地震の発生から24時間経過しましたが、僕が事態を知ってからはまだ12時間です。
ではその12時間は何をやっていたかというと、サーバストレージの更新をやっていたわけです。
そしてついでにサーバのPCケースの変更(P180→P183)をやったのですが、その途中でマザーボードのBIOS設定が飛んだらしく、PC時間が2099年になってました(日付・時間は合っていたので、BIOSRAMのどっかのビットが飛んだんではないかと思いますが)。
そうなると何が起こるかというと、ログインできなくなったり、ログイン後に挙動が怪しかったりするわけです。
当初何が原因かさっぱりわからなかったので、箱を変えただけで何が起こったんだ、と2時間ぐらい悩んでました。
ストレージの更新は、4台でRAID5を組んでいるうちの1台が壊れたっぽく、カッコンという音が・・・。
せっかくなのでWD20EARS-00MVWB0を4台買ってきて6Tのストレージが出来上がりました。
2Tが6500円で買える時代になったんですね・・・。
消費電力も非常に低く、良い感じです。4台でIDLE時に12W程度、LOAD時はその倍程度しか食わないという・・・。
先日PT2とPT1の2台で6ch同時録画体制を作ったのでそれ関係の設定をしていて、EPG情報を再取得した際に、すべてのチャンネルが地震特番になっていたのでなんじゃこりゃ、というところで地震の発生を知りました。
よくよく思えばちょうど地震の発生時刻頃に車で信号停止時「なんか揺れてるな」と思って周りを見回したら旗が結構はためいていたので、「なんだ、風か」と思ったことがありました。
それからずっとテレビがついているのですが、NHKの主アナウンサーはさすがだなというのと、スタジオとレポーターでは話がずれていることがあるなというのと、教授といってもレベルに違いはあるな、という感じで。
民放はそれぞれですね。種々の映像を多用するところ、延々と救助の場面を流し続けるところ、わけのわからんことを言っていることもありますが、まぁ、そんな感じで。
アナウンサーのレベルもそれぞれです。
被災地の方々には心よりお悔やみ申し上げます。
ではその12時間は何をやっていたかというと、サーバストレージの更新をやっていたわけです。
そしてついでにサーバのPCケースの変更(P180→P183)をやったのですが、その途中でマザーボードのBIOS設定が飛んだらしく、PC時間が2099年になってました(日付・時間は合っていたので、BIOSRAMのどっかのビットが飛んだんではないかと思いますが)。
そうなると何が起こるかというと、ログインできなくなったり、ログイン後に挙動が怪しかったりするわけです。
当初何が原因かさっぱりわからなかったので、箱を変えただけで何が起こったんだ、と2時間ぐらい悩んでました。
ストレージの更新は、4台でRAID5を組んでいるうちの1台が壊れたっぽく、カッコンという音が・・・。
せっかくなのでWD20EARS-00MVWB0を4台買ってきて6Tのストレージが出来上がりました。
2Tが6500円で買える時代になったんですね・・・。
消費電力も非常に低く、良い感じです。4台でIDLE時に12W程度、LOAD時はその倍程度しか食わないという・・・。
先日PT2とPT1の2台で6ch同時録画体制を作ったのでそれ関係の設定をしていて、EPG情報を再取得した際に、すべてのチャンネルが地震特番になっていたのでなんじゃこりゃ、というところで地震の発生を知りました。
よくよく思えばちょうど地震の発生時刻頃に車で信号停止時「なんか揺れてるな」と思って周りを見回したら旗が結構はためいていたので、「なんだ、風か」と思ったことがありました。
それからずっとテレビがついているのですが、NHKの主アナウンサーはさすがだなというのと、スタジオとレポーターでは話がずれていることがあるなというのと、教授といってもレベルに違いはあるな、という感じで。
民放はそれぞれですね。種々の映像を多用するところ、延々と救助の場面を流し続けるところ、わけのわからんことを言っていることもありますが、まぁ、そんな感じで。
アナウンサーのレベルもそれぞれです。
被災地の方々には心よりお悔やみ申し上げます。
0 件のコメント:
コメントを投稿