・・・
・・・・・・
日曜日にトランポで静岡のあたりを走ってきました。清水とか日本平とか焼津とか。
走ってる最中もなんかタイヤが柔らかいな、と思ったような気がしたのですが、特に問題なく
で、家に着いた後に、あれ?これ柔らかすぎじゃね?と気が付いたときには3気圧ぐらいまで落ちてました。
空気を入れていったところ、特に問題な・・・あ・・・シューという音がする・・・。
どうも微妙な穴が開いたのをシーラントが防いでくれていたようです。
というわけで先日ちょうど買ってみたチューブレスにも使えるタイヤパッチを当てて直しました。
このタイヤは500kmも走ってないですし、シーラントでふさがる穴ならパッチでいいでしょ。
修理は特に問題なく終わったのですが、ビード上げが・・・
ホイールはPrimeのRR-50なのですが、どうやっても上がらないため、よくよく観察してみると、ビードを落とすくぼみよりもスポーク穴の方が大きく、くぼみにビードを落としてもスポーク穴の隙間から空気が駄々洩れ、ということに気が付きました。
それで前回も苦労したのか・・・これだから安物は・・・
というところでもうあきらめてチューブを入れてしまうことに。
チューブを入れて、をぉ、こんなに簡単に空気が入ってビードが上がるぜ、とか言っていたところ、タイヤの回転方向を逆につけていました。
orz
仕方なくタイヤを嵌めなおそうとして片側のビードを落とし・・・たところであることに気が付きました。
これって片側はビードがハマってるからこのまま(片側ビードを嵌めたまま)チューブを抜いてもう片側だけビード上げればいいんじゃね?
我ながらナイスアイディア、と思いつつ、いそいそとタイヤの向きを直してチューブを入れて空気を入れてからまたチューブを抜いて・・・再びチューブレスのビード上げを実施。
→やっぱり出来ませんでした
何故だ・・・
この時点でかれこれ3時間ほど格闘していたので、もうこれで最後にしようと思いつつ、1回だけCO2ボンベで上げてみた(今まではフロアポンプ・タンクでやってた)ところ、あっさりビードが上がりました。
・・・このホイールには勢いが必要なようです。
(多分スポーク穴のくぼみを超えてタイヤが膨らめばそれ以降はちゃんと空気が入るため)
シーラントを入れずに24Hr放置してみましたが、7→5気圧ぐらいで、十分許容範囲。
これでシーラントを入れれば問題ないでしょう。
そんなこんなで、5月はサイドカット2回、パンク2回、ビード上げ3本、という ことになりました。
お祓いとか行った方が良いですかね。
0 件のコメント:
コメントを投稿