NASだと長いファイル名(220文字とか)が使えないことに気が付いた。
2008R2やWindows7,10上のファイルをコピーしようとするとファイル名が長すぎる、と怒られ、
win上のファイルをsmbでマウントしても見えない。
盲点だった・・・
そしてqnapにはどんなエディタが入ってるんだ・・・viとかちょっと無理ですぜ。lessやnanoは入ってないっぽいけど・・・
と思ったら同じこと考えている人がいた
https://forum.qnap.com/viewtopic.php?t=116284
まぁ、とりあえすみるだけならcatとmoreでしばらく頑張ってみますか。
また、ネットワークドライブにアクセスするにはマウントする必要があるのですが、サーバのシステム権限で動かす場合どうするか・・・いや、マウントさせればいいんですけどね。
やはりiscsiか。
ただその場合、サーバからiscsiでマウントしたドライブを共有した上でクライアントからアクセスするという無駄なトラフィックが・・・
そのためのLAGかもしれませんが、NASのマルチメディア系の機能を捨てることになります。いや、要らないか。
悩ましいところです。
鯖からiscsi(4kb)でつないだNAS(TS-451A)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.1 x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
Sequential Read (Q= 32,T= 1) :   118.228 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) :   115.973 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) :    91.010 MB/s [ 22219.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) :    55.115 MB/s [ 13455.8 IOPS]
Sequential Read (T= 1) :   107.808 MB/s
Sequential Write (T= 1) :   101.074 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) :    12.679 MB/s [  3095.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) :     9.596 MB/s [  2342.8 IOPS]
Test : 1024 MiB [U: 0.1% (0.1/99.9 GiB)] (x3)  [Interval=3 sec]
Date : 2017/02/06 2:31:10
OS : Windows Server 2008 R2 Enterprise (Full installation) SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
クライアントマシン(Win10)からSMBでつないだNAS
-----------------------------------------------------------------------
Sequential Read (Q= 32,T= 1) :   117.013 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) :   116.951 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) :    74.652 MB/s [ 18225.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) :    46.345 MB/s [ 11314.7 IOPS]
Sequential Read (T= 1) :   102.743 MB/s
Sequential Write (T= 1) :    92.262 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) :    11.187 MB/s [  2731.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) :    10.773 MB/s [  2630.1 IOPS]
Test : 1024 MiB [Z: 71.1% (4302.2/6047.4 GiB)] (x3)  [Interval=3 sec]
Date : 2017/02/06 2:52:45
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 14393] (x64)
クライアントマシンからSMBで鯖のiscsiドライブ(NAS)にアクセスした場合
-----------------------------------------------------------------------
Sequential Read (Q= 32,T= 1) :   107.486 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) :    87.421 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) :    77.262 MB/s [ 18862.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) :    67.607 MB/s [ 16505.6 IOPS]
Sequential Read (T= 1) :    49.065 MB/s
Sequential Write (T= 1) :    49.698 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) :     4.994 MB/s [  1219.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) :     4.555 MB/s [  1112.1 IOPS]
Test : 1024 MiB [Y: 0.1% (0.1/99.9 GiB)] (x3)  [Interval=3 sec]
Date : 2017/02/06 2:37:04
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 14393] (x64)
LAGで鯖(とNASも)がHUBに繋がっているのでまだ速度低下は限定的ですが、どうしたものか。
0 件のコメント:
コメントを投稿