2015/12/21

Windows10

最近、ついにメインマシンをWindows10に移行しました。

その過程で
7 Ent →7 Pro
のダウンエディション?をやるには
HKLM\SOFTWARE\(Microsoft|WOW6432Node)\Windows NT\CurrentVersionの
ProductNameとEditionIDのEnterpirseをProfessionalに変更した直後に
7proにupgradeすれば良いということを知りました。

無駄にUEFIブート化にこだわったので、
PartitionMasterで先頭に300MBぐらい空きを作る
→gptgenでgptに変換
→diskpartでgpt用パーティション作成
→UEFIで起動
という手順を踏んでいて面倒でしたが。

まぁ、PartitionMasterをお金を払ってPro版にすればやってくれるんですけどね。

2015/12/12

そういえば秋?イベの結果

無事甲種勲章げっとしました。

2015/12/06

久しぶりにスクリプトをいじったら

:: Shift-JISの文字化けについて | KENT-WEB ::

すっかりダメ文字の処理の仕方を忘れていましたとさ・・・

というわけで、
cp932→utf8でデコードしてから正規表現などの処理→cp932にエンコードしてファイル処理
とかやってます。


そして、今になって気が付くバグ(魔法のコード)が・・・
様々な試行錯誤をして今のコードが出来上がっているので仕方がないのですが、局所化の仕方が怪しかったり・・・
確かにこれで動けど、所謂バグだよね、という。

2015/12/02

2015/11/28

力技

PCをリモコンで起動できる拡張カード「ES01-PCIE」テストレポート。いろいろな意味で力技のデバイスだが謳い文句に偽りなし - 4Gamer.net
届いたんだ……届いたんだよ……!!

こういうバカっぽいネタは好きです。
・・・買いませんが。

2015/11/23

アスク税という名のなにか

「アスク税」とは何か ~ゲーマーのためのグラフィックスカード流通事情講座 - 4Gamer.net
「買うしかない」人達は確実に存在し,その人達は,どれだけアスク税が高くともZOTACやSapphireのカードを買うのだと,営利企業であるアスクは長い経験から確信している

とても分かりやすい解説でした。
漠然とサポート料として認識していましたが、国内と米国でのシステムの違いや、ユーザに負担させる「税」にはさまざまな使途があり、単純に懐に入れているだけではないということで。
まぁ、そうなんでしょうね。

2015/10/25

蛍光灯が・・・切れた!?

事前に調べたところ、TOSHIBAのメロウZが6700Kで良い感じ。

・・・が、近所のジョーシンに行ったら何故かPanasonicしかない。
意味が分からない。
仕方がないのでパルックプレミアLSとやらを買ってきた。
・・・色温度が7200Kのため、部屋が全体的に青い。
因みにもともとついていたのはNECのライフルックHGX昼光色でこれも6700K

7200Kならいけるんじゃね?と思っていたのですが、部屋に入るたびにこれはダメだ!と思うため、
今日はEDIONへ。

今度はちゃんとTOSHIBAもありました。
がメロウZ PRIDEには「色温度7200K」という表示が燦然と・・・
そんな馬鹿な!?

というわけで、再度調べなおしたらメロウZは色温度6700Kだが、メロウZ PRIDEは7200Kということが判明。

そのうち慣れるのかもしれませんが・・・
あと1週間してからamazonでぽちるかどうか決めましょう。

2015/10/13

さんれんきゅー

Nitro+とみなとそふとな2日間でした。
ライターさんの地力の違いが出る感じで。

というか今更間漂いますが・・・
3部作はまとまった時間がないとなかなか見れないので。
・・・てか新編は1st-takeも(続きで全部)見たので、4つ分ですね。

最後は自転車を漕いでました。


そしてこんなことを知りました。
アニメ神のみ制作 苦境の背景(2015年10月11日(日)掲載) - Yahoo!ニュース
見覚えのある制作会社なので残念なところ。

が、評にあるように、ビジネスモデルの変化が必要な時期に来ている気もします。
アニメファンの数が頭打ちでアニメのスポンサーがBD販売元、という現状でアニメの制作本数が増えるのは奇妙です。
円盤ビジネスが成り立つのは本来ごく一部の(つまりはOVAで成り立つ)作品な気がするのですが・・・市場が大きくなった弊害でぎりぎりなところで成り立ってしまっているんでしょうね。

また、「同じ層をターゲットにしている作品が、同時期に見切れないほど(個人の感想です)放映される」というのはどう考えておもかしいです。
どんだけ同じパイを取り合っているのか、という・・・

市場が縮小傾向にある中で制作本数を増やしても自分の首を絞めるだけですし、
ひとまず制作本数を減らしても市場規模はあまり変わらない気がするのですが、違うんですかね?

2015/10/07

解析解析・・・

GoldenCheetah

いろいろデータをあれこれしてくれるソフト。
便利そうです。

今日はお休みでグータラしてました。
朝起きて、そういえば昨日の晩ごはんを食べていない、と気が付くも、特に何もせず。

そして、唐突にガラケーを機種交換しようと近所のショップに赴くも、店員さんに「ネットで本体買ってショップで手続きしたほうが安いですよ」と言われそうすることに。
というか、現在の形態はいつの間にかICの読み取りミスで止まってたり、雪山に持ってくといつの間にかICの読み取り(以下同文)なので、防水・防塵機能が欲しいだけなのですが。

というわけでネットで最近のガラケーを購入。
何と、最近のガラケーは連続待受約710時間・・・って約1ヶ月!?という長大なバッテリを積んでいるものがあるとのこと。

これでもうしばらく耐えしのぎましょう。

2015/10/05

偶然の一致

最近週末に晴れていれば自転車に乗っていることが多いです。
そして先週は突発的にビワイチ(北)に行ってきました。

朝7時頃に豊公園に到着・・・したらなんかちゃりダーが沢山いる・・・
何事?と思ってよく見てみるとカミハギのジャージを着ている人が沢山。
ということで思いがけずカミハギのイベント日だったようで。

北西からの風が強く、長命寺を超えたあたりで「200W出しても25kmも出ない」という事態に遭遇したり、いつも通り、次のコンビニで休憩しよう、と言った後に10km以上コンビニが無かったり、その辺はいつも通りです。
信号がなくて距離が稼げるため、朝7:30頃発で14:30頃着という感じでなんかお得な感じでした。

そして昨日はやまびこロードを走り、虹が出てるぜ、と言っていたら雨が降ってきたり(そりゃそうですが)、獲得標高1000m近いけど結構楽だね、と言っていたり、登りより下りで出力を多く出していたりしました。

何故かその後突発的にアルペジオの映画を見に行きました。
映画館なんて・・・10年ぶり?だったのですが、まぁ、別に昔と変わりませんね。
作品自体は綺麗に終わった感がありました。

2015/09/13

懐かしい・・・

「NScripter」におけるバッファオーバーフローの脆弱性対策について(JVN#08494613):IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

僕の中ではねこねこソフトなのですが、最近は何に使われているのか・・・

とはいっても「細工されたセーブデータを読み込んだらBOF」なので、DEPとか使ってれば関係ないんじゃね?と思わなくもない。
詳しくは知りませんが、どうなんでしょうね。
まぁ、ってか誰かが配ってるセーブデータを使ったりするとそういうことになるかもよ、って話で。。

2015/09/10

買ってしまった・・・

Matlab home

言わずと知れた、便利なツール。
MATLAB, Simulink, DSP System Toolbox, Signal Processing Toolboxが入って30k。
「ほら、そこに魔法のカードがあるじゃろ?」
と囁かれるがままに、ぽちっとな。

趣味で使うのにちょうどよい感じです。

2015/08/30

既視感

妹さえいればいい。

作家・・・というかシナリオライターをしている友人が正にこんな感じの生活を送っていました。
ウミガメのスープとかCats&Chocolateとか。
まさにこの間、その人の家に行ってビール飲みながらやってた覚えがあります。

・・・編集さんって大変ですね。

というわけで、僕は友達が少ないは実は読んだことがないのですが、平坂読さんの作品です。
読みやすくて良いです。

仮想現実

MREAL

先日会社でデモがありました。
でつけてみました。
世界がぼやける・・
CG部分はSXGAなのですが、現実部分がVGAでつけた瞬間から違和感が・・・
ということで、感想は「解像度低くね?」というところで。
技術としては珍しくないものなので、どうせならその辺にも気を付けてほしいです。

ただ、元々完成図をみんなで見て統一的な理解を得る、というような目的でしょうし、完成図を想像できない人たちにもわかりやすく、といった部分もあるのでその辺は気にしてないのかも。
車とか家とかそういったデザインやレイアウトが重要な場合は顧客へのデモとしてとても有用だと思います。

が、僕は電気システムの開発者なので仕事に関係なく、Canonという大企業が作った製品で初音ミクとか自分の世界に降臨させた場合にニコニコ技術部とどこまで違うものになるのか、とか考えていました。
不具合事象の発生率は大幅に異なりそうですけどね。

なんにせよ「テレビを下から覗くとパンツが見える」という「僕らの欲しかった3DTV」がもっと身近になれば面白いとは思うのですが、僕は2Dで十分です。

2015/08/28

default DH bit

couriertls: accept: error:14094417:SSL routines:SSL3_READ_BYTES:sslv3 alert illegal parameter

ある日突然上記のエラーが出るようになりました。
google先生に聞いたところ、mkdhparamsのデフォルトが768bitなのがいけないらしい。
というわけで、
rm /etc/courier/dhparams.pem
DH_BITS=2048 mkdhparams
をやると治りました。

2015/08/21

・・・あれ?ここ見たことある・・・

「僕もヒルクライムがやりたいです!」ヘタレ編集部員が激坂 ツール・ド・美ヶ原に挑む | cyclowired

そういえばこの間ここ行ってきました。
まぁ、レースとかではなくのんびり2時間以上かけてますが。
やっぱりきついですよね・・・

2015/08/13

夏イベ


ラスボスの猫が乱舞する!
減っていく弾薬、次々と倒れていく仲間たち・・・
クリアできるのか!?斯うご期待!

150830
遂に甲作戦クリア。
つまり、僕に足りなかったのは決定力ということで。
ありがとう、時雨!


2015/07/25

準備をせねば

Converting Windows BIOS installation to UEFI

Windows10が来週正式リリースされます。
僕はひとまず東京で買ったノートパソコン(HZ550)に入れて様子を見ようという計画です。

んで、ひとまずノートパソコンのSSD(というかM2)を換装し、SAMSUNG MZ-NTE1280からCrucial MX200 500G(SATA)に。
単純に容量を増やすのが目的なので、250GBモデルでもよかったのですが、最近(というか2年前とかに比べ)安くなっていたのでつい。
EVOにしなかったのは単純にMicron-Elpidaだからです。

で、元々ノートにはWin8.1 update無印が入っていたのですがWin7 Proのライセンスが余っているのでこれを入れてWin10Proをゲットしようと思い立ちました。
そしてハマリました。

Windows8以降に一切触れてこなかったため、UEFIブートとか知らないんです。
普通にインストール用のUSBを作ってブートさせたら
・USBからブートできない
・UEFIブートできるようにUSBを作り直したら「secure boot」がどーのこーの
・secure bootを無効化してブートさせたら「windowsを起動しています」のところで反応がなくなる
・USBをNTFS→exfat→FAT32でフォーマットしても反応がなくなるところは変わらず。
・Win8からインストーラを起動させても再起動した後に「windowsを起動しています」で止まる。
・USBスティックによってはBIOSでWindows7のインストーラを立ち上げた後にパーティションを作れませんとか言われて止まる

と罠が続出。

え、なにそれおいしいの?と言いながらgoogle先生にお伺いを立て続けるも、結局のところwindows7のインストーラの設計が古いのがいかんのじゃね?とか思いはじめた今日この頃。
UEFIではなく、普通にBIOSから立ち上げればインストールできるのですが。

というわけでBIOSでインストールして後でUEFIに移行しようと計画中。
どうなることやら。

2015/06/18

解析

Mt.富士ヒルクライムのヒルクライム偏差値 - Cycloclop

をぉ・・・こういうのを見ると面白いですね。

ちなみに僕は偏差値55付近のようです。

2015/06/11

一言

「意識高い系」新入社員が3カ月で辞めるワケ (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
3カ月でやめるのは、あまりにも早い

この一言のためにその前の記事を延々と書く、という作風が好きです。

日本語には繊細で様々な意味があります。
その分、「その一言」を伝えるために、自分の考える意味を表現するために、読み手の認識を平準化するという作業が必要なのでしょうね。

2015/05/24

あれ?もうそろそろ出てくるのかな?

Avisynth rev. 2 - Browse /AviSynthAlphaReleases/AVS 2.6.0 RC 3 [150419] at SourceForge.net
いつの間にかRC3まで出てました。
・・・主に僕に影響しそうなのはBugFix関係ぐらいですが、未だにαを使っているのでメインマシンの方には入れてみてもよいかもしれません。
種類がいろいろあるので、本家が良いのか、+が良いのか、それともvapoursynthなのか、・・・最近の流行は何なんでしょうね。

あ、出張は3泊4日が1泊で終わったので早く帰ってきました。これで休日を確保です。


2015/05/16

なんか、もう慣れた

最近、僕は東京に居たりします。
・・・とはいっても東京ならではのことは
・河口湖に行った
・鎌倉に行った
ぐらいしか記憶にありません。

そして火曜に交わされたのが以下の会話

上司:来週って中国行ける?
僕 :ええ
上司:じゃぁよろしく
僕 :わかりました

というわけで、中国に出張することになりました。
その代り東京には一時的に後輩が来てくれるとのこと。

因みに、行程は以下です。
水曜:東京→名古屋
<<イマココ
日曜:名古屋→東京
火曜:東京→名古屋
水曜:準備
木曜:名古屋→中国
日曜:中国→名古屋
月曜:引き継ぎ
名古屋→東京
・・・をぉ、こうしてみるとなんか忙しいサラリーマンぽいですね。
因みに先週は木曜に名古屋→東京をやっているので、とてもJR東海に貢献している感じがします。

あと今回空港までのお迎えは来ないっぽい(自力で移動)ので、
Amazon.co.jp: 中国聯通香港/中国31省及び香港・7日間/1GB/Data通信専用・プリペイドSIM(Micro SIM)テザリングOK [China Unicom HK]: 家電・カメラ
というのを買ってみました。
もともと150香港ドルなので、3200円ぐらいで買えるのであれば納得できます。
Nexus7用なので電話もいらないですし、国内で買えるというのは大きいですね。
中国語さっぱりわかりませんし(汗

2015/05/05

春イベE6クリア

そして酒匂とRomaさんを求めてE7へ逝ってきます・・・

E6甲自体は水上部隊構成で、鋼材・燃料・弾薬10k、ボーキ2k?、バケツ40個、大破撤退・・・はなく、護衛退避3,4回、S勝利を3回(削り2、最終1)逃したぐらいの計9回でクリア。
最終の1回だけ決戦支援を入れましたが、なんかあっさり終わりました。

ボス戦は航空優勢を取れば弾着の嵐で何とかなります。というか摩耶様の弾着が意外と頑張りました。

参考までにクリア時の構成
第1艦隊
加賀94(艦隊司令部施設+削り段階では友永隊+烈風601+改、最終戦は烈風キャリア)
比叡112(ダズル*2+91徹+水観)
榛名124(試製35.6*2+1徹+水観)
長門83(試製41*2+91徹+水観)
金剛120(35.6改10+35.6改6+1徹+水観)
摩耶81(2号改6+水観+25mm集中+90mm)

第2艦隊
大淀61(20.3*2+水偵+32電探)
Bsmark96(38改*2+夜偵+91徹)
大井89(甲+15.5副*2)
北上97(甲+15.5副*2)
吹雪73 綾波88 初霜73(から二隻に10cm高角*2+照明弾|探照灯)


その後出撃を続け・・・6回ぐらいでRomeを引き、12回目ぐらいでボス完全S勝利でU-511出現(これで呂号と共存可に!)。
・・・で現在27回目・・・酒匂は何処?6-2に行った方が早いのか・・・
っ・・31回目で出た!
1年遅れましたが無事に当泊地にも実装されました!

最終的にE7で燃料・弾薬・鋼材が30k、バケツが100個ほど消費されました。

・・・ついでだから時津風・磯風あたりも補給艦任務と合わせて掘りに行こうかな・・・

2015/05/02

をぉ・・・dist-upgrade

Debian JP Project - Debian JP Project

いつも通り定期updateをかけようとしたところ、ftp鯖がやたらと重い・・・
そして

更新が 526 個 [+526], 新規が 11873 個 [+11868]。
新たに廃止されたパッケージが 55 個あります。

というわけで、debianのサイトを見たら案の定jessieがリリースされていました。

ひとまずapacheとsambaの設定見直しぐらいかな・・・

とか思っていたら何かにハマる。
依存関係が解決できないパッケージが200を超える・・・だと!?
何を言っているのかわからないけどとりあえず一つ一つ解いていくことに。

そしてその過程で原因が判明。
何故かaptitudeのバージョンが古い(0.4ぐらい)・・・
いつの間にかバージョンが固定されているという罠。なんで?
というわけでaptitudeを最新にしたら問題なく依存関係を解決してくれた。

apcheも2.2から2.4になったのでconfの場所が変わったり・・・?
もっといろいろありそうな気もするのですがちゃんと調べてません。
って思ってたらアクセス制限周りが変わってるっぽくアクセス制限をかけているところがアクセスできなくなっていた・・・
というわけで
Apache HTTPサーバ – Upgrading to 2.4 from 2.2 超意訳版
を見ながら適当にやっていこうかと。

2015/04/26

嘘つき!・・・ではないけど

USB3.0対応超高速USBメモリ [ブラック] - MF-CSU332GBK

ちょっと用事があってUSBメモリを買いました。
書き込み速度が速いやつがよかったので、ひとまず「超高速」と書いてあるのを買ってみました。
さすがに「超」とつけて遅いことはないだろう、と。
kakakucomを見ても50MB/sぐらいはWriteも速度がでるっぽいし。

の結果がこのザマです。

CrystalDiskMark 3.0.4 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2015 hiyohiyo

Crystal Dew World : http://crystalmark.info/

  • MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

       Sequential Read :   182.650 MB/s
      Sequential Write :    21.393 MB/s
     Random Read 512KB :   151.212 MB/s
    Random Write 512KB :    10.036 MB/s
    

    Random Read 4KB (QD=1) : 7.234 MB/s [ 1766.1 IOPS]
    Random Write 4KB (QD=1) : 0.174 MB/s [ 42.6 IOPS]
    Random Read 4KB (QD=32) : 6.549 MB/s [ 1598.9 IOPS]
    Random Write 4KB (QD=32) : 0.235 MB/s [ 57.4 IOPS]

    Test : 100 MB [D: 0.7% (0.2/28.9 GB)] (x3)
    Date : 2015/04/26 22:18:13
    OS : Windows 8.1 [6.3 Build 9600] (x64)

readだけめっぽう早いので、「転送速度が120MB」というのは嘘ではありません。
が、良心的とは思えません。
Write速度が昔測定した人と異なりますので、おそらく型名は同じで途中でチップを変更しているのでしょうね・・・。

というわけで書き込み速度に関しては鉄板らしい
SDCZ80-064G-G46
をぽちる人がここにいます。

2015/04/19

動画のちょっとした編集に

VideoPad
PHPerera Video Container Changer

pazera Free audio video pack

アクションカムなどで動画をとって、適当につなげて、BGMに好きな音楽入れて、とやるのに適当なS/Wはないかと探した結果

無料でそこそこ簡単に編集作業ができるものとしてはVideoPadが有名なのかな?(3年ぐらい前に探した結果なので今どうなっているか知りませんが)
が、いかんせんこのソフト、別のものもインストールしようとしたり勝手にshellのコンテキストに出てきたり等、行儀がよくありません。
まぁ、無料だし、他に適当なものを探せなかったので我慢して使っています。

で、行儀が悪いだけではなく、試用期間は1ヶ月で、その後はmp4への変換ができなくなる等の制限がかかります。
が、avi出力は普通にできるため、その状態でもコンテナを変換するというひと手間加えるだけです。
(非圧縮で出力してHandBrake等でエンコードすればいい、という話もあります)

というわけで、ffmpegでコンテナ変換するときにコマンドを打つのが面倒ならVideoContainerChangerというS/Wがあるよ、という話。
昔ffmpeg用のbatファイルとかも作った気がしますがもういろいろ忘れて面倒になったので・・・。

ということを書いていたら、昔僕は全く同じ目的でFreeAudioVideoPackを拾ってきていたらしいということが判明。
こいつもffmpegのGUIなので同じですが、コンテナ変換以外もできます。

2015/04/09

ああ、それそれ

#430 (tap-windows6: creating new TAP interface while an existing is connected causes error loop) – OpenVPN Community

I am using official installer openvpn-install-2.3.4-I603-x86_64 on Windows 8.1 on a laptop. If OpenVPN is running and connected, and then laptop goes into hibernation, after resuming I see the same log flood as provided in the ticket, and connection stays down.

困りもんです。

結局はGUIをadmin権限で起動させておけば良いのですが・・・

2015/03/22

cordic sqrt(int)

int sqrt (int s)
{
    int x, y ,i,tmp;
    x = 32768 ;
    y = 0 ;
    for (i = 1; i <= 16; i++)
    {
        tmp = y + x;
        if ( (tmp * tmp) > s )
        {
            y = tmp;
        }
        x = x >> 1 ;
    }
    return y ;
}

16bitまでです。
どの辺がcordicかわからないけど、理屈はわかりやすいですね。
参考まで。

2015/03/21

何年もかかって

AMD独自のディスプレイ同期技術「FreeSync」を試す。“G-SYNCキラー”の完成度やいかに? - 4Gamer.net
ようやくTearingを根本的に解決できる技術が規格化され、世に出回ってくるようです。
まずはゲーム用から展開されていくことになるのでしょうが、こういった技術がカラーマネジメントディスプレイに対応してくるのはいつになるんでしょうかね。

2015/03/15

10話の感想

あ、1番艦をカッコカリしないとダメなんですね。
ハイ・ワカリマシタ。
・・・いま72だから半分にも達していませんが・・・

2015/03/12

1GOP

つれづれ~努力と根性?~: 現象はわかったけど原因は調べていない・・・

そういえば久しぶりにこの現象を調べてみました。
んで、はたと気が付いたことがあります。
「この現象が起こるファイルはd2vのinfo fieldのbit8がたっていない行から始まる」
という。

調べるとd8bitは「1 (This I picture starts a new GOP)」という意味のようで。
・・・なんで1月の僕はこのfieldに気が付かなかったのでしょうか。
ちゃんとDGIndexさんは「このGOPは前から続いてる(というかデータが1GOP分ない)やつダヨ」と言ってくれていたのに。
PTSから1GOPずれてるんじゃね?という推測をしてD2Vファイルでファイル内位置で確認もしているのに。

というわけで、対策としては
・D2Vが800で始まる場合はサクッと1行削除してみる
・500.5ms分DELAYを操作する
あたりが妥当でしょうか。

そもそも番組自体は5秒前から録画しているので、前段のtssplitterが変なところで分割してくるのがいけないのでしょう、というわけでTsSplitterの挙動をもうちょっと調べる、というのもありかな・・・
とか思っていたら、僕が使っているTssplitterのverが古い、ということが判明。
1.23で、最新?の1.26までの間に
・番組情報やPMTで分割する際に、前の分割から10秒未満の時は分割しないように修正。
・番組情報やPMTで分割する際に、前の分割から指定秒未満の時は分割しない機能を追加。
等という変更が入っていました。
・・・が、GOPが切れる対応とかそういう変更ではないので関係ないかな?
使っているオプションは -EIT -SD -1SEG -SEP3 -LOG なので、たぶん標準的なオプションだと思うのですが・・・

Tssplitした後はファイルを消してしまっているため、問題になっているファイルが分割前後でどうなっているのかが今となっては不明、というのもありますが、ひとまず最新にして、D2Vが800で始まるかどうかを監視していくことにしましょう。

2015/03/08

14回

Angel-CUP 第14回MMD杯本選

今回のTOP3とか、紹介は5秒で済ませるぐらいのスルー感が良かったのではないかと思うのですが・・・
まぁ、僕なんかより運営の方がずっと悔しい思いをしているのでしょうけどね。

受賞作品以外のおすすめ:
【ニコニコ動画】【第14回MMD杯本選】物理演算 機関車トルネード
【ニコニコ動画】【第14回MMD杯本選】アイマス艦これコレクション
【ニコニコ動画】【第14回MMD杯本選遅刻組】~提督の決断~【あ艦これ】
【ニコニコ動画】【第14回MMD杯本選】装甲騎兵ボトムズ・ゼロ
【ニコニコ動画】【第14回MMD杯本選】昼戦〜戦乙女の行進〜
【ニコニコ動画】【第14回MMD杯本選】 2015年度冬MMD杯大会提供花火 【華やか】
【ニコニコ動画】【第14回MMD杯EX】キッチンやらないO 第一話
しかし、みかんが受賞するとは・・・

書き方による

【福田昭のセミコン業界最前線】“量子コンピュータに匹敵する日立の新型半導体コンピュータ”の正体 - PC Watch

面白い記事でした。
最後の「見たくない」には技術屋としての矜持を感じられます。
確かに日立中央研究所という技術者集団がこの体たらくでは困りますね。
特に電圧を下げるくだりは「(現時点では)わからない」ことを「ランダム」といっているだけでは?と思えてしまいます。

UnicodeのWAVE DASH例示字形が、25年ぶりに修正された理由 -INTERNET Watch
このせいでたまに悩まされますが、是正されるんですね。
それがXPの終焉のおかげとは、皮肉なものです。

2015/02/15

1月は出張が多かった

沖縄に行き、意外と寒いことに驚き、
タイに行き、のんびりなところだ、と感じ、
中国に行き、白くかすんでいることを再確認してきました。
そういえば先週は東京でしたね。

昨日昔なじみと飲んだ時に、僕がいつもなかなか暇にならないと言っているためか、「なんで日曜日は出社しないの?」と言われました。
僕からするとそうすることによってどんないいことがあるのか理解に苦しみますが・・・一応、1週間に1回は休みを取らないと法的にアウトだから、と説明しましたが、その人は納得していない様子でした。

タイムカード押さなければいいんじゃね?等、の話をしていましたが、まずは何で法律があるかを考えた方が良いと思います。

多分やっている仕事の種類が違うからそういう発想になるのだと思いますが・・・すごく短絡的な発想だと思ってしまいました。
お客様対応等、その場限りのことであれば、その時頑張ればよいのかもしれません。
でも、その場しのぎでの仕事ではいつか破綻することに気が付かないのでしょうか?

忙しいから頑張って働くよりも、忙しいから計画を見直す、その方が僕は良いと思います。

と、考えたことを、その場ではちゃんと説明できなかったのでメモしておきます。
話し合いになった時、結論は出てくるのですが、いつもその思考過程を説明することができません。何とかできないもんですかね。

2015/01/07

ちょっとそこまで?

明日海の向こう・・・の沖縄に行くことになりました。
というか4時間前に突然決まりました。

調べたこと
・現場の場所
・レンタサイクルの場所
・ホテルの場所
・首里城の場所

ホテルや飛行機はまだとっていません・・・(汗
何をしに行くんだか。

2015/01/04

現象はわかったけど原因は調べていない・・・

11月ごろに録ったBS11なアニメのいくつかで思いっきり音ズレしていることが判明。

tssplitterでPMT毎に分けたtsファイルをDGIndex(mod)でaacを分離するとdelay -459msのものが出来上がります。
ts2aac -Bで分離すると-347msのものが出来上がります。
が、この二つ、実は0ms基準にすると500msほどずれています。
ということはどちらかが1GOP数え間違えているんではないかと思って追っていきました。
DGIndexで認識している最初のGOPが376byteというとても早い位置から始まるのがどうも怪しい気がするのです。

んで、ts2aacの認識しているGOPが1190980から始まっている(D2Vでは2GOP目)であることを確認し、現象はつかめました。
が、どうやって直したものか
・・・ts2aacのソースは持っていないからDGIndex側をいじるとか、1GOP削るとうまくいくとか。
というかDGIndexにaac分離をやらせるようにすればよいのですが、なんで今もts2aacでやってるんだっけな・・・
・・・いい加減DGIndexをやめてm2vに移行したほうがいいのかも・・・

もうちょっと模索してみます。

メモ:
・PTSはpresentation time stampの略で、90kHzの分解能を持つらしい。
・DGIndexはIフレームが存在するGOPのBフレーム部分にnullフレームを挿入するので、IフレームからBフレームの分だけ時間を調整してやる必要があるらしい。
D2Vの構造が1GOPごとだから?

仙石浩明の日記: 地デジ MPEG-2 TS の PCR/PTS/DTS ラップアラウンド (PCR Wrap-around) 問題を回避して ffmpeg で PS 変換できるようにしてみた
なんか面白そうなページを見つけました。
というか記事の題目が僕の興味をそそる物ばかり。
仙石浩明の日記: プログラマ 35歳 定年説
これなんかも納得できるものでした。

2015/01/03

マックアースとは

斜陽産業を再生へ スキー場を甦らせた経営戦略とは | THE PAGE(ザ・ページ)
食堂経営からスキー場経営へ スノーリゾート界の風雲児 ー株式会社マックアース | THE PAGE(ザ・ページ)

いつの間にかマックアースグループになっていた高鷲やダイナランド(僕が通っている間にも何回か経営母体が変わっています)
が、やっぱり一体化してから活気が出てきたのではないでしょうか。

共通券を発売しだしたのは・・・マックアースになる前からだったと記憶していますが、僕がいった事のあるスキー場だけでも
2012/02 高鷲・ダイナランド・ひるがの
2012/05 おんたけ2240
2012/07 斑尾高原
2013/03 鷲ヶ岳
2013/09 チャオ御嶽
と、怒涛の勢いで経営・管理権を取得しています。
経営が行き詰っても変えられない高コスト体質のスキー場を次々と再生させているその手腕は評価されるべきところと思います。
19才無料等の方策もこれだけの規模のグループでちゃんとした経営戦略に基づいて打っているのが好感できます。
おかげでスキーを続けられますし。

1年前の記事ですが、楽しく読めました。

因みに、スキー場の広さはニセコ全山480ha、志賀高原440ha、高鷲・ダイナは合わせ180ha、八方尾根200haとのこと。

八方尾根は日本スキー開発が経営していて、ここは実はめいほう(96ha)や竜王等も経営しているとのこと。
やっぱり母体を大きくして経営体力をつけて行かないと難しいんでしょうね。