2010/05/29

クリエイティブのステレオサウンドカード

【藤本健のDigital Audio Laboratory】カード上にRCA装備の「Sound Blaster X-Fi Titanium HD」を試す -AV Watch

クリエイティブと言えばSoundBlaster、SoundBlasterといえばサラウンド、という公式が遂に崩れたそうです。
クリエイティブの「オーディオ向け」サウンドカードとなるSound Blaster X-Fi Titanium HDは
・RCA入出力
・ASIO2.0
・実測122dBのDA
・実測118dBのAD
・ヘッドホン端子
という実にステレオサウンドな仕様。
実際にRMAAでも全てExcellentだそうです。

次にマザーボードを変えるとき、既にlegacy扱いされているPCIバスが使えなかったら選択肢に入れても良いですね。

いりあ

バカだよポップさん [バカポ]  *「WORKING!!」第2期はHD制作でお願いします!

久しぶりに(2~3年ぶり? 別鯖で運用していた頃)ポップさんのサイトを見ました。
相変わらず面白いことが書いてあります。

2010/05/27

情報操作

<児童ポルノ>削除要請など待たず迅速遮断 政府総合対策案(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
画像の削除要請や捜査の結果を待たず、プロバイダー(接続事業者)がアクセスを強制的に遮断できるようになる

情報の恣意的な操作は極力するべきではなく、そういった意味で業界側の
「削除要請や捜査が尽くされた上での『緊急避難』としてのみ実施が可能」
というのが正当な主張に思えます。

削除要請も、捜査の結果も必要なく情報を操作できるとするこの対策案、危険な発想ですが無理が通れば道理が引っ込むということでしょうか。
政府の好きなように情報が操作されてしまう今日この頃、「情報」をちゃんと処理・理解できる人が増えることを願ってやみません。

3DMark11は複数回実行可能

PINUPS - 上田新聞 blog版: Futuremarkが次期3DMarkとなる「3DMark 11」を発表

MSIから広告費が得られたということで、無料版でも複数回のテスト実行が可能になっているとのこと。


だからVantageは使いにくいんですね。

2010/05/23

ちょっと7をメインマシンに入れてみた

ちょっとWindows7をメインマシンに入れてベンチマークを取ってみました。
まぁ、3日経ったら消しますが。

とりあえず組み直すまでもなくそこそこの性能は持っているようです。
参考:
Windows 7 エクスペリエンス インデックス スコア リスト - 2ch.net 自作PC板
・・・まぁ、確かにX25MとかRD5770とか、イマドキのパーツが入ってますしね・・・。
CPUは二年前の物ですがまだまだ現役、というか一線で戦えます。メモリも意外と元気。

Xeon3350@3.4G(425*8)
UMAX DDR2 800 2G*2 @1020MHz
ASUS P5K-E wifi
Intel X25M 80G
PowerColor RadeonHD5770


プロセッサ:7.4
メモリ:7.4
グラフィックス:7.4
ゲーム用グラフィックス:7.4
プライマリハードディスク:7.7
綺麗に7.4で並んでいてバランスの良いスコアに見えます。
本当かどうか知りませんが。

winsat formal
CPU LZW 圧縮 355.70 MB/s
CPU AES256 暗号化 226.06 MB/s
CPU Vista 圧縮 1015.30 MB/s
CPU SHA1 ハッシュ 1683.13 MB/s
ユニプロセッサ CPU LZW 圧縮 89.04 MB/s
ユニプロセッサ CPU AES256 暗号化 56.45 MB/s
ユニプロセッサ CPU Vista 圧縮 254.81 MB/s
ユニプロセッサ CPU SHA1 ハッシュ 420.83 MB/s
メモリのパフォーマンス 7992.64 MB/s
Direct3D Batch のパフォーマンス 1210.32 F/s
Direct3D Alpha Blend のパフォーマンス 1233.49 F/s
Direct3D ALU のパフォーマンス 367.72 F/s
Direct3D Texture Load のパフォーマンス 373.79 F/s
Direct3D Batch のパフォーマンス 1174.11 F/s
Direct3D Alpha Blend のパフォーマンス 1217.88 F/s
Direct3D ALU のパフォーマンス 354.96 F/s
Direct3D Texture Load のパフォーマンス 345.80 F/s
Direct3D Geometry のパフォーマンス 813.67 F/s
Direct3D Geometry のパフォーマンス 1479.33 F/s
Direct3D Constant Buffer のパフォーマンス 672.90 F/s
ビデオ メモリのスループット 28837.20 MB/s
Dshow ビデオ エンコード時間 1.97381 s
メディア ファンデーション デコード時間 0.65096 s
Disk Sequential 64.0 Read 255.48 MB/s 7.5
Disk Random 16.0 Read 246.55 MB/s 7.9
Responsiveness: Average IO Rate 1.47 ms/IO 7.5
Responsiveness: Grouped IOs 11.65 units 6.8
Responsiveness: Long IOs 3.48 units 7.9
Responsiveness: Overall 40.52 units 7.2
Responsiveness: PenaltyFactor 0.0



foobar2000とYEAR、DATEタグ

僕は未だにfoobar2000 v0.8系を使っています。
その理由は

1.YEARタグに規定以上の情報を書込んであるファイルのタグをv0.9系で更新するとdateに変換される
2.タグの編集にはSTEPを使っているがdateタグには対応していない?
なのでfoobarからはDatabaseだけにタグ情報を書込みたい
というもの。

リプレイゲインのタグはfoobarで付けているのですが、こいつを付けるときにYEARが変換されてしまうのが何とも嫌で・・・。
タグ編集をMP3Tag(dateの編集可)で行えば良いのかもしれませんが、どうしたものか。

2010/05/17

ポチろうとしている自分が居た

プレミアムカラー テクノロジー搭載 Dell UltraSharp U2711 27 インチモニタの詳細 | Dell 日本

送料込みで大体60kです。
最近、ブルーレイを見るならHDCPに対応したディスプレイを用意しないと行けないよなぁ、とか思っていたんです。
一応テレビはHDCP対応なのですが、解像度が1280x720なんです。
それではブルーレイの意味がないということで、メインモニタ(FlexScanS2410W)をNECのHWキャリブレーション付のヤツに交換、とか考えていたのですが・・・。

これで良いんじゃね?
27インチのS-IPS。DELLなので品質は期待できませんが、メインに使わなければあまり気になることもないでしょう。

・・・ま、そんな感じで。

2010/05/15

ちょっと前の話

se・きらら

なにやらse・きららが配信停止になっていたらしいです。
制作サイドとしては(著作権者に無断の)背景トレスが分かれば著作権を重視する立場から何らかの対処をするのは当然の流れです。
まぁ実際には著作権的に問題となることはほとんど無いと思うのですが、それでも問題になる前から叩く人はいます。
「なんか悪そう」と言うだけで「駄目だ」と言う人たちは自分で考える能力のない人たちなのですが。
何故悪いか、何が悪いかを考えもせずに、理解もせずに「駄目だ」としか言わず、何かをした気になっている人たち。
子供に物事を教えるときに「何故」を教える事も出来ない親とその子供の世代が増えているからでしょうか。
ああはなりたくないものですな。

今度からは脱・ゆとりの教科書になるらしいですが、自ら考え、行動する「人間」を育てて欲しい物です。

2010/05/11

1/6ならOKらしい

会社で同じフロアの先輩が1/6を買うか1/1を買うかで迷っていたらしいです。
1/1を買ったら軽蔑します、と隣の席の人に言われたらしく、1/6を買ったとのこと。

そんなわざわざ立体にしなくても、と僕は思うのですが、人の趣味ですから何とも言えません。
で、写真を見せてもらったのですが、ヒナギクさんでした。
なんか自分で組み立てるのもあるらしいです。
よく分かりませんが、フィギュアとはまた違うらしいです。

サーボモータとセンサを入れて動けるようにしよう、と言ったのですが「そういうんじゃないんだよ」と言われました。残念です。

丁度こんな物が出ていたので、3冊ほど買ってみました。・・・後でもうちょっと買い足すかもしれませんが・・・
Amazon.co.jp: Interface (インターフェース) 2010年 06月号 [雑誌]: 本
ぐふぐふ。

何故か僕の部屋には
・DAボード(CONTEC DA12-16(PCI))
・ADボード(CONTEC AD12-64(PCI))
・計測器(メモリーハイコーダ HIOKI 8841 + 8936*4+RAM32M)
・電流プローブ(HIOKI 9277 + 9555)
と実は色々と揃っているので、ちょっとした実験室が簡単に作れたりします。
手っ取り早いところでPCのPWMファンを回すとか?

2010/05/08

M4A78-EのPhenomII X6対応BIOS

ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/socketAM3/M4A78-E/ の一覧

いつの間にかFTP鯖に置いてありました。
・・・一先ず(w入れてみましょう

2010/05/06

イマドキの技術:DirectAccess

DirectAccess とは - Networkキーワード:ITpro
WindowsServer 使い倒し塾 : 簡単・安全に社内ネットワークにリモート接続!DirectAccess (発展編)

システム要件
Direct Access クライアント: Windows 7 Enterprise, Ultimate (ドメイン参加済み)
Direct Access サーバー: ・Windows Server 2008 R2 Standard 以上 (Server Core 不可、NIC が 2 枚以上)
その他の要件
・Windows
Server 2008 SP2 以降のドメインコントローラーと DNS が最低 1 台必要 (スマートカード認証を行う場合は、2008 R2
が必要)
・IPv4 の内部ネットワークで利用する場合は、接続サーバーで ISATAP を有効化するか、ネットワーク機器
(NAT-PT) または Unified Access Gateway (UAG) が必要。

Windows7 Enterprise + 2008R2ではイマドキのリモートアクセス環境を構築できるらしいです。
・・・ドメインを構築する必要があるようですが・・・。

・・・・・え?やるの?

2010/05/02

フルーツ大福@ave;new+POPさん

ラッキー☆フルぅCHUセット : 養老軒, おりじなる大福の店

・・・・いや、まぁ、お米とか有りましたしね。
一応世間に認知されてきているハズという事で喜んでおきましょう。

ごーるでん

・ゲーム(何故かそらいろ)
・庶務
・鯖移行の準備
・アニメ
と言う感じで1日1日過ごしております。

予想以上にかかったのは鯖移行の準備。
前からこつこつとやっていたのでもうやることは余り残っていないはずだったのですが、公開鯖と非公開鯖を別PC(仮想)にしたり、OpenVPNとLonghorn系の相性を調べたり、バックアップの方法を変えたり、以前棚上げにした事(ログの取得やルータの設定)をもう一回考えたり、ネットワーク構成を考えていたりという突発的な思いつきを処理していたら結構かかりました。
いつの間にか新しい仮想PCにweb鯖をインストール・設定するのが1時間程で出来るようになっていたりはしましたが・・・。
意外な落とし穴が、
物理サーバx3(Win2003R2 + 2008R2 + 2003) + 仮想PCx3(debian) + ノート(Win7) + ルータx3(IX2015)
にデスクトップPC(XP)からリモートデスクトップとsshとtelnetで入って作業をしていたら訳分からなくなるという・・・もうちょっとやることを考えてからやった方が良かったです。
僕の頭はシングルスレッド・・・。
後は寮の部屋にあるパソコンの数が 鯖x2 + メイン + ノート + ネットトップと物理的に5台もあると言うことを再認識して愕然としたり、さらに実家の4台(鯖+ノート+デスクトップx2)を合わせ、稼働中の物だけで9台・・・。
本当に何とかしなければ行けないような気がしてきました。

それにもかかわらず僕の心の中はPhenomII X6って良いよね、とかそういう訳の分からんことを考えていたりしますので、かなり末期ではあります。
いや、メインの鯖はPhenomII X3 720BE@4coreで動いてるんで単純に倍・・・
だってCPU載せ替えるだけでOK何ですよ!?・・・多分。
ASUS AMD Phenom II X6 Processorシリーズ対応マザーボードリスト
ではM4A78-Eはbiosが2405以降で対応となっているのですが、現時点の最新biosが1803とかなのでなんか誤植っぽい気が・・・。
いつ対応してくれるのでしょうか?その頃には95W版1055Tが出ているのでしょうか?しばらくは面倒なのでやるとすれば鯖OS移行(2003R2→2008R2)に合わせて、ですかね。
それとは裏腹に実家で使ってるGigabyteのGA780G-UD3Hはbiosがもうでていますが・・・さすがにメインでもなく実家に帰ったときに使うだけのPCに6coreは要りませんので。

そういえばGWに入る前の夜に会社の同期と飲んだのですが、その席で同期の一人がサブPCがもうそろそろ寿命だ的な話をして、その次の日に買いに行ったらしいです。
僕はi7 980Xをオススメしたのですが、残念ながら普通にi5 661とかになったらしいです。
まぁ、その方には3年ぐらい前に「どうせなら4coreでしょ!」とC2Q6600を買わせた覚えがあるので、メインマシンには困っていないのでしょうが・・・。
ついでに、会社で同じフロアな人には1/1にするか1/6にするか悩んでいる方がいらっしゃったりします。

ま、世の中にはいろんな人がいると言うことで。