2012/06/24

そしてまた世界は変わって行く・・・

DTV関係掲示板
まるも製作所
日本弁護士連合会│Japan Federation of Bar Associations:「違法ダウンロード刑罰化」に関する著作権法改正についての会長声明
違法ダウンロード法(禁止法)まとめWiki - トップページ


しばらく前にいわゆるBlackCAS化問題が出てから、木曜日には逮捕者が出る事態に発展しました。
そしていつの間にか成立した著作権法の変更・・・はて。
国会が迷走する最中とはいえ、閣議決定した内容から関係のない案が修正動議で可決されるという意味不明の状態。どうしてこうなった・・・。
中身についてどうにも今回の変更は「私的利用」にあまりに踏み込みすぎで、ほかに先にやることあるだろ、と思わざるをえません。
何よりインターネットの普及に伴う「違法」感度低下への対策をなしに、とりあえず逮捕できるようにしておこうとするその姿勢が卑怯に思えます。
何のために法律を作っているのでしょうか?

その関係かどうか知りませんが、DTV関係ツールやまるもさんのところが更新停止やあぷろだ停止などになってます。
その他もろもろ含めて、現在変化の只中でしょうか。

どうなることやら。


そんな事とは関係なく、今日やってたDOGDAYSの11話は修正版でした。ヨカッタヨカッタ

2012/06/21

ようやく鯖を移行

先日もちょっと書きましたが、鯖を新マシンに移行しました。
3か月ほど前に組むだけは組んだのでivyではなくsandyさんです。

CPU i5-2500K@周波数は定格(TB時3.7GHz) 電圧は-0.15V
CPU CoolerScythe KABUTO
MB P8Z68V/GEN3(Z68)
MEM Corsair Venegance DDR3-1600 4Gx4
HDD(System) Intel SSD 520 120G(system)
Seagate ST1000333(Backup)
HDD(Data) HighPoint RocketRAID 2720SGL
WD20EARSx4(RAID5)
NIC Intel Gigabit ET DualPort ServerAdapter (82576)
Intel PRO/1000 PT DualPort ServerAdapter(82571)
TV Tuner Earthsoft PT2x2
P/SSeasonic SS-600HM


という構成で、アイドル時54W(HDDとか止めてます)
HDDを動かしていると80Wに。エンコード時はMAX140W?
Sandyさんも当たりだったのか電圧をオフセットで-0.17Vするという結構無茶な設定(idle時のCPU-Z読みの電圧が0.7Vを下回ったりします)でも安定して動作します。

但し、HighPointの作りが悪いのか、RAIDドライブのアイドルからの復帰時にエラーが飛んできます
Thu, 21 Jun 2012 13:51:06 GMT:
[272x_1x]: Successfully repaired bad sector on disk 'WDC WD20EARS-00MVWB0-WD' at Controller1-Channel2: LBA 0x1eac80 sectors 0xb .
とかなんとか。
これがあるせいで本当にエラーが起こった時に見落としてしまいそうな気がするのですが、どうしたものか。

まぁ、元々はアイドル時110W位あったので、消費電力を半減できたことになります。
鯖のシステムディスクをSSDにするとオフセットで電力をカットできるので良いですね。
動きも早くなりますし。



動画のエンコードも今までの約半分、約1時間で終わります。

2012/06/20

Winrarが速くなってた(4.20)

WinRAR archiver, a powerful tool to process RAR and ZIP files
RAR general compression algorithm is optimized for better utilization of several processor cores.

マルチプロセッサに最適化され、複数コアを積んでいる環境では劇的に早くなりました。
今までthread効率を上げるために同時に複数の圧縮とかやってたのですが、その必要性が感じられない程度にはなりました。
但し、必要なメモリは128MBに増加し、テキスト圧縮もデフォルト無効になるなど、単純に早くなったわけではありません(とはいっても通常用途であればテキスト圧縮はそこまで多くないですし、メモリも最近のパソコンなら問題ないでしょうが)

benchも4,500→10,000kB/s前後になりました。速いもんですね。

2012/06/16

debianをvmwareからhyper-vに移してみた

家の鯖はvmware server(2.02)上で動いていたのですが、鯖更新に合わせてもう面倒だから(何故かVMWareのコンソールがよく動かなくなるので)Hyper-V上で動かしてしまおうと思い立ちました。
動かなくなる原因は多分tomcatがRAID管理のtomcatとバッティングするから。
VMware Server 2のTomcatの詰めが甘い件に関して

手順としては
①HDDを変換(vmdk→vhd)する(↓のツールを使う)
仮想マシンハードディスクイメージ変換(convert)ツール NHC
②Hyper-V上で仮想マシンを作って上記のHDDをつなぐ
だけです。
簡単簡単・・・と思って立ち上げたらネットワークがつながらない。
if-upをしたらこんなメッセージが
SIOCSIFADDR: No such device
eth0: ERROR while getting interface flags: No such device
SIOCSIFNETMASK: No such device
SIOCSIFBRDADDR: No such device
eth0: ERROR while getting interface flags: No such device
eth0: ERROR while getting interface flags: No such device
Failed to bring up eth0.

はて?eth0の設定なんていじってないんだけどとか思いつつgoogle先生にお伺いを立ててみると、こんなページを発見。
Ubuntu 7.10を違うマシンにHDDごと移動したときのネットワーク設定 - ある異邦人の技術メモ

MACアドレスが変わったため、新しいカードが追加されたと思ってeth1として認識されている模様。
そんなわけで、

/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules に
# PCI device 0x8086:0x100f (e1000)
SUBSYSTEM=="net", DRIVERS=="?*", ATTR{address}=="00:0c:29:*:*:*", NAME="eth0"

# PCI device 0x1011:0x0009 (tulip)
SUBSYSTEM=="net", ACTION=="add", DRIVERS=="?*", ATTR{address}=="00:15:5d:*:*:*", ATTR{dev_id}=="0x0", ATTR{type}=="1", KERNEL=="eth*", NAME="eth1"

と書いてあるのをさくっと削除。rebootしたらeth0でちゃんと認識しました。

めでたしめでたし。
・・・ネットワークは遅いですが・・・CPUパワーで何とか。

2012/06/04

理論値を超えて行け



開始日時2012/06/03 07:34:02終了日時2012/06/03 17:58:59
水平距離204.16km沿面距離204.50km
経過時間10時間24分57秒移動時間8時間27分28秒
全体平均速度19.6km/h移動平均速度24.2km/h
最高速度55.1km/h昇降量合計1385m
総上昇量732m総下降量653m
最高高度187m最低高度-54m

以前友人と「理論上、時速20kmで行けば200kmも10時間だよ」という話をしていたことがあります。
というわけで、理論を実践してみましたが、意外と行けます。

最大のハプニングは途中で左のペダルが外れたこと。
大崎キャンプ場のあたりで、踏んでいてなんかフニャフニャするな、とか思っていたのもつかの間、ペダルが外れかけているのに気が付いた時には結構ネジを嘗めてしまっていました。
慌ててクランクを確認すると切子が・・・をぉぅ・・・リタイア、という言葉が頭をよぎりましたが、何とか無理やりはめました。
そういえば、以前外したときにどうせ次に走るときはクランク変えるから、とか思ってちゃんと締めていなかったのを思い出したり。その交換するはずだったクランクはまだ届いていないんです。
クランク交換後も予備として使うつもりでしたが、緊急時以外は使えないですね。が、嘗めたのはクランク側のみでペダル側は問題なかったという・・・。

次の難関は10:30頃から13:30頃までコンビニに入れなかったこと。つまり、エネルギー補給なしで水分のみ。
いや、たまに見つけても、なんかバイクの怖い人たちがたくさんいたのでパス。(北の方はやたらとバイカーが多かった)
エネルギー補給は大事ですね、ええ。
最後の3時間は力が入らずにつらかったのですが、補給の問題がなければもっと快適に走りきれただろうと思います。

そんなこんなで、北側のみですがビワイチ・・・厳密には1周してないですが、200km以上(上記+一宮~家)走ると達成感がありますね。
琵琶湖も北の方は綺麗でした。