2007/10/31

ttaenc 3.4.1

ttaencの3.4以降は標準入出力からデータの受け渡しを出来るようになっているのですが、その所為で今まで標準出力に出していたメッセージがエラー出力に出されるようになった?ようです。

そんなこんなで、エラー出力を標準出力にリダイレクトさせて起動し、その標準出力を取り込むとかいう回りくどいことをしてメッセージを取り込んでます。
いえ、perlでスクリプトを作っていたのが上手く動かなくなったので。

2007/10/29

お買い得


4Gamer.net ― ゲームによってはGTX並み! 衝撃の「GeForce 8800 GT」パフォーマンス速報(GeForce 8800)

クーラーさえ変えればCPの優れた良いボードになるんではないでしょうか。
今のところ僕にその性能は必要有りませんが。

2007/10/28

101.15km

岐阜城・犬山城・小牧城・名古屋城を見ていました。
ついでに大須に行ってきました。
そう走行距離は100kmを越えました。

んで、各務原を通りかかったときに、たまたま岐阜基地でブルーインパルスがショーをやってました。
ヨイモノを見ました。ええ。
岐阜基地 航空祭

こんなかんじ

五芒星
「これがソドムとゴモラを滅ぼした天の火だよ」と言いながら、神の怒りを受けそうです。

2007/10/27

ゲームプログラムがよい


CROSSNET/Favorite

ウィズアニの時も思ったのですが、プログラムが秀逸です。
画面のエフェクトがスムースにさくさく動いてくれます。

ストレスなくゲームを出来る、というのは良いですね。
・・・そういえば、この数ヶ月間、ずっとkeyの新作をやろうと思っていたはずなのですが、
未だにインストールもしていないというのはどういう訳か。

モニタが増えた


ITmedia +D PC USER:“Dell TrueColor”の画質は?:人気の24インチワイド液晶が色鮮やかに進化――デル「2407WFP-HC」を試す (1/3)

・・・安かったんです。
24インチPVAが60kですよ?
で、EIZOと比べると・・・オフィス向きじゃないですね、やっぱり。
ゲームとか、動画とかなら遜色なく使えるのではないでしょうか。
が、パネルの特性でどうしても粒状の模様が気になります。


Live Creator
んで、アームを買いました。机の上に置くには手狭だったので。
結構良い感じです。

で、色の調整をしたりしていたらいつの間にかこんな時間になってました。
まぁ、大体同じような色になったので良いんではないでしょうか。

2007/10/22

いまさらながら


がくえんゆーとぴあ まなびストレート!オフィシャルサイト

何故か、今になってようやくまなびストレート!を見ました。
まっすぐでGO!な作品です。

いえ、以前から見ようとは思いつつ、実行できていなかったので。
これで1週間でグレンラガンとムシウタとまなびストレートという3作品を見たことになります。

絵もキャラも良く、最近はこんなクォリティの高い作品ばかりなのか、という驚きを覚えました。
デジタル移行期の悲惨な作品ばかりしか知らないと、ヨカッタヨカッタとなってしまいます。

後は伝わる物があるか、と言うことですが、グレンラガンとまなびストレートはスタッフが伝えたい物がちゃんと伝わってくる物でした。
で、ムシウタはどうかと言われると、原作を知っているのでどうしても、となってしまいます。

やっぱりアニメを見るなら原作のない物、もしくはパラレルワールドで展開される物語が良いと思うわけです。
いえ、京アニも良いですよ?非常にクオリティは高く、原作に忠実な作品を作ってくれます。
原作ファンも楽しめるものを作れるスタジオはなかなかないのではないでしょうか。
とは言いつつ、実は京アニの作品をOP以外見たことがないんです。
見よう見ようとは思いつつ。原作を知っているので、「別にいいや」と。
ストーリー的に原作を越えることは出来ませんから。演出や手法では「アニメならでは」という所はあるにせよ。

結局の所、ちゃんとストーリーを描ける人が少ないと言うのが現在のアニメ・ゲーム業界の欠点なわけで。
やっぱり子供にもっと小説を読ませねばなるまい。
「お前には決定的にガンダムが足りてない」とか言いつつ。

そういえば、僕は「シナリオを書く、ストーリーを描く」とか書いていますが、大抵意図的なので気にしないでください。

ちょっとマテ


PINUPS - 上田新聞 blog版: X38はX48に置き換わる?
OCWによると、X38には未解決の問題があるため短命なチップセットになり、上位機種と思われていたX48に置き換わるだろうとのこと。


・・・バグ持ちか・・・。EISTがらみとのこと。まぁ、僕には関係ないですが。

Phenomはまだか・・・。

2007/10/21

ETCの割引で適用される100kmまでを


ETC時間帯割引 | NEXCO中日本
表示してくれるシステムがありました。
つまりは一度このICで降りろ、と言うことで。
便利便利。

笑った


中止ボタンがしいたけに見えて困る :: Thunderbird Add-ons

ええ、そりゃ困りますよね、もう。

先週行ったときに


鶯谷中学・高等学校 - Wikipedia
を見かけました。
場所を見れば判りますが、特殊な場所にある学校です。

拡大地図を表示

トンネルを抜けた場所にあり、山間にある、といった感じです。
トンネルを抜けて「をぉ、これが鶯谷中高か」とか言うのを見たあとはそのまま振り返って山を登ってきました。
「自転車通行できません」と書いてあるところを。
いや、意外にいけましたよ?行っちゃいけないんでしょうが。
夜で真っ暗だったのはやう゛ぁかったです。
地図で見ると細い道を延々と上っていったことになります。(点線で書いてあるのがトンネル)
で、登っていったら学生会館がありました。
ついでに展望台に行き、ドライブウェイを下って帰ってきました。

なんか設定としてそのまま使える学校だな、とか。妄想はふくらみます。
いや、本当に。

2007/10/19

正直最後の2話はどうかと思う。

ムシウタを見終わりました。
まぁ、いろいろ説明が抜けているのは仕方がないと・・・・して良いんでしょうかね?

小説を読んでない人にはクライマックスは何だったのかが判らないんではないでしょうか。

・・・・KanonかAirでも見ますかね・・・

2007/10/18

続けて見た作品に


花澤香菜 - Wikipedia

スケッチブック1・2話とムシウタ1話~を見たのですが、
たまたま、・・・あれ?同じ人?という声優さんが居ました。

見慣れない名前の割に、僕は結構好きな声です。
そんなこんなで。声優さんとしてはよいのではないかと。


・・・大魔法峠にも出てるらしいですよ?

2007/10/17

ガンダムを2話まで見た

あぁ、Wか。
しかもシリーズ構成が黒田洋介。

見る気が思いっきり減退しました。
この人が「機動戦士」を描けるのかが見所だと思う今日この頃。

とりあえず、現時点では機動戦士ではありません。

次はムシウタでも見ましょうかね?

2007/10/15

天元突破

最終話まで見ました。
テッペリン攻略戦までが華ですな。

22話まで見ました


天元突破グレンラガン

日本のアニメもまだまだ捨てたもんじゃないんですね。
こういうアニメばかりなら良いのですが、ま、そうも行かないでしょうね。

日本ではアニメーターさんの扱いが悪すぎます。
そんな待遇を良くしようという協会が結成されたとか何とか。
最近のニュースで見た気がします。

2007/10/14

Matroska Splirter


Haali Media Splitter

Matroska Official Homepage (MKV/MKA)

こんな物もあったんですね。
今までMPC内蔵のスプリッタを使っていたのですが、これはこれで良いかも。

とりあえず3分間見ました

ヤヴァいです。
面白そうです。

というわけで、HDDを買ってきます。
まったく関係ないのですが、足りなくなったんです。

そういえば、routeを追加する方法ですが、
/etc/network/interfacesとかに、

iface eth0 inet static
address 192.168.0.1
netmask 255.255.255.0
gateway 192.168.0.2
up route add -net 192.168.1.0 netmask 255.255.255.0 gw 192.168.0.1
down route del -net 192.168.1.0 netmask 255.255.255.0 gw 192.168.0.1

というように書いておけばifup、ifdown時に勝手にrouteを追加・削除してくれるみたいです。
rc.localに書こうかと思っていたので、こういう方法を見つけられて良かったです。

1月・・・?


CUFFS OFFICIAL HOMEPAGE
■GARDEN発売延期のお知らせ■


ずいぶんと延ばすんですね・・・。
これは致命的な欠陥があった、というか、一部のシナリオが没ったのでしょうか。
3ヶ月の期間を要す物というと他に思いつきません。
この段階(発売2週間前)までそれが決められないというのも不思議に思えますが、まぁ。どちらにしろ僕がやるのはしばらく先になりそうなので。

2007/10/13

SMBの代わりにCIFSを使う


mount.cifs

プロトコル上の大きな違いはNETBIOSによる名前解決をするかしないかだと思うのですが、cifsだと使うポートが445のみで済みます。
ついでに、なんだか早いです。理由は不明。
使い方は-t smbfsの代わりに-t cifsとやるだけ。オプションも全部同じで使えます。

ちなみに、現在server群とclient群とでネットワークを分けているため、serverへの接続が100TXのルータを介して行われます。
・・・routeを追加すれば1000Tで通信してくれるでしょうか?

1000Tで通信してくれました。
16MB/sと、多少遅いと言えば遅いですが。チューニングすれば早くなりますかね?

smbfsでマウント


smbmount

credentials= filename

ユーザ名やパスワードを含むファイルを指定する。 ファイルのフォーマットは以下のとおり:

username =
password =

このファイルを利用することは、 /etc/fstab のような 共有されている ファイル中に平文でパスワードを記述するより好ましい。 このファイルは適切に保護するように注意すること。


smbfsをfstabにそのまま書くと共有ファイルに平文でパスワードを書くことになります。
それはあまりにも駄目だ、と思いながら調べてみると、別途ファイルを作って、credentials=ファイル名 というオプションを付ければ良いらしい、と言うことが判明。
んで、#chmod 600とかしておけば良いんではないでしょうか。

2007/10/11

VMware server 1.04

サービスとして起動できるのはよいのですが、hgfsは使えないみたいです。
どうやらhgfsはサーバー製品にはない模様。
確かに、サーバー製品に入らない機能ですね。

smbfsを使えばよいですかね。
そんなこんなで、もうそろそろ寝ないとヤヴァイこのごろ。
smbfsの設定は明日にします。

そういえば↓のようなニュースが・・・。まぁ、便利ですしね。

VMware専用機も投入でサーバ仮想化を攻めるデル - @IT


そういえば、LinuxでRWINとかを調整するには、sysctlと言うのを使うらしいです。
/etc/sysctl.confに
net.ipv4.tcp_wmem = 4096 65536 2097152
とか書いて、sysctl -pとやれば良いらしいです。
それぞれ min default max とのこと。



bend tail - 2006-08-05
パフォーマンス・チューニングとトラブルシューティング
RWIN

VMwareのNICを指定する


VMware: MACアドレスを静的に指定する方法

どうやらVMwareにはNICのMACアドレスを静的に指定する方法があるようです。
てか*vmxファイルに
ethernet0.addressType = "static"
ethernet0.Address = "00:50:56:3f:ff:ff" #00:50:56:00:00:00 - 00:50:56:3f:ff:ff の範囲
と書けばよいらしい。
さらに、NICのタイプも
ethernet0.virtualDev = "vmxnet" #VMware Toolsをインストールすると利用可
ethernet0.virtualDev = "e1000" #Intel EtherExpress1000
ethernet0.virtualDev = "vlance" #デフォルト AMD PCNet32 (Am79c970A)
で指定できるらしい。
とりあえずe1000にしたらちゃんと動きました。
をぉ・・・。

とりあえず別マシンからiperfをやった結果、
[1944] 0.0-20.0 sec 1.99 GBytes 851 Mbits/sec
というのが得られました。
ホスト側へiperfしたときには
[1916] 0.0-266.3 sec 28.8 GBytes 930 Mbits/sec
とかいう記録が残ってるのでほとんど変わらない速度で通信できていると言うことに。
良いことです。

証明書をいろいろいじってたら

DNSの設定をしなければならないような気がしてきた。

mail.abc.comの証明書を使って実際には192.168.0.1とかにアクセスしてるもんだから、
「その証明書は宛先違うけど良いか?」というメッセージが・・・。

・・・BINDですか?

courier-imapでSSL


SSLによるメールサーバの通信の暗号化(「Postfix」+「Courier-IMAP」)

・・・courierでは鍵と証明書を結合しなければならないらしいです。
不思議な仕様ですね。

2007/10/10

ジャマイカ!

・・・
何をとち狂ったか、証明書でC=JAとしていました。

そうか・・・

証明書ですが、www.abc.com宛に発行された物とabc.com宛に発行された物では別物とみなされます。
そんなわけで、サブドメイン共通で出来ない物か、と思っていたらワイルドカード証明書とか言う物があるらしいです。

・・・まぁ、Common Nameに*.abc.comとやるだけなんですが。
が、abc.comとwww.abc.comは共通化できなさそうな・・・どうでしょう?


Web Security Memo: 名前ベースのVirtualHostでそれぞれのSSLサーバ証明書を使う

apache2.2@etchでSSLをやろう

OpenSSLでの作業
その1:CAを作る

[usr_cert]
nsCertType=server のコメントをはずす
[v3_ca]
nsCertType=sslCA,emailCA のコメントをはずす

./CA.pl -newca

その2:証明される側(wwwサーバー)からの証明書要求(CSR)をつくる

CA.pl -newreq
COMMON NAMEは使われるときに認識できる名前で。インターネット上で使われるなら、その名前
newkey.pemはデフォルト状態では必ず暗号化されるので、面倒な場合はキーが要らないのを作る。
openssl rsa -in ./newkey.pem -out ./newkey_decrypt.pem


その3:証明書要求にCA局で署名する
CA.pl -sign

その4:認証された証明書をサーバにコピーする
key.pemとcert.pemを使うところへコピー。keyはアクセス権に注意すること

その5:apacheを設定する
デフォルトの設定を解凍
gunzip /usr/share/doc/apache2.2-common/examples/apache2/extra/httpd-ssl.conf.gz /etc/apache2/sites-available/ssl

解凍したSSLの設定を編集:使い証明書、ServerNameとログの辺ぐらいは設定する

sites-available/の他の設定に
<VirtualHost *>
というセクションがある場合、_default_:443が有効にならないので、
<VirtualHost *:80>
に書き換える。

たまに、
NameVirtualHost *:443
を指定するように書いてある説明サイトがあるが、SSLでNameVirtualHostは使えない(ハンドシェイクが終わる前に宛先サーバを知ることが出来ないため)ので、これは奇妙な設定。

「ssl」という設定を有効にする(sites-avalableからenableへのリンクを張る)
a2ensite ssl

SSLモジュールを読み込む
a2enmod ssl

これで
/etc/init.d/apache2 restart
とやると起動してくれるはず。

よしだメモ
http://d.hatena.ne.jp/rudeboyjet/20070124/
は認証局を作って自分自身の証明書を発行し、それをそのままwww認証に使おうという物。
間違ってはいないけど、CA局は別途設けるべき、と思うので
OpenSSL for Windows
http://homepage2.nifty.com/protocol/openssl/
を参考に。


そんな感じで。

参考ページ

eternal miracle blog mode: Apacheのインストール

Debian の Apache2 で SSL セットアップ (klog)

デビアンな生活 openssl

OpenSSL for Windows

2007/10/09

・・・マジで!?


Susieの実験室
新規開発中


永い沈黙を越え、ヤツが帰ってくる!!

予定。

VISTA対応?とのこと。

いや、別にWindowsで有る必要はないのですが。


OpenSSL for Windows

OpenSSL for Windowsというのがあるらしいです。
認証局の作成にOpenSSLの097lを使っていたのですが、最新は0.98eのようです。
・・・何が変わるんだろう・・・。

証明書を作るだけであれば別にどのverでも構わなさそうな気もします。

2007/10/07

majiroスクリプトエンジン

SIESTAやねこ(コットン?)で使われているエンジンのようです。
ミルククラウンの作品で、プログラムが快適だ!とか思って調べてみました。

ちなみに、吉里吉里はどうしても好きになれません。
NScripterとかも良いエンジンだと思うんですけどね。

ねこ


マイクローンデカルチャー萌え(中略)日記
一般的にこの業界(PC・ギャルゲー)のユーザー層は、 「5年周期」で入れ替わると言われています。


・・・何かしらやっているようです。何でしょうね?
そうえいば僕は始めてこのたぐいのゲームをやってから10年以上経つわけですが。
残念ながら大部分の人には入らないようです。

むしゃくしゃしてやった


金華山ドライブウェイ展望台

あんまり後悔はしていない

出発:20:52
金華山到着:21:40
金華山ドライブウェイの上:22:15
吉野屋:22:36
一宮木曽川インターあたりで道に迷う
一宮インターで道に迷う
稲沢着:23:57

夜のインターチェンジは危険ですね。

2007/10/06

60k


チャンス!デル製 液晶モニタが特典満点!!

24インチが60kで買えるのならば、それはお買い得ではないでしょうか?
・・・いや、要るかどうかも問題ですが。

2007/10/05

今週末にやるべき事

実は4連休なんです。明日から。

・サーバーの証明書関係を何とかする
・courier-imapを設定する
・出来たらゲームをやる
・出来たら小説を読む

2007/10/01

PCRE

正規表現にはperlしかないと思っていた(というか知らなかった)のですが、POSIX互換というのもあるんですね。

[:digit:]
とかいうのはPOSIXの表現らしいです。

いえ、/posfix/main.cfに
header_checks = pcre:/etc/postfix/header_checks
とか
header_checks = regexp:/etc/postfix/header_checks
とか書いて、ヘッダのチェックをさせようとしていたときにはまった罠です。

pcre(perl互換)のを使うにはpostfix-pcreを別途インストールする必要があるようですが。
ということはPOSIXの表現を覚えた方がよいのでしょうか?

まぁ、面倒なのでperl互換で書いてしまいましょうか。

やう゛ぁい

いつの間にか、もう10月ですよ!?
夏が終わってしまってます。

少なくとも夏の間にサーバーの設定を終わらせる予定だったのに、いまだに終わってません。
「とりあえず動く」という運用のままです。
そしてゲームが7月から全く進んでいません・・・。

9月末作品では、ほしフル、姫さまっ、お手やわらかに!、らぶKiss!アンカーあたりをやろうと思っているのですが、
そこにたどり着く前に4本ほどやらねばなりません。

・・・そういえばオータムジャンボがそろそろ発売されますな。
当たらないかなぁ・・・