暗号化ソフトTrueCryptは「安全ではない」 -INTERNET Watch
1200万台以上のルーターに影響する深刻な脆弱性、古い製品のユーザーも確認を -INTERNET Watch
そんなこともあったんですね。
Hard Drive Reliability Update - Sep 2014 | Backblaze Blog | The Life of a Cloud Backup Company
1月の続きです。
とはいっても記事は9月ごろの話ですが。
で、結論から言うとWD RED 3TBはダメだった、という話。
・・・我が家のWD 3TBは今のところ元気です。
この間パソコンのケースを変えたんですよ。
8年間使ってきたOWL-603ATからDefineXL-R2に。
重さは力だ!という信念のもと、15kg超のフルタワーに。
・・・いや、DefineR5で良かったんじゃね?という疑問は残りますが、作業性は上がりました。
というか、マザーボードをケースに入れたままCPUクーラーの交換作業ができるようになったのは感動です。
で。
そうすると余ったパーツでPCが1台組みあがる、という現象が起こります。
というわけでいそいそと余っていた中身を余ったケースに放り込み、いろいろと遊ぶことにしました。
余っているパーツは
・Core i5-2500K
・P6P67-Deluxe
・ETST40TB
・CMX8GX3M2A1600C9とかCMZ16GX3M4A1600C9とか
・SS-750KM
・Radeon6950
・メインにそのうち使うつもりのCSSD-S6T256NHG6Q
で、とりあえずマザー付属のOCツールで自動オーバークロックさせたところ4.958GHzまでOC成功。
・・・ずいぶんあっさりと・・・
でちょっといじったら5.005GHz達成。
まぁ、元々1.22Vで3.7G、1.3V?で4.5GHzで常用に耐えられる石なので、そんなもんでしょう。
それにしてもHaswellとの違いが・・・殻割すればもうちょっと何とかなるんでしょうかね。
税関であったやり取り
「荷物はそれだけですか?」「ええ」
「何泊ですか?」「3泊4日です」
荷物取り忘れてるとかじゃないよ。ダイジョウブダヨ。
まぁ、リュック一つ、というのが気になったのでしょうが。
というわけで無事帰ってきました。
記憶はないのですが、向こうのシャチョサンとガンダムについて話をしていたらしいです。
まどマギはまだ劇場版見てませんという話もしていた気がします。
世の中は恐ろしい。
ずっと水上部隊で行っていたのですが、どうにもボスが倒せません。
というわけで機動部隊で、さらに大和を投入し・・・たら1発でした。
・・・夜戦で最後の北上さん連撃でようやく決まったため、かなり危うかったですが・・・
夜戦開始時点でBis3、大井、北上が無傷で、さらに空母水鬼も中破状態(178)から始まったのに、かなりドキドキさせられました。
因みに第二艦隊旗艦であるところの大淀さんは一つ手前で空母棲姫に大破させられましたが、「旗艦は沈まない」説を信じて大破進軍。
というか艦隊司令部施設あるのに意見具申なかったし。
幸い朝雲もE-3の途中で確保済みのため、E-5はありません。
これで心置きなく大陸に行ける・・・
mod_ssl - Apache HTTP Server Version 2.4
SSLCipherSuite Directive
nginx - httpsだからというだけで安全?調べたら怖くなってきたSSLの話!? - Qiita
自堕落な技術者の日記 : 様々なサーバーのPOODLE SSLv3脆弱性(CVE-2014-3566)対策のまとめ(更新3) - livedoor Blog(ブログ)
昨日Nexus7から自鯖にhttpsでアクセスできない、という事態に遭遇しました。
が、今日試したところ特に問題ありません。
そういえば、今日chromeの自動更新をしていたような・・・
よくよく調べていくと、最近のプードルの影響ではないかという結論に達しました。
昨日の時点のログを見ると、
TLSv1.2 ECDHE-RSA-AES256-SHA "GET /
とかいうのが残っています。
んで、今日のはコレ。
TLSv1.2 ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256 "GET /
はて、これの違いは何だろう?というのを調べていると、
openssl ciphers -v 'ECDHE-RSA-AES256-SHA:ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256'
と打てば良いらしい、ということを知りました。結果は
ECDHE-RSA-AES256-SHA SSLv3 Kx=ECDH Au=RSA Enc=AES(256) Mac=SHA1
ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256 TLSv1.2 Kx=ECDH Au=RSA Enc=AESGCM(128) Mac=AEAD
と返ってきます。各項目の説明は上の方の参考サイトを見るとわかります。
・・・あれ?ECDHE-RSA-AES256-SHAってSSLv3 Suite・・・?
良くわかりませんが、TLSFALLBACKSCSVに対応していないとSSLv3まで戻ってしまうスイートなのでしょうか?
というわけで、ついでに鯖側の設定も'HIGH:!ADH:!SSLv3'に変更しておきました。
そして上記のようにしたらMXplayerからアクセスできなくなった。orz...
ログを見たら、MXPlayerはTLSv1のECDHE-RSA-AES256-SHAでアクセスしているみたいです。
もう面倒だからそれだけ許そうかな・・・
とか、プロトコルとの組み合わせの問題なんだからプロトコルの方だけ無効化できないかな、とか、TLSv1とSSLv3って暗号化アルゴリズムおんなじじゃなかったっけ?とか考えていたのですが、実はSSLProtocolというディレクティブがあることに気が付きました。
というか、見たサイトはSSLProtocolをいじってました。
というわけで、
SSLCipherSuite HIGH:!ADH
SSLProtocol ALL -SSLv3 -SSLv2
で落ち着きました。
因みに、おススメのcipherは↓に載っているらしい・・・
Security/Server Side TLS - MozillaWiki
【PR】高速IPSパネル採用のアイ・オーの新世代液晶ディスプレイ「GIGA CRYSTA」を徹底検証。これはホンモノのゲーマー向けモデルだ - 4Gamer.net
「儲からないから」という理由でコンシューマ向け液晶ディスプレイ市場から撤退した三菱電機。
ダイアモンドトロンの頃から面々と受け継がれてきた映像技術にたいするこだわりは市場で高評価だったものの、高級機種だけではなく低価格機種も広く手掛けていたことから価格競争になるとどうしても弱い、という所がありました。
高級機種だけに絞ればよいものの、技術的な強みがゲーム向けの映像技術、という所からEIZOやNECなどの色再現性の高い高級機種とは異なる分野で戦う必要があり、結局市場から去っていきました。
その結果、ゲーマー向け液晶ではまともなところが消えてしまうということになったのですが、今回のI-O Dataが技術継承したことで、一安心・・・という所でしょうか。
今後どう技術を発展させていけるのかはとても疑問符が付きますが。
個人的な意見ですが、品質を下げるということをできない・しないから薄利多売の戦いでは弱いんでしょうね。
SSL 3.0の脆弱性「POODLE」について知っておくべきこと - ZDNet Japan
公平に見て、SSL 3.0が1999年にTLS 1.0に置き換えられたことを考えると、同プロトコルを廃止すべきときが来たと言っていいだろう。
まぁ、そうっすね。
持ってない艦娘って酒匂だけだということに。
(未改造で図鑑が埋まっていないとかならありますが)
・・・6-2を周回しなければならないのだろうか・・・
クリア時はキラづけ+ダメコン装備であっさり3/5でクリアできたけど、周回は厳しい、という話しか聞かない・・・
【やじうまPC Watch】The クラッシュ! ~Intel Core i7-5820K。発売翌日に殻割り失敗 - PC Watch
好んで被害に遭う方もいらっしゃいます
まぁ、ね。
というわけで、半田であることが分かったHaswell-E、これで一安心です。
M4100-D12G | ネットワークストレージ・ネットワーク機器のネットギア【NETGEAR】
・・・僕は何をやっているのでしょうかね。
いや、単純に昔から適当なギガビットルータが欲しいだけなんですが。
級数展開と比べると乗算の回数は圧倒的に減りますが、必要な精度を得るための演算回数はそんなに減りません。 したがって、乗算器がないシステムでは圧倒的に有利ですが、乗算も加算も1クロック、といったシステムではかえって遅くなることもあります。 条件分岐も必要なので、条件分岐のコストが高いシステムも不利です。 また、実行時に計算の打ち切り位置を変えられる級数展開と違って、分解能はテーブルによって決まってしまいますから、0近くの有効桁が減ってしまいます。 このため、浮動小数には向きません。 乗算器のない8ビットCPUで、固定小数で値を求めればいい場合などに向きます。
日本AMDに聞く、Kaveri&Mantle最新事情 (後編) - AKIBA PC Hotline!
アニメを見るならKaveri
・・・たしかに24pを綺麗に60pでみられる、という機能は良いかもしれませんが、それ、テレビとかに入ってませんか?
変にニッチな市場にアピールするより高性能な・・・ってもうそんなのも時代遅れですかね・・・。
【瀬文茶のヒートシンクグラフィック】サイズ「MUGEN MAX(無限大 / SCMGD-1000)」 ~サイズブランドのハイエンドヒートシンク - PC Watch
おっしゃる通り、冷却性能はイマイチでした。(使用済)
能力的にはETS-T40-TBとほぼ同じでした。
というか、150Wとかになってくるとクーラーの冷却性能より殻割をしていない弊害が大きすぎて良くわかりません。
【MMD】2658jointふわっふわスカート実演ぱんつ講座 - ニコニコ動画:GINZA
剛体の数がヤヴァイです。
昔てゐの物理演算モデルでも感動しましたが、こういう、「進化していく」瞬間に立ち会えることはとても有り難いことだと思います。
【瀬文茶のヒートシンクグラフィック】【番外編】Devil's Canyonの殻割りで、次世代ポリマーTIMを実力チェック - PC Watch
一般的なアプリケーションのフルロードとは比べ物にならない程CPU温度が上昇してテストが成立しないため
そこを割り切れるのがさすがだと思いました。
まぁ、常用を目的とした試験ではないのでそんなもんかもしれません。
というわけで未だにヒートラン中です。
LAV Video: Use the MediaFoundation WMV decoder on Windows 7+ instead of the DMO WMV decoder
としたせいで僕の環境ではWMVが再生できなくなるという・・・
何故かWMVAがffdshowを呼び出して再生させようとしています。
別にWMVを(内蔵の)lavsplitterに通そうとか、mediafoundationを無効にしていたりするわけでもないのに、なぜでしょうね。
ffdshow側で再生可能なようにしておけばよいのですが、PROは無理なので・・・
というわけで1.7.5に戻しました。
Loggia Logic: ロゴ検出型自動CMカットプログラム logoGuillo v2.08beta を公開しました
・・・いや、かなり前の話ですが。
というか僕はずっと2.07を使っていたのですが、2.10が公開されていたので、変更履歴を読んでいたらこんなのが。
無音検出とシーンチェンジ研修と組み合わせてCM検出精度を上げよう、という話です。
半年ほど前にchikuzenさんの投稿を知っていつかやろう、とか思っていたら例によって既にやってくれていました。
そういえば、blogの更新を3か月ほどしていなかったことに気が付きました。
艦コレで忙しかったのもありますが、いつからだったかscribfireが上手く動かなくなっていたことが大きかったような・・・。それも4月頃のupdateで直っていたようです。
捕鯨が成功しないんですよ・・・。武蔵は1発ツモッたのですが・・・
メインマシンを更新しようと思い立ちました。
で今そんなことを言っているということは、Devil's canyonしかないわけです。
ひとまず買ってきたものは以下
・CPU:intel Core i7 4790K(Devil's canyon)
・M/B:ASUS Z97-DELUXE
・MEM:Corsair VENGEANCE LP CML16GX3M2A1866C10
・P/S:ENERMAX Revolution87+ 750W ERV750AWTG
・CPUCooler:ENERMAX ETST40TB
・SSD:CFD TOSHIBA HG6 256GB CSSDS6T256NH6Q
いろいろセット割で安かったんです。
が、残念ながら良い石には当たらなかったらしく、ALLx44で安定動作させるために1.2V近く食います。
OCCTを通すだけであれば1.15V+α程度で良いのですが、安定してLinpackやPrime95のmaxheatconsumptionを通すためにはそこから+50mV程度要ります
x45でOCCTを通すためには1.22V程度
x46でOCCTを通すためには1.29Vという・・・とてもではないですがprime等は無理(通るのかもしれませんがcore温度が100℃に達するため連続負荷は精神衛生上かけられません)
というわけでALLx44で常用しようかと。
その結果・・・現状の2600K@4.5Gに比べて+12~3%程度しか性能が上がっていません
わ~い、IPC通りだね!
今:CinebenchR15 :783
実写エンコード(NNEDI3+dfttest+etc.+x264+opencl):19.64fps
新:CinebenchR15 :890
実写エンコード:22.16fps
・・・あれ?これって組みなおす必要全くないんじゃね?
さて、このマシンをメインマシンにするか鯖に使うか悩むところだ・・・
Values for encoder delay (priming) so far are :-
iTunes / QuickTime: 2112
faac: 1024
Nero: 2624
Lame CBR : 1105
Lame VBR : 2257
Suggested decoder behaviour so far :-
faad: trims 1024 priming samples when decoding.
ffaac(libavcodec): trims nothing.
If stdt=0 Or Abs(tgtdt-dt1)<Abs(tgtdt-stdt) Thenを
stdt=dt1
eddt=dt2
pos=i
End If
If stdt=0 Or Abs(tgtdt-dt1)<Abs(tgtdt-stdt) Then
stdt=dt1
eddt=dt2
' 対象時間を限定 mod
If Abs(tgtdt-dt1)<Abs(Cdate("12:00")) Then
pos=i
End If
End If