですが、実際に使ってるゲームハウスを知らなかったので、驚きました。

Lillianとかういんどみるとか、最近のブランドは上手くH/W処理をさせてくるので凄いと思います。
というか、ゲームプログラマも単にCPU処理だけでは駄目、と言う時代になってきたんですかね。

そんなことを思った今日この頃です。

2009/02/16

Clear クリスタルストーリーズのフルスクリーンで

retouch tools

ディスプレイを2つ繋いでいるのですが、フルスクリーンにするとゲーム画面がメインディスプレイではなく、サブディスプレイに表示され、しかもメインの解像度は変わる物のサブの方は変わらないという訳分らんバグが・・・。

とか思っていたら、元々のゲーム画面をディスプレイの左上付近に置いておくと問題ないと言うことが判明。
・・・恐らくゲームエンジンの仕様の問題ではないかと思うのですが、深く詰めるのにも時間が・・・。
とりあえずは解決したので良いか。

関係しそうな環境は
WinXP Pro SP3
Radeon3870
メイン:1920*1200
サブ:1200*1920
あたりでしょうかね。

2009/02/15

Seagateの500Gプラッタ

PINUPS - 上田新聞 blog版: 500GBプラッタを採用した1TB HDDのSEAGATE ST31000528ASが発売

7200rpmの500GプラッタHDDが発売されるようです。
問題を起こしたSeagate、頑張ってほしいものですが。

影響力

15歳未満の臓器提供どうする?小児科学会が検討委発足へ(読売新聞) - Yahoo!ニュース

医学が進歩して、脳死判定や虐待の有無を見極められる環境が整ってきた

・・・物は言いようでしょうかね。
そんなに医学が進歩したかどうかは別として、僕としては見直し論議が行われるのは好ましいことだと思います。

時間

暇な人って本当に良いですよね(水野晴郎・他人事風味)

先日の同期との会話。

「4月から残業が出来なくなるから時間増えるんじゃね?」
「マジで!?」
「いや、開発とかは別だろうけど」
「・・・(涙」

そんなこんなで、会社に不景気の波が押し寄せてくるのを切に願う毎日です。
ぶっちゃけ、どれだけ時間があっても僕は「暇」にはならないと思うのですが、拘束時間が短くなる分自分のやりたいことをやれるので。
そんなことを思いながらGiftをやってます。
あと二人?

2009/02/14

初心者マーク

初心運転者標識 - Wikipedia

「そういえばこの間、免許を取ってから1年以上経っても付けているのは良くない」
とか言う話を聞きました。
何で?と聞いても要領を得ないため、ハタと思い立って調べてみました。

で、結果としては僕の記憶通り、

・1年以内には表示義務があるが、それ以外にはない
・このマークが表示されている車に対し、(法上の)幅寄せ・割り込みなどを行うと罰せられる

というのが法律であり、それ以外の表示義務・撤去義務等はありません。

結局それ以外の所はコモンセンスになってしまうのですが、
・この規定の目的は1年未満の運転者の事故防止と保護であり、それ以外の人が表示・運転することは元々の趣旨とは異なる
・ペーパードライバーはむしろ運転歴1年未満の初心者よりも運転に不慣れなため、表示させた方が良い
等の意見があるようです。

結局、良い・悪いは個人で判断する事のようですね。