2019/12/22
CPUと対話する
鯖を3900Xに更新してから、マルチスレッド性能で完全に1/3のメインマシンの性能が気になってきました。
(今のメインは4790Kで、シングルスレッド性能はまぁ、同じくらいなのですが如何せんコア数で1/3という)
で、大須に行ったら最近は3950Xも3900Xも普通に売っているんですね。
3900Xに手が伸び掛けましたが、同じ石では面白くない、ということで微妙に違うものにしました。
・・・ド定番の3700Xに。
逆に面白みがない気がして仕方がないのですが、まぁ、そこはそれ。
というわけで、メインマシンは下記構成に。
AMD Ryzen 3700X
Noctua NH-D15
ASUS TUF GAMING X570-PLUS
Corsair vengeance LPX CMK32GX4M2B3200C16 vcer5.32(Hynix)
WD Black SN750 NVMe WDS100T3X0C
Seasonic SSR-750FX
PCIe4の恩恵を受けるためのNVMeは1TBモデルがなかったのであきらめ、必要になったらAmazonにでも頼めばよいです。
というか、全体的にamazonの方が消費税分ぐらい安いですが、まぁべつに安さを求めているわけでもないので。
M/Bはチップファンの騒音が心配だったのですが、基本的に聞こえず、問題なさそう。
巷で言われている通り、チップセットそのもの(MAX14w)に加え、m.2に風を送るという意図も強そうです。
CPUクーラーは完全に趣味です。
というか、どちらかというとこれを鯖につけ、SilverAllowをメインマシンにつけるのがバランスが良い気がします。
で、とりあえずお手軽にRyzenMasterでOCしてみました。
意外と当たりの石だったようで、全コア4.475GHz、1.4VでCINEBENCH R15/R20が完走しました。
3800Xは高クロック動作できる選別品、という話もありましたが、3700Xでこれだけ出るんであれば存在意義はあまりない気がします。
(3800Xで4.6Gとか4.7とか動くのであれば別でしょうが・・・)
R15:209cb@Single 2330cb@Multi
R20:5305pts
が、R20での4.5GHzには壁があるようで、電圧を1.425まで上げても完走せずに途中で止まってしまいます。
1.45Vまで上げると完走したりしなかったり・・・
R15は1.4Vで特に問題なく通るのですが。
よくわかりませんが、EDCがリミッタに当たっているのでそのせいかもしれません
温度(CCD)はmax75deg位なのでまだ余裕はありそうです。
4.4GHzのR20完走は1.3375V以上だったので1.35V位まで盛っておけば安定動作しそうな気がします。
→残念ながらPrimeは5s位で落ちました
PBO下でPrimeを実行したときは4.05GHz、CPU Powerが135W、84度位にいたので、4.3GHzのPrime完走は無理そうです。
でしょうね。
定格時
R15:2070cb/208cb
R20:4732pts
PBO時は+5%位
AIDAのベンチではMemory Writeが25GB/sぐらい(3900Xの半分)しか出なかったのでなんでだろ?と調べてみたところ、1チップレット型(つまりは3800以下?)は遅いらしい。
・・・3900Xでは45GB/sぐらいだったのでなんか設定がおかしいのではないかといろいろ調べてしまいましたが、これってキャッシュ込みの速度なんですかね?ならL2/3が少ない1チップレット型が遅い、というのは納得です。
とりあえずPBOでPrimeは6時間通ったので安定性に特に問題はなさそう。
まぁ、安定が一番ですね。
そういえばこのマザーではAERAのIEEE1394bのカードが使えなくなりました。
症状としては(どの場所でも)カードを指すと起動できない(BIOS画面にたどり着けない)、という・・・
ほかのカードをすべて外しても同じ挙動で、PCIeのgenを指定したりしてもダメ。どうしたらよいのかがわかりません。
XIO2213AZAYのスペックシートを見る限りはPCIe1.1にフルコンプライ、ということなので1.0や1.0aだからダメ、ということもないのでしょうが・・・
ずっとM-AUDIOのFirewire1814を使ってきたのですが、いい加減レガシーデバイスから脱却しろということか・・・
DTMとかやらない僕のオーディオデバイスの使い方は(Microsoftのミキサーが信用できないので)通常の出力と音楽(foobarとか)の2系統の出力をミキサー代わりに使って出力したいだけなのです。
最近はマザーのもまともな音を出すので、ハイレゾの再生だけUR242に任せ、通常時はマザーの出力をUR242に入れればよいじゃない、とか思ったのですが、
どうもこのUR242の入力がおかしく、低音が変な感じ(HPFとかは掛けてないし、後ろのライン入力だし)なのでUR44とかを買ってくるしかないでしょうかね。
(M/BオンボードからFireWire1814に入力した場合は問題なく、UR242の入力を経由させた時だけおかしいのです)
エフェクトがかかってないかとかレンジオーバーしてないかとかは何度か確認したのですが・・・
→なぜかUR44も試してみた結果、同じ現象です。URシリーズの特性なのでしょうか。
Active effect、Rev-X共に無効にしたつもりなのですが・・・
というわけで、今更1394のカードを探し出す今日この頃。
そういえば、URシリーズを2つさしてもASIOが1個分しか認識されません。(というかASIOのパネルでどちらかを選ぶ、という仕様)
・・・WASAPIにしろということ?
よくわかりません・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿