2018/08/29

身に覚えがありすぎる

最近タブレットの調子が悪いのですよ。
バッテリーが70%あったはずが突然電源が落ちたり。

で、amazonさんに聞くと交換用の電池が売っていたので買ってみました。
電池が1800円、携帯をばらすためのツールが200円だったので合わせて200円ぐらい。

そして開けてみたところ・・・

何か刺さった穴がありますね。
ええ、覚えがありますよ、GW頃にsimカードを外そうとしてマイクのところに棒を突っ込んでいたという記憶が。

というわけで自業自得でした。

ちなみにちゃんと治ったみたいです。
やっぱり電池の性能は新品のころに比べれば落ちますが、まぁ、許容範囲でしょう。

購入してから丸5年たちますが、最近電子書籍をタブレットで読むようになったので、またしばらく活躍してくれることでしょう。

2018/08/27

2時間ぐらいが良いんじゃね?

今日奥美濃のあたりを走ってきたのですが、2.5Hr、52km程でTssが170超。
これはとても効率が良いのではないでしょうか。


前半は山岳(でアウター縛り)、後半平坦なのですが、L5以上のトレーニングがやりやすい感じがします。
固定ローラ台はL4はやりやすいのですが、それ以上はなんかやりにくい感じが・・・ちゃんと業務用扇風機を買えばやりやすくなるのかも、と思いつついまだに普通の扇風機なのがいかんのですかね

2018/08/17

aaceditで正のdelayって

delay値が正だった場合、aaceditの実装はなぜか「ファイル末尾を削る」になっています。
なんででしょうね?
僕のイメージでは「ファイル先頭に無音を挿入」なのですが。

で、FakeAACWavは「先頭に無音を挿入したうえで末尾を削る」になっています。

・・・末尾を削る必要はあるんですか?よくわかりません・・・

とか思いつつ、aaceditに無音を挿入する変更を加えてました。

元々は某アニメで直前の番組が5.1chだったので音声先頭10フレームぐらいが5.1ch、その後2ch、となっていて、切り出したaacでは音声がちゃんと再生されなかった、というのを治そうと思っただけのはずなのですが、なんか全然違う方向に脱線してました・・・

そして、別にFAW使えば良いんじゃね? という真実。いや、知ってたけど。


2018/08/15

dfttestをチューンしてみた

VS2017にしたらなんか遅くなったけど、いろいろやってたらまた同じぐらいの速度になったので
そして、githubのところにUPしてみた。

自分の環境で問題になる不具合がなければあまりメンテする気がないですが。

オリジナル(1.9.4)に比べてdll単体のコストは3割ほど減ってるはず。
シングルスレッド部分がボトルネックになっている環境であればこれで多少早くなるのでは?

MPEG2DecPlus_MPEG2Source(vsource,idct=4)
FluxSmoothT(temporal_threshold=3)
Spline144Resize(resizex,resizey)
dfttest(ftype=0,f0beta=1,sigma=4,sbsize=block,sosize=block/2,smode=1,swin=0,tbsize=1,tmode=0,twin=7,dither=1,opt=0)
unsharpHQ_v05_x86_unsharpHQ(SHARPSTR=2.4,THRESHOLD=40,SMOOTH=0)

のスクリプトでavs2pipe -benchmarkをすると28fps程@i7-4790K
dither>=1には効果があるけど他はあまり変わらないと思います。

2018/08/04

電子書籍を買ってみた

ずっと本は紙派だったのですが、先日電子書籍を買ってみました。

買ったのは13巻でているシリーズもの(というかオーバーロード)の1巻だったのですが、読み終えると次の巻を購入しますか?と出て来て、ワンクリックで買えるようになっています。
で、嬉々としてポチるとそのままシームレスに読み続けられるため、延々と終わらない、という・・・

これは危険ですね。
便利ですが。