2013/12/29
緑の地球は任せと・・・
あれはヤヴァイです。
あれとCCSは見始めるとそのまま休日をつぶされるので、最初のCMカットで強制離脱。
いや、BD-BOX買ったし。
BDで見てないけど(w
そういえば佐藤監督だし、モーレツ宇宙海賊も見なくっちゃ・・・と思い続けてはや数年・・・
2013/12/27
E-2
が、戦x2、空母x4(Lv60~50)で力押し。15回ぐらい出撃してあと1/4。
・・・燃料・弾薬が・・・
アルペジオを知らないので霧の艦隊は使わない縛りを入れているのが間違いなのでしょうか
夜戦を上手に使わないとダメですね。
スーパーさんがいない(Lv35ぐらい)のが間違いか。
というわけで資源が尽きたので大人しく霧の艦隊を投入。
58、168とイオナでトライして夜戦が刺さるのを待つ、という。
なぜ僕は11月のイベントに1回も出撃しなかったんだ・・・もう1隻潜水艦がいるとより楽なのに・・・。
とか思っているうちに無事E-2クリア
次はE-3か・・・。
とか思いながら瑞鳳さんを出すためにE-2を巡回していたらデイリーの建造で出た・・・
そしてE3も無事にクリアし、19と陸奥、瑞鳳さんを掘りに行こうかと思っていたらデイリーで瑞鳳さんが出た・・・。
そして瑞鳳さんを秘書艦にして開発したら21型→天山→彗星→天山→天山→彩雲→流星→彗星一二型甲という大盤振る舞い。
正直天山・彗星はもう要らないけど、ホロはまだ空母に行き渡っていないのでありがたいです。さすが幸運艦。
2013/12/18
完全に同意
Nexus 7+Ubuntu Touchレビュー、使い勝手は良好だがまだ万人にはすすめられない | スラッシュドット・ジャパン Linux
Windowsユーザーのほとんどは、XP互換の最新OSが生まれるために
あるいはWindows8.2がXPユーザーも納得するすばらしいOSになるために
どれだけの努力を重ねているのか知りませんが…Linuxの支持者の一部は、Ubuntu Touchの認知度を高め
それに期待する人を増やし、テストする人を増やし
バグリポートを充実し、より安定した、完成度の高いOSへと
蟻の行列のように、はてしなく、共に歩んでいくのです。誰かが作って売っているOSに満足できないなら
より良いOSが生まれ育つために努力するよりほか無いでしょう?
だからNexus7にはUbuntsuを入れなければならないのか。
・・・・いや、ちょっとまて・・・
2013/12/10
2013/11/30
Windows7+Firewireで音が出なくなる
Windows 7 または Windows Server 2008 R2 を実行しているコンピューターにオーディオ出力が断続的に停止します。
hotfixが出ていたとは・・・。
USBと書いてありますが、おそらくレイヤ的にはFirewireも同じじゃね?と思うので入れてみます。
ずっと音が切れる現象はあったのですが、そのたびにWindows audioサービスを再起動させていました。
2013/11/23
2013/11/10
まけた
2時間までは10分前後で行けるものの、2時間を超えたあたりから力が入らなくなり、どうにもこうにも。
補給の仕方がダメなのでしょうか。それとも根本的にスタミナが足りないのでしょうか。
今回は怪しい薬品(パワージェル)を使ってみたのですが、使い方がよくわかっていないためみずで薄めて飲んでました。
今HPを見たら水で希釈するのではなく合わせて水を飲め的な事が書いてありました。
・・・意味はよくわかりませんが。
梅丹の方は水で薄めてもよいみたいです。
まぁ、そんなこんなで、昨日はふらりと定光寺と岩屋堂公園に行ってきたのですが、30km走ってからノンストップで(何も意識せずに)定光寺の坂を登り始めたため「15%」とかの表示に愕然としました。
その結果、コンクリート舗装が終わったところでひとまず足をつく、という事態に。もうちょっとだったんですね。頑張れば行けたような。
・・・いや、コンパクトクランクとはいえ僕の足で25Tはちょっと辛いものがありましたね・・・。
ちゃんとルートを確認してから行きましょう。
2013/11/02
当たり前の判決なのですが
JR脱線「無罪」 組織の責任を個人に…強制起訴の制度を見直せ (産経新聞) - Yahoo!ニュース
確かに、現行制度は課題がありそうですね。
こういった事が理解されるようになることを祈ってます。
これっていじめじゃないですか (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
おかしいと感じたことを批判してきた側からされる側に、立場が変わっただけですが、いろいろと思うところはあるようで。
『書けば売れる』という理論は納得ですし、この野郎、と思う所はだれでも一緒なんですね。
こういった一方的な、「議論ではなくいじめ」の一端を担ってきた人ですが、今後も方針は変えないそうです。
2013/10/30
矢櫃?峠
まぁ、そんなところに行ってきました。
70kmほど自走した後、登ってみました。
バックパックに輪行袋とかウイダーインゼリーとか着替えとか何故か折傘とか詰め込んで(多分全部で2kgぐらい)ましたが、意外と行けるもんです。
・・・折傘は単純に取り出し忘れただけです。
さすがに東京周辺の自転車乗りのメッカだけあって、たくさんのちゃりだーがいました。
僕も246の途中で一緒になったAさんに攻略方法を教えてもらったり、ヤビツの名所を案内してもらったり。
その節は大変お世話になりました >Aさん
また、台風が過ぎた直後だったためか天気がとてもよくて富士山がきれいに見えたりしました。
ヒルクライムの結果としては2回の信号にそれぞれ引っかかって45分ちょっと。
ペース配分を考えて荷物をなくせば、とりあえず45分は切れるでしょう。
が、次に挑戦するのはいつになることやら・・・
そしてその後また80kmほど自走して帰ったのですが、完全に足が売り切れだったため、ちょっとの坂もひーひー言いながら登りました。
まぁリザルトは走行距離170km/10Hrぐらいなので僕としては頑張ったといっていいでしょうかね。
2013/10/21
2013/10/17
やっぱりそんなもんが限界か
というわけで、届いたNEXUS 7(2013)を思う存分いじり倒します。
・・・と思っていたんですが、何故かDD-WRT(WZR-HP-G300NH)をOpenVPNルータ化するという作業を進めていました。
結局、いつもPCで使っている設定(証明書ベース、tls-chiper + AES256)では6Mbps程度しか出ないということがわかりましたが、CPUは5年前のAtheros AR9132の400MHzなので、 仕方がないでしょう(CPU使用率は3Mbpsで40%、6Mbpsで90%を超えます)
AESのHWエンジン自体は積んでるのでしょうが、OpenVPNで利用できるかといわれると無理そうな気が・・・。
一応DDWRTは最新っぽいの('13/7)のなので、これでダメならまぁ、ダメなんでしょう。
暗号強度を落とせばCPU処理でももっと早くなるかもしれませんが、普段は特に問題はないので・・・。
ネットがもっさりした感じになるぐらいです。
が、動画を見るときには結構効いてくるため、ちょっと気になるといえばきになりますね。
・・・あれ?AndroidのOpenVPNの設定をしていないけど・・・ネットワークへのrouteとかって追加できるんでしょうかね。
2013/10/13
むしゃくしゃしてやった。まだ後悔はしていない
ということは、いつも時間がないとか言ってできないことをやる機会です。
アニメを延々と見続けたり、積みゲーを崩したり、艦コレに手を出したり、自転車を延々とこぎ続けたり、本を延々と読み続けたり、CMカットスクリプトのBS11判定をまともにしたり。
妄想は膨らみますが、その辺はおいておいてとりあえずは時代に追い付こうと、ついにガラケーからスマートフォンにするときが・・・来ませんでした。
その代りタブレット(Nexus7(2013)LTE)を買いました。
1週間ほど前にsofmapで見かけたので普通に売っているものと思っていて、今日遂に決心して買いに行ったら5軒お店を回ったものの何処にもなく。え?マジで?
ということでAmazonで買いました。どこで買っても値段一緒ですし。
次世代ipad miniが9日後に発表されるというタイミングですが、気にしません。
欲しいときが買い時なんです。
使い方は・・・Openvpnでつないで自宅の動画を鑑賞・・・するには200kbpsとかにビットレートを落としてストリーミングさないと・・・。
やっぱりlighttpdですかね?
まずはwifiで様子を見てみて、そのうちツーリングとかに持って行って地図替わり?
6年以上使っているノートパソコンの代わり(別に困ってない)を果たしてもらおうかと。
まぁ、元々は自転車に乗っているときの心拍が測りたくて、Garmin Edge810Jを買うか、DW430にしてタブレットを買うか、という選択でずっと悩んでたんです。
最終的にいろいろできるタブレットの方がいいだろう、と落ち着きました。
心拍計もANT+機器(というかパワーメータ)を使う予定は当分ないのでDW430でいいじゃないか、と。
そもそもナビゲーションは自転車の旅を「楽しむ」ためのものではなく、点と点を「移動」するためのものだと思うんですよ。
買おうとしていた人間が何を言っているのか、という気もしますが、そんな言い訳をしつつ、届いたらいろいろいじってみます。
・・・DW430はまだぽちってない・・・
2013/09/19
2013/09/15
2013/09/12
雨だった
そういえば日曜日に富士山・・・の周りを回ってきたのですが、「雨」でした。
富士エコサイクリングというイベントで、30人ぐらい毎のグループの前後にサポートライダーの方がついて、一緒に走ってくれる、という感じでした。
鈴鹿以外の自転車のイベントに参加したのは初めてだったのでどんなもんだろうと思っていたのですが、「安全に公道を走る」というのは良いかなと思います。・・・あの人数で走ると逆に危ないんじゃないかとも思いますが・・・。
また、どうしても周りのみんなに合わせわせて走る(後半は自由になりますが)ことになるので、気持ちよく、とか限界に挑戦、といった場合には向かないかもしれません。
あくまで「サイクリング」ですので。
それでも「エイドステーションまであと1km」と言われてから突然30kmで登り始めるとか、楽しみ方はいろいろです。
2013/09/11
2013/09/07
義務ですよ?
結論としては幸せにはしてくれないそうです。おや、SSM・・・げふんげふん。
Sandybridge世代をメイン・鯖ともに使っている身としては、もうそろそろどちらか変えてもいいかと思っているのですが、なかなか変える機会がありません。
能力的に厳しいのはi5-2500Kなのですが、別に困っているわけでも・・・。
エンコード時にHTが使えないのは痛い(実写エンコード用のフィルタはMTにそこそこ対応している所為かHTあり/無で2倍速度が違う)な、ということがありはするのですが、そこでCPUを変えようとまでは思っていません。
あるとすればIvyBridge-Eはヒートスプリッタがはんだ付けされていてOC耐性が高い、といううわさが真実のときにどうするか・・・いや、やっぱり組まないですね・・・。
組むとしたらAVX2の使えるHaswellが正解な気がします。
2013/09/03
ハンドルを交換してみた
320→220g程度になったはずです。
総重量はペダル付きで7.74kgぐらい?秤が精度良くないので怪しいですが。
その他もろもろ(前後のライト・サイコン・ベル・チューブ・ツールキット・ポンプ)で+0.85kg
走行時に8.5kgぐらいならそこそこ良い気がしますね。
2013/09/01
頑張った
昨日会社の同期と二之瀬峠アタック3回目をやってきました。
神社から頂上まで、タイムは23分丁度ぐらいで、前回より15%ほど早くなりました。
戦略は大事ですね。・・・今の僕ではこの辺が限界ではないかと。
ゼーハーゼーハー言いながら多少頭がぼーっとするぐらいで上り続けたので・・・。
こういう時に心拍計があるとその時の心拍を見てこの辺が限界だとかわかるのでしょうね。
・・・25分を切れたことだしお祝いに何か買ってみようかな・・・。
というか新しいホイール(SHAMAL)のおかげかもしれません。
その後各務原でやっていたSpeciallizedの試乗会へ行き、S-WORKS のTARMAC、ROUBEXに試乗してきました。
僕が買うならROUBEXですね。
TARMACもよいのですが、(気のせいかもしれませんが)あそこまで堅いフレームだと僕はちゃんと回せない気がします。
その後昔なじみの飲み会に行き、世の中には色々な考えがあると知ってみたり。
お坊さんは大変ですね。
2013/08/18
2013/08/11
きしめんスポーク(SHAMAL)
が届きました(84k)。
・・・初期状態ではハブが渋い気が・・・。
しばらく乗ってからどうなるか、といったところでしょうか。
我が家には2.5Nmのトルクレンチとかないっす・・・ポチったけど。
2-wayなものの、チューブレスにする気はあまりなく、定番のPro4SCを合わせて注文しました。
Pro4も定価は5.5kなものの、wiggle価格は3.2kほど。それならあまり気兼ねせず買えます。
スプロケも合わせて買ったのですが、今使っているのは12-25。
同じものを買っても仕方がない、ということで11-25を買いました。
・・・そんなん回せるのか・・・?
重量は単体で測ったら計1540gぐらい?(忘れました)だったような・・・(シマノフリーなのでカタログ上1485g?)
今測ったところ、PRO4SC + ContiTUBE Race28 + CS-6700(11-25) + クイックでフロントが1000g、リアが1480gぐらいのようです。
それとは別に、二之瀬トライ2回目に行ってきました。
・・・そして、前回より丁度1分遅くなりました。
前回は死ぬ思いをして上ったのですが、今回はきついけどまぁ、そんなもん、という感じで上ったためでしょうか・・・。
いやきっと気温が高いのが原因でしょう、そうに違いない(w
実際、最低気温は前回+7℃(28度)ぐらい?なので、登っているときは30℃超。
グローブ焼けを元に戻すために手袋をせずに行ったので汗で手が滑るんじゃないか、という危機感を覚えながら登りました。
グローブは大事ですね。
2013/08/07
自分が思っている以上に
大阪から飛騨を目指す374kmの旅路 未知の距離に挑戦するということ | cyclowired
この夏、今まで経験したことのないライドにチャレンジしてみては? きっと、苦しいし、疲れが残るし、仕事に影響が出るし、自分が思っている以上に家族が心配します。
おっしゃる通り。そして、記憶にも残ります。
思い起こせば8年前、友人が横浜→名古屋/17hだった、という話を聞いてそれまで30km以上走ったことがなかった僕が初めてやったブルべ的なものが東京→名古屋/47h(byマウンテンバイクモドキ)。
社会人になってからはビワイチ/10hぐらいで丸一日走り続けるようなことをやっていません・・・。
年のせいにするのも簡単ですが、楽しんで人生を送りたいですね
2013/08/05
海の藻屑
で、その場であった人にlineとかやってますか?と聞かれましたが、そういったSNSはやる気がないという過去に生きる人間なのですみません。
・・・最近、携帯ぐらいスマホにした方がいいような気もしてきましたが。
そもそも会社と家を往復する生活なので「出先で」という必要がほとんどありません。
ノートPCの代わり、と言われれば確かに使い方はありそうな・・・。
でもきっと僕がやることは出先で自鯖とつながるようにしてストリーミング再生とか、その辺でしょうね。
2013/08/03
何かがおかしい
ここ最近自転車のホイールを新しくしようとか思っていました。
要求事項は平地を楽に、というところ。ヒルクライムするわけでもなく、上の人は55kg程度なので硬さとかは全く求めていません。
wiggleを覗くとSHAMAL ULTRA(EURUSでもよかったのですが、納期が不明だったので)やRACING ZEROが日本より安く売っています。(その分のリスクはありますが)
でも、適当に回せば速いらしいというDuraのC24も捨てがたいと思っているんです。
そんな時、名案を思い付きました。
「両方買えばいいじゃない」
・・・というわけで、延々と悩むよりとりあえずR0よりは乗り心地がいいらしいSHAMALを買ってみて不満だったらC24も買ってみればいいのでは、という結論に達しました。
とりあえずぽちっとな。
2013/07/26
全俺が泣いた
たまたま読んだ記事が面白かったので。
編集Gさんが自分の欲望のためにいろいろな人に迷惑をかけながら頑張るお話(?)です。
2013/07/14
びびっと
vivid~をようやく見ました。
作画は非常に頑張っています。
それを台無しにする色レンジミス。一目見ればわかるのになぜ・・・。
話的にはいろいろ超展開があったので、1クールでは難しかったのか、というところ。
同時期にやっていたラブライブは1クールでもちゃんとした良い話でした。
ただし、3Dのところは違和感がぬぐえません。
元のゲームがあるので良いという話なのかもしれませんが・・・。
アニメとしてはどこまで3Dでやるか(表情がわからない部分を3D化するのか、表情も3Dとして見せるのか)という話になりますが、僕としては表情は描いてほしい気がします。
他にもいろいろ見なければ・・・。
videolanに移動したらしい
x264.nl
しばらく前から開発者の政治的な発言?に関するごたごたでx264.nlがおかしくなっていたのですが、どうやら正式にホスト先を変えるようです。
・・・バイナリは↓だそうですが、更新履歴はgitを直接見ろということでしょうか・・・。
http://download.videolan.org/pub/x264/binaries
・・・ってかvideolanにある2345のバイナリがmp4やffmsオプション付きでコンパイルされていない・・・なぜ
or libav* formats if compiled with lavf support (yes) or ffms support (no).
.mp4 -> MP4 if compiled with GPAC support (no)
2013/07/03
2013/06/30
はて?
まいにち ツール・ド・フランス! ~第100回大会を楽しもう~ - NHK
何故か161番を「ヘーシンク」と連呼するNHK
ボームじゃないの?
スタートリスト
途中から直りましたが・・・。
あと、残念ながらSD画質の放送。
裏番組がサッカーでは仕方がないのでしょう・・・。
2回目は一応HDだったので安心です。
2013/06/16
初二之瀬
今日は二之瀬へ初のヒルクライムに行ってきました。
神社出発で峠まで大体26分ジャストぐらいでしたが、まぁ、最初ですしこんなもんでしょうか?
装備はいつものロングライド用(ボトル+リュック+着替え+鍵・チューブその他もろもろ)なのでやろうと思えばここから2.5kgぐらいは減らせるはず。
最初飛ばしすぎて心拍が上がり失速したという反省点があるので、次(あるのか?)はもっと淡々と踏んでいきたいです。
場所としては家から片道30kmちょっとなので、丁度アップが終わったころに登り始めることができ、良い感じです。
今日は天気が良く、景色もよかったです。
が、それを楽しみながら登れるかというとそうではなく、角を曲がるたびに登っていく道が見えるため、
「・・・をぉぅ」(あそこまで上るんですね、ハイ、ワカリマシタ)
という感じでした。
景色を楽しみながら登っていけるようになりたいものです。
2013/06/09
例によって大量にアップデートがあると思ったら
1か月ぐらいぶり?にdebianでaptitudeをやったら大量の更新が・・・ってdist-upgradeだったんですね。
etchの頃から使っている奴は386のままなのでもうそろそろamd64にしてもいいかな、と思いつつ、
Migrate32To64Bit - Debian Wiki
こういうのを眺めていたりします。
カーネルだけは64bitにしてみましたが、別に64である必要はないので、ほかにもちゃんとやるかどうかはわかりません。
んで、アップグレードしていろいろ依存関係を解決してたらメールサーバにthunderbirdで入った時に文句を言われるようになった。
「Filesystem notification initialization error -- contact your mail administrator (check for configuration errors with the FAM/Gamin library)」とかなんとか。
で、その時のサーバ側のログを見ていたらwinbind.soがないからなんちゃらかんちゃら。
で、
Re: pam_winbind.so missing when upgrade to wheezy/sid
I guess the winbind package was updated when you upgraded and thus kept,っていう情報があったので、winbind4をインストール・・・しようかと思ったのですがsamba4用だとかなんとか書いてあったので、無難に手動でライブラリだけをインストール
but in Wheezy it does not provide the mentioned library, present in
winbind4.
sudo -i aptitude install libpam-winbind
で、念のためリブート(imapの再起動では治らなかった(?)ので auth関連の何かを再起動する必要あり?)
これでauthエラーが出なくなって精神的によい感じです。
というか、上記作業をやった後にリリースノートを眺めていたらaptitudeよりapt-getでupgradeしろと書いてあったり、sudoで-iをつけないといけなかったのはsudoersにデフォルトディレクティブが追加されていたからだったり(そういえばインストール途中で何か言われたような・・・)
ちゃんと読まないとダメですね
そして、postfixのバージョンが上がったのでこれでようやくUCEでreject_rhsbl_reverse_clientが使えるようになったり、
rblで返り値の範囲指定ができるようになったり。(今までもやろうと思えばできたのですが)
善き哉。
2013/06/05
Haswellが出ましたね。
いろいろ記事を見たけどこれが一番面白かったです。
というか、読み進んで行っても終わらない・・・
買うかどうかは未定ですが、最近のx264がAVX2万歳なバージョンアップをしているので早くなるならいいな、と。
現在のボトルネックは逆テレシネなのであまり関係ないですが。
あとCPUに各コア用の電圧レギュレータを用意したおかげで外部から供給する電圧1種類ではなくコア毎に電圧を変えられるようになり、1コアだけ負荷が高いときでもほかのコアはアイドルにして消費電力を下げられるそうな。
などなど。
ただベンチマークについてはほかの記事と傾向が異なるのでいまいち信用できないところです。
Haswellでx264エンコードほか
とか思っていたらAVX2はあまり速くならないらしい・・・。う~む・・・
ノートPC更新で考えるぐらいで、SandyBridgeから乗り換えるほどではない、という感じですね。
130706追記
追加検証記事が出てました
「Haswell」完全攻略!! (追加検証) - 内部解析で第4世代Coreの真実にさらに迫る
アセンブラレベルで命令/cycleを検証しているので面白いです。
2013/06/03
郡上まで行ってみた
行き方は長良川のサイクリングロード?をずっと行き、そのうち156号にぶつかり、その後は156に対して川の反対側の県道を行く、という道で。
途中の子宝の湯に8:30についたけど当然まだやっておらず。
郡上についたのは10:00頃だけどやっぱりやることなくて滞在時間30minぐらいで帰ってきました。
同行者の膝の調子が悪く(というか8:30の段階でその兆候はあった)帰りの子宝の湯からは輪行に切り替えました。
自転車で3:30のところ、電車で2時間超とか。
電車で行くところではないですね・・・。
2013/05/25
反省点
案の定2時間でスタミナ切れで一気にラップが遅くなるという。
日曜日はちゃんと途切れず補給をしたおかげで気持ちよく最後まで走れましたが、土曜日のダメージが残ったのかやっぱり去年より遅く・・・。
どちらもカテゴリ内で二ケタに入るという目標には届きませんでした。
次は頑張ります。
2013/05/07
成果としてはイマイチ
自転車をこぎながら見るのに適した作品にはなかなか出会えないので、ちょっとずつ見てきたのですが、今日一気に最後まで見てしまいました。
後半はユイが良かったです。
スクリプトのCM判定部を修正しないといけないと思いながらGWは延々と自転車こいで終わったような気がします。
あとはゲームをやろうと思いつつ結局全くできていなかったり、本を読もうと思いつつ4冊程度しか読めていなかったり・・・。
やりたいことはたくさんあるのですが、時間を効率よく使えていないのが残念です。
もっとON/OFFの切り替えがすばやくできるようになりたいですね。
とりあえず鈴鹿が終わったら自転車の比率を下げてほかの比率を上げていかなければ。
そんなこんななGWでした。
2013/05/03
2013/05/01
久しぶりにニコ動を見ていたら
✿第3回萌えアニメMAD祭♫♬ (2013年5/1~5/6)-ニコニコミュニティ
4月の新作をまだ見てなかったので、しばらく控えていたのですが、進撃を見たので久しぶりに覗いてみました。
ら、こんなことやってました。
いつかはこういうのに作品を投稿できるようになりたいですね。それ以前にちゃんと作らなければなりませんが。
好きでやっている感があふれている作品が多いのが良いです。
・・・あれ?主催者が(3103で有名な)ドラ猫さんだ・・・
2013/04/30
2013/04/27
あー・・・うん・・・。
ついに「萌え版Windows 8 Pro」登場?、ゆう&あいの限定版Win 8に新バージョン
なんと先着でライブに参加できる「ライブ招待」の応募ハガキが入っているという
そんな時代ですね。
[新製品]フォルティアコミュニケーションズ foltia ANIME LOCKER 3.0(インストーラDVD)(FL-DV1) (2013年4月26日)
こちらは・・・まぁ、いいや。
時間のない人向け。
それはそうと、今日から連休に入りました。
どれをやろうか迷いますね。
2013/04/14
てすと
「%」 - DOS コマンド一覧
if "%TGPATH%"=="" (こんなのを使おうとしたら文句を言われた。
set SAVEPATH=%SPATH%%TGDIR%\
) else (
set SAVEPATH=%TGPATH%%TGDIR%\
)
どうもブロックIF文中の環境変数の中に"()"が入っているのがいけないらしい。
仕方がないのでとりあえず↓のような感じに直した。
if "%TGPATH%"=="" (
set SAVEPATH="%SPATH%%TGDIR%\"
) else (
set SAVEPATH="%TGPATH%%TGDIR%\"
)
set SAVEPATH=%SAVEPATH:"=%
・・・もっとやり様はないものか・・・
tellus1019: バッチスクリプトの遅延環境変数は分かりに... - App.net
そして、WORKING!!の処理がおかしいな、とか思っていたらこれだった。
引数に「!!」が使えなくなるとか・・・。
その前に全角に変換してやればいいか・・・というか上記のカッコが入るとダメな症状も全角に直してやればいいのか
何とも対処療法的な事しかできませんが。
2013/04/01
ひどくなった!
何故かちこたむさんとおぅんごぅるさんが増えた。
そしてページが尋常じゃなく重い。
ってかこのゲーム発売まで10年以上待たなければならんのか・・・去年から楽しみにしているんですけどね(w
Lump は今までのコンテンツでやり過ごすみたい。
さて、後は何処を回ろうかな・・・
2013/03/31
腹が痛い
火曜の朝から調子が悪くなり、昼に体温を測ったら38℃あったのでとりあえず会社を早退し、夜には39℃まで上がり、水曜は朝から晩までずっと38.5℃ぐらいで、さすがにこれはマズいと思って20時ごろ3年半前に同じような症状でもらった抗生物質(の残り)を飲んだところ朝には37度以下に下がったので出社しました。
月曜の晩御飯から木曜の昼ご飯までまともなご飯は一切食べられず。
カロリーメイトとアミノバイタル(ゼリー)すら2日間で計1000kcal程度しか摂れませんでした。
というか、水を飲むと30分後に水が出てくる、という大腸が全く働いていなさそうな感じでしたので・・・。
そんな自宅療養中の成果はあまり芳しくありません。
・D.C.III(最終話以外)
・輪廻のラグランジェ Season2
・OVA2作、劇場版1作
位。熱があって頭がぼーっとしている中で見る・自転車をこぐ時に見たい作品は除く、という縛りがあると自由にれないのもありますが。
(今回は会社の診療所で軽く見てもらっただけでしたが)ちゃんと医者に行かないとダメですね。
2013/03/20
VLCでhttpsストリーミング再生
gnutls error: TLS session: access denied
とか言われてできないとか思っていたのですが、実にあっけなく解決しました。
何かというと、サーバを認証しているCAの証明書をwindowsの証明書管理ストアのルート証明機関に登録するだけ、という・・・。
2013/03/18
サトウキビ
同日、某声優さんのコンサートに幕張に行ってきました。
その前日、某声優さんのコンサートに幕張に行ってきました。
というわけでエンターテイメント性の強いコンサートと、グダグダ感あふれるオールナイトイベントで充実した週末を送ってきました。あの空気が好きです。
またあれば行きたいものです・・・が、往復10時間車を運転するのは疲れますね。
2013/03/13
かなすけドすとれーと
発売から1か月以上たってようやくクリアしました。
かなすけイチオシです。
で、実は羊飼いは図書館地下深くで動いているサーバー群でシミュレートされている仮想現実の話で、その計算結果を実現するために主人公が地上に派遣される、という話はいつ頃始まるんですかね?
2013/03/10
2013/02/21
そんなこともある
・・・でも悲しいことがありました。
というか、サーバのHDDが飛びました。
これで過去のいろいろが飛んだことに・・・orz
システムやメールは別のディスクなので別にそこまで困らないといえばそうなのですが・・・。
1月にある程度はバックアップしていたので良かったです。
今度からはもう少しまめにバックアップを取るようにします。
確たる原因は不明ですが、RAID5で組んでいるHDDでたまにディスクエラーが起こるやつがあったため、そのHDDを別のに交換してリビルド中に別のディスクが飛ぶという・・・
やる前にバックアップとっておこうか、と思いはしたものの、時間がかかるためパスしたのが裏目に出ました。
とんだディスクはSMARTエラー・・・というか、ディスクとしては認識するものの、メーカのクイックテストなどをやるとコマンドが認識できません的な何かを言ってお亡くなりに。
3年ぐらいたったらエラーがなくても交換する気ではいたのですが、まだ2年だったので隙を突かれました・・・。
3時間くらい格闘(HDDの基板だけ交換してみたり、外したディスクを付け替えてみたり)してみたのですが、まぁ、あきらめが肝心かな、という結論にたどり着きました。
というわけで、HDDを6台ほど買ってこなければ・・・(どうせなので総取り換え)
壊れたのはWD20EARSなのですが、赤くすれば3倍ぐらい長持ちしますかね。
そして、壊れたディスクをrawlevelformatしたらとりあえず復活しました。(reallocated sector countは4Cとかですが)
と言ってもまともにデータを保存しておく気にはなれませんね・・・
2013/02/17
宅急便で送ろうかと思ったけど
安い4kぐらいのを(それだけで何を買ったのかほぼ特定されますが)。
で、宅急便で送ろうかと考えていたのですが意外と持てそうなので、持っていくことにしました。
いろいろ詰め込んで、先日買った自転車用の秤で重量を計測したところ、約17kg。
これなら飛行機の手荷物も大丈夫です。
・・・これを背負っているときには体重が3割増しですが。
2013/02/02
手を前に出す
その後教師1人対受講生2人に分離し、レッスン開始。
というか、一緒に行った同期と2人なのでプライベートレッスン状態。さすが平日。
そして何故かコブへ行く。
そしてさらにモーグルコースへ入る。
・・・あれ?初級・中級コースに申し込んだような気がしたのですが・・・
というわけで、僕は手を前に出せばいいらしいです。
2013/02/01
なんか最近こうゆうのばっか
こういった記事を見るたび、言っていることは正しく聞こえますが、考えの根本がおかしいと思ってしまいます。
まぁ、この人にとっては正しいことのかもしれませんが・・。
2013/01/28
昨日スキーに行った
ズボンを横から脱げるように足の横にチャックが付いているのですが、そこがぽろっと。
6~7年使い続けているから仕方のない気もします。
ってか結構大きめだったので買い換える良い口実に。
・・・ジッパーだけ直せば使えるんですが・・・。せっかくのGORETEX XCRなので登山用にとっておきましょう。
というわけでちゃんとしたスキーウェアを購入。
上着はGOLDWINのG-6010(去年の)で、ズボンはデサントのCMP-2503ってやつ。
実家近くのアルペンで安売りしてたので、合計47k・・・って安くねぇ!
定価に比べれば34%OFFだけど・・・
まぁ、ネットの最安値とほぼ同じ値段で自分に合うものが選べたので良かったとしましょう。
ネットで調べているときにはMサイズを買おうとしていたのですが、試着して僕に合うサイズはSだということが判明。
いつも大は小を兼ねる理論で大きなものを選んでいるのが良くなかった。
ズボンはFABLICEの奴の方が合いそうなデザインをしていたのですが、フックの部分が締めるときに引っかかるのでやめたり、自分に合う合わないもあるので試着は大事だと思いました。
上着の選定ポイントはヘルメットごと入るフードが付いていること(取り外し可)。
ヘルメット用にフードを大きくするチャックが付いているのですが、家に帰ってきて試したら別に大きくしなくてもそのまま入ったという・・・。動きに制約が出るのかな?
道具で滑るわけではないものの、道具を選んでいるときは楽しいものです。
2013/01/17
丁度同じときに
同じようなことを考えている人がいました。と思ったら1年前か・・・
というわけで、きっとそのうち
setlocal enabledelayedexpansion
echo off
for %%F in ("%~dp0*.hoge") do (
set SNAME=test
for %%I in ("%%~dpnF.*") do (
perl -e "use Encode;binmode STDOUT,':encoding(sjis)';$var1=Encode::decode('sjis','%%~nxI');$var2=Encode::decode('sjis','%%~nF');$var1=~s/\Q$var2\E/!SNAME!/i;print $var1;"
)
)
endlocal
のようななコードを使うことになるかと。
これで.plファイルを作らなくても長大な一文を書けばいいことに。
・・・通常のワンライナーはもっと効率よくコードを書くのでしょうが、僕はあとから見たときに確実に分らなくなる自信があるので冗長に書きます(w
2013/01/14
mp3gainの89dBって何?
In ReplayGain implementations, the reference level is described in terms of the SMPTE SPL playback level. By the SMPTE definition, the 83 dB SPL reference corresponds to -20FS dB system headroom. The -14 dB headroom used by ReplayGain therefore corresponds to an 89 dB SPL playback level on a SMPTE calibrated system and so is said to be operating with an 89 dB reference level.とのこと。
適当に訳すと、
・ReplayGainは音楽の再生を音圧レベルを用いて調整している
・音圧レベルの定義では83dB SPLは-20dB FSの無歪限界に対応する
・-14dB FSの無歪限界をリプレイゲインは使っているので、89dB SPLを基準にしていると表現している
注意:何故かALCでは「headroom」の訳に「オーディオ・アンプが一時的にゆがみなしに出力できる音量。デシベル(dB)で表され、通常の音量レベルの10倍まで許容できれば3dBになる。」と書いてあるが、「通常の音量レベルの倍で3dB」が正しいはず
いや、何かというとwavflt2やSoundEngineで算出されたdBFSとmp3gainのdBSPLをごっちゃにして考えていたので、何かがおかしい、と気が付いて調べた結果上記の情報が。
・・・dBFSはわかりやすいのですが、音圧レベルは何なのかよくわかりません(調べる気もあまりない)。
体感の音量はそちらが合うらしいですが・・・圧力基準でA特性をとったものと思っておけばいいの?。
まぁ、気にせず、aacgain /r /kだけやっとけばいいや。
2013/01/13
もうちょっとまともな人を誘わないと
引きこもるためには様々な障害と戦わなければなりません。
昼ご飯を食べるためだけに貴重な2~3時間を浪費するつもりはないため、僕ではなく三食ちゃんと食べているまともな人を誘っていってくれ、という話。
3時間あればアニメが1作品見れるんじゃね?
世の中の変化
正直、数字・記号含めて8桁あればそこそこ大丈夫だと思っていました。
まぁ、あくまでNTLMのハッシュ値を算出可能というだけなので、通常のユーザが管理している環境でどこまで危険かといわれると微妙なところですが、パスワードを設定しているから、という1点のみでは有効な対策にならないというのは驚異的です。
2013/01/06
バッチファイルでutf-8
僕が作っているスクリプトでは多重音声≒デュアルステレオに対応していない(二重音声=デュアルモノには対応させた)ので、ちょこちょこ改造。
その際、mp4boxに設定するタイトルの「日本語」というのが「日本餅E」とかに化けるという症状に遭遇。
はて?
mp4boxへの入力はutf-8でなければならないため、
E6 97 A5 E6 9C AC E8 AA 9E
というのが
E6 97 A5 E6 9C AC E8 AA 81 45
とかに変化している模様。
なんで???
と原因を追っていくとどうやらbatの中で環境変数に放り込んでいているところで化けていました
perlの出力を
for /F %%F in ('perl なんちゃら.pl') do (
set AUDIO_NAME1=%%F
)
とかで取り込んでいるのですが、ここで化けているみたい。
.plの出力を直接txtに吐き出した場合は化けないため、上記コマンドで化けているとしか・・・。
そもそもbatファイルの中でutf-8を無理やり扱おうというので仕方ない部分もあるのかも。
一方sjisで81 45は"・"を表しているようです。
・・・この辺に何かあるのかも。
もう少し調査要です
その後の調査により、バッチファイル内の文字コードを変えればいいんじゃね?という結論にいたりました。
文字コードの設定(CHCP) - ウィンドウの操作 - コマンドプロンプトの使い方
使い方としては、
1.今までutf-8を吐かせていたperlスクリプトの出力をcp932にしておく
2.cp932のままバッチファイル内の環境変数に格納
3.mp4boxへコマンドを渡す時だけchcp 65001でコードページ変更
chcpでコードページを変更すると環境変数も全部変更されるようです。
をぉ、これで解決!
とか思ったのもつかの間、何故かmp4boxがうまく取り込んでくれない・・・
というわけで、仕方なくコマンドで指定するのをあきらめ、一回ファイルに吐き出して、mp4boxにはそのファイルを指定することにしました。
mp4boxのHELPにもある、「NAME can indicate a UTF-8 file ("file://file name")」ってやつで。
最初から素直にこうすればよかった・・・
2013/01/01
ギャップ
自分の視点からの世界がすべてだと思っているように聞こえる人、行き当たりばったりな発言しかしない人、さまざまです。
そういう考えがあるということを知るのは良いですが、僕はそういった人に対して論理的に物事を考えろ、と思ってしまうので、あまり楽しくはありません。
やっぱり話の通じる(話せばわかる)人と話す方が楽しいですね。