2024/12/30

全通?

 F1列だったのでやむなく新幹線で大阪へ行き、沿線火災の影響で25分遅れ、最終で帰る
次の日、車で名神・京滋バイパス経由で大阪へ行き、帰りは42号(E42ではない)で道の駅 志原海岸へ付き、24時になったので寝て、
4:30時ぐらいに寒くて目が覚め、流石にTシャツと寝袋だけではだめか、と長袖を着て寝ようと思ったけど周りが動き始めてたのでそのまま出発し、
再び42号で串本を超え、新宮を超え、獅子岩を見て、もうそろそろ熊野か、と思ったらなんか通り過ぎてたので戻るついでに、鬼ヶ城を歩き回り、
熊野のローソンで30分程ねて、無駄に宿の近くから電話をかけてコラボルームの予約をとろうとしたら新しいのも古いのもすでに埋まってて、
その後電話でなぜかキャンセルが出た、という言い分で予約できるよ、といわれたので予約をし、
新鹿の港公園に車を止め、50km走ろうと思ったけど1kmのトンネルでやめとこう、と思って36kmになり、
その後は高速で寝ながら帰ってきました。

・700km程走った燃費は21.7km/lで、郊外を走ってるときは本当に平均で25km/l以上出てた。
・寝るときの段差はプラスチック脚立を下敷きにしたら結構何とかなった
・自転車は横で入れる必要はあるけど、縦にできることが分かった
・寒かったのは・・・Tシャツだったからなのか、寝袋が春秋用だったからなのかはわからない
・寝ながら走れてしまう運転アシストが怖い

2024/12/28

これだろうか・・・

 2024-12-28 11:46:44, Error                 SP         BFSVC: AddBootmgrLast and PreserveBootOrder options are ignored when custom volume is specified

win11にupgradeしようとしたら途中でロールバック。
何なく例によってパーティションがどうの、って感じがするけど・・・よくわからん

2024/12/15

初滑り

奥美濃がオープンしてます。去年も最初の方ドカッと降ってその後全く降らなかったような気がしたので、降った時に行っておかねば、と。
4WDの実力とやらを見てみたい、というのもあったのですがほぼ雪がなく、良くわかりませんでした。
スキー場にはのんびり9時着だったのですが、がりがりのところはなく、滑りやすい雪でした。
そして普段使わないところを使ったので筋肉痛に・・・

その翌日、初めて三河湾スカイラインに行ったのですが、久しぶりにちゃんとしたヒルクライムをやって、26.7min。
ただ、登り切ってからちょっと下った先は通行止めだったので、そこからは謎の林道(舗装はされてる)を通ってのんびり帰ってきました。
久々にFTPが200Wを超えた、とgarminさんに言われましたが、誰かと一緒に行くとタイムを詰めるような登り方をしないので、まぁ、そんなもんだよね、と。
意外だったのは20min平均での過去最高値ってもう7年も前の214Wだったのですが、それとほぼ同じ212W出たこと。まぁ、体重は2kgぐらい増えてるので速度は遅くなってますけどね。

2024/11/30

クロス

 ■乗り心地
乗り心地がとても良くなりました。
そして、静かです。ハイブリッドだからなのか・・・

2024/11/11

電車にのった。

 先日ふとイベントに参加してきました。

2024/10/19

にぎやかし

 長らく我が家のバイクスタンドを温めていたXO1(2011)を友人に譲りました。
ってか通勤用に買ったものの、2kmしかないし前からあるクロスバイクで十分、ってので出番がないまま10年が過ぎ・・・
途中で40C無理やり履かせて王滝40kmに出たりしたけど、 基本街乗り用の位置づけで、僕は街乗りが好きではない、という致命的な問題を抱えていたため、ほとんど出番がない、という。
多分生涯で300kmも走ってないですね・・・
ってぐらい使われていなかったので、友達が自転車探してる、って言ったのでじゃぁこれあげるよ、という流れ。
 
・構造上の欠点としてペダルを水平位置にしてハンドルを切ると前輪タイヤが足に当たる、
・WH-6700にむりやり40CのWTBを履かせてるので外れやすい
ってのはありますがまぁ、ちゃんと伝えたので気を付けてくれ。

現時点では

昨日試してみて現時点での所感
 danttoを使う方式が今までの資産を活用できてよいのでは。
 danttoを使った時のデータの流れは
 PT→TBS→bonBDA→Dantto
で、Danttoでデコードしてts?にして保存、っぽい
とりあえずtvtestで保存したらmpcで再生できるものが録れたのでそこで一息。

XviewもTBS→BDAでデータストリームを受け取り、Xviewでデコード処理?
BDAは多分チャンネル空間を4k用にしないといけないから、専用の設定が必要(ファイル名を通常用のと分ける、かな)

もうちょっとしたらいろいろな方法が開発されそうな気がしますね。

とはいえ有料放送はもうすぐ終了し、民放各社枠が残るのみ、という状況なんで放送自体の未来はあまり明るくなさそうですね。地上が来たらまた変わるかもしれませんが・・・。

 

2024/08/21

2.2になった

メインで使ってるm4の エンコード速度は上がったけど同じVMAFに対してファイルサイズが増えてたので、
2.1はスキップしてたのです。
 で、2.2が出て、サイズが2.0ぐらいに戻り、速度は向上した状態になったので、これで乗り換えられます。

あるアニメに対する Ryzen5900Xでの速度

SVT-AV1




対v2.0比
2.2  --crf 22 fps VMAF kbps fps vmaf サイズ

preset 3 13.17 97.45 2367 18.4% 1.2% 1.0%

preset 4 20.47 97.42 2397 25.7% 0.8% 0.7%

preset 5 40.18 97.34 2581 22.4% -1.3% 1.6%

preset 6 53.14 97.27 2638 34.3% -6.3% 2.5%

preset 7 52.16 97.27 2638 -2.5% 2.9% -0.2%

preset 8 58.12 97.24 2701 -0.8% 1.7% -0.5%

preset 9 61.26 97.15 2855 -0.5% 0.2% 3.1%

preset 10 66.42 96.93 2861 -1.7% 12.3% 3.2%

preset 11 69.77 96.74 2911 0.9% -1.2% 0.0%

preset 12 71.01 96.45 3076 0.5% -17.3% 5.8%
 

2024/07/27

あかしっく

 かーど
 
ネーミングセンスが秀逸ですね。

2024/07/19

久しぶりに「インターネットが壊れた」

ここ数年ネット環境をなにもいじってなかったのですが、
スマホのwifiがつながらなくて、何事?と思ったら有線のPCもダメ。
回線が死んだかルータが死んだか、と思いつつ、CTUは大丈夫そう、ということはルータか、と再起動するもなんか普通に動いてそう。
はて。
 
いろいろ調べたらDHCPサーバに使ってるサブルータ が死んでた。
15年文句を言わずに動いてくれたので成仏してくれ。
で、すでにお前の代わりはいるんだよ、と同じく15年前にセットで買った同じIX2015に設定だけ食わせて復旧。
 
すでにIP経由で設定できるようにしてあったので久しぶりにCISCOのLAN-232Cのケーブルを使う羽目にならなくてよかった。

その後箱を開けたら電源が死んでたので電源基盤だけ入れ替えれば行けたかもしれない
ログ見たら7/1に3.3Vのエラーが出て消えて、7/14に再び出始め、7/16夜あたりに応答不能になったっぽい。
ちゃんとエラー吐いてたのに気づかずすまん・・・

あとは中学の同級生とLINEしてたら異世界転生物を優先で見てしまう程度にはつかれている様子。
クズマックスさんの
https://www.youtube.com/watch?v=QLo3wBnSxts
か送られてきて替え歌と気づかせないうまさがある、という会話。
いや、やっぱり疲れてるよお前、ゆっくり休め、としか言えなかった
 

2024/06/02

不思議

v2.10が出てました。
 
・Speedup of 12-40% presets M0, M3, M5 and M6 while maintaining similar quality levels
・Presets 6 and 12 are now pointing to presets 7 and 13 respectively due to the lack of spacing between the presets
 
とのこと。
・・・でも自分の環境だとm5ではなくpreset4の速度が28%ぐらい上がって、逆にサイズ2.6%ぐらいが増えているのです。 VMAFはほぼ変わってないのですが・・・なんでしょうね・・・
速度は、元の記事がv1.8と比較しているので、その関係ですかね?
 
 
それはそうと、皆さん富士ヒルお疲れ様です。
周りにタイムを意識している人がいないのと、(言い訳ですが)タイムを目指せる環境を作ってないので参加する気がなくなってしばらくですが、TL見てると楽しそうで良いですね。

2024/05/12

車を買おう

 カローラツーリングの海外ように車体が長いやつが出たら買おうと思って早4年?
結局国内で販売してくれないのであきらめてカローラクロスにしました。
そしたら今のフィールダーの下取りが70万とのこと。
最近は新車の値引きがしずらいので下取りで頑張ってる、と言ってました。
・・・8年落ち7万kmの車では破格な気がします。 

まぁ、納期は半年(早ければ10月)とのことですが、急いではいないので。

2024/05/02

謎のエラー

 winrarをver7にしたらいつも使ってるbatファイルで謎のエラーが出るようになりました。
 

 
'-'を先頭に付与してください・・・って言われてもね?
 
更新履歴にも
 
「WinRAR の書庫および解凍ダイアログの 「追加のスイッチ」 フィールドで指定されたパラメータに先頭の 「-」 が付与されていない場合、警告が表示されます。また、RAR 環境変数と rar.ini ファイル内の 「-」 が付与されていないパラメータに対しても警告が表示されます。

従来は、このような不正なパラメータは無視されていました。」 
 
とか書いてあるけど実行コマンドの先頭には付けないでしょ、
一方、通常のコマンドラインから打つ場合は問題なし。
???
なんかver7で扱えるパス関係とかに修正が入ったからそれ関係のエンバグか?とか思ってたけど、よくよく考えるとbatでのみエラーが出る。ってので環境変数辺りが怪しいかと思ってみたらビンゴ。
 
「RAR 環境変数
 SET RAR コマンドを使用して、Windows 環境変数にデフォルトスイッチを追加することができます。この変数で指定されたスイッチの大部分は、 WinRAR が コマンドラインモード で実行される場合にのみ使用されます。一部のスイッチはシェルモードでもコマンドラインモードでも適用可能です。」
 
 ってのが。
あぁ、batの中の環境変数で%rar%をrarのパスとして設定しているからか!

というわけで%rar%を別名にして解決。
無駄なことに時間を使ってしまった・・・

2024/04/30

四十肩

去年のGWぐらいから左手でバックポケットから物とを取り出すときになんか痛いな、とか思ってたのです。
昔からコリをほぐすときとかに頭の上で肘を逆側から引っ張ってたので、治るだろと思ってめっちゃ痛いけどしばらくやってみたりしてました。
で、ハタとあるとき気が付きました。これが四十肩か。
 
調べると痛い動きはしてはいけないとのこと。
おおぅ・・・治ればええやろ、と思って痛くても動かしてました。
で、近所に整形外科があったので行ってレントゲンを撮ったら
・うっすらと石(カルシウム)がありますね
・痛い動きはしないでください。それ以外は何でもOK
・時間が解決します
・いわゆる四十肩(肩関節周囲炎)とはすこし違います
・治るまでの中央値は2年です(数か月から5年って人もいます)
とのこと。 
もはや病名も忘れましたが、とりあえず痛い動きをせずに放っておけばよいのか。
年取りましたね。

2024/03/16

メジャーバージョンUP

最終フレームを空フレームにするか最終画像フレームにするかで後方互換性を保たないのでメジャーバージョンアップとのこと。
 
速度は↓に公式がある
https://gitlab.com/AOMediaCodec/SVT-AV1/-/merge_requests/2179
VS2022でコンパイルするとバグる(AVX2向けでもAVX512のコードが混入する)バグはVS側で修正がかかった様子。
 
自分の環境(Ryzen5900X)でm3は3%程度だったけど、m4、m5は公式の通り。やっぱりサンプル次第か。
でも速度・サイズ共にm4とm5の段差が大きい気がする
 
 
1.8.0  --crf 22



preset 3 10.88 97.45 2347

preset 4 14.44 97.42 2372

preset 5 26.72 97.32 2461

preset 6 36.82 97.31 2507

preset 7 48.00 97.27 2586

preset 8 54.91 97.23 2632

preset 9 60.18 97.13 2727

preset 10 63.55 96.87 2745

preset 11 66.40 96.79 2926

preset 12 69.67 96.64 3061















2.0.0  --crf 22 fps VMAF kbps

preset 3 11.15 97.43 2344

preset 4 16.11 97.41 2381

preset 5 32.74 97.35 2541

preset 6 39.46 97.33 2572

preset 7 52.54 97.24 2643

preset 8 57.73 97.22 2715

preset 9 59.59 97.15 2770

preset 10 65.64 96.81 2773

preset 11 68.67 96.75 2911

preset 12 68.85 96.62 2908

2024/01/27

RDNAにも

https://www.4gamer.net/games/022/G002212/20240126028/
 
AMD Fluid motionがRDNA世代にも拡張された・・・というか、主に3Dゲームにも使えるようになったようです。
(いままではbetaドライバがリリースされてた)
 
とはいっても、どこまで行ってもフレーム補完なので遅延は増加するとのこと。そりゃそうですよね
ただ、遅延がわからず、カクツキが気になるような人にはフレームレート向上以上の体感的な効果があるのではないでしょうか。
 
まぁ僕は3Dゴリゴリのゲームはしないのと、旧AFMを使うためにずっとGCNアーキのpolaris(RX580)を使い続けていたのでこれでグラボが壊れても大丈夫・・・っていうかRyzen8000系(780Mでしたっけ?)に乗り換えてもいいですね。
 
BFRCも早々に対応した様子。
https://bluesky-soft.com/BlueskyFRC.html
 
有難い話です