3Dmark06ですが、Core:520 MEM:720なASUSのEN7900GT TOPなBIOSに書き換えたら普通に5022でした。
・・・まぁ、コンデンサの数が違うので長期使用とかはやめておいた方がよいと思いますが。
だからどうしたというわけでもないのですが、C:500 M:700では4891位だったので、どうせなら5000を越えさせようという適当な考えです。
さて、元に戻すか。
2006/08/31
2006/08/28
我が家のGeForce7900GT(まとめ)
症状その1@Gigabyte GV-NX79T256DP-RH
・まともに動かない
・PixelShaderを使ったただのビューアでもマシンが落ちる
・3DMark系は言うに及ばず、OpenGLもマシンが落ちる
結論:カードが壊れてます
症状その2@Inno3D Geforce7900GT
・DeepFreezeで画面にノイズが乗る&たまに固まる
→メモリの熱暴走?
対策:ビデオメモリにヒートシンクを付ける
・3Dmark06を2時間ぐらい回し続けると「Scanining your pc setting」とか何とか言う画面でいつの間にか固まる
→(多分)ASUSの怪しげな独自OC機能が悪さしてる
対策:PEG MODE(?)とか何とか言うオプションをBIOSでDisableに。Normalでも駄目っぽい?
その他:LeadtekのBIOSでも動いてくれます。FAN速度をコントロールしてくれます。
MicrosoftのWirelessExplorer2.0を使っている場合、多分Microsoftからちゃんとドライバを落としてきて使った方がよい。もしかしたら固まる原因はWindows標準ドライバでこのマウスを使ったこと、かもしれない???ので。
と言うわけで、3Dmark06の標準ベンチループが10時間通りました。
まぁ、とりあえずコレで安定したと言えるんではないかと。
・まともに動かない
・PixelShaderを使ったただのビューアでもマシンが落ちる
・3DMark系は言うに及ばず、OpenGLもマシンが落ちる
結論:カードが壊れてます
症状その2@Inno3D Geforce7900GT
・DeepFreezeで画面にノイズが乗る&たまに固まる
→メモリの熱暴走?
対策:ビデオメモリにヒートシンクを付ける
・3Dmark06を2時間ぐらい回し続けると「Scanining your pc setting」とか何とか言う画面でいつの間にか固まる
→(多分)ASUSの怪しげな独自OC機能が悪さしてる
対策:PEG MODE(?)とか何とか言うオプションをBIOSでDisableに。Normalでも駄目っぽい?
その他:LeadtekのBIOSでも動いてくれます。FAN速度をコントロールしてくれます。
MicrosoftのWirelessExplorer2.0を使っている場合、多分Microsoftからちゃんとドライバを落としてきて使った方がよい。もしかしたら固まる原因はWindows標準ドライバでこのマウスを使ったこと、かもしれない???ので。
と言うわけで、3Dmark06の標準ベンチループが10時間通りました。
まぁ、とりあえずコレで安定したと言えるんではないかと。
2006/08/27
今年の夏はマシンを組んでました(まとめ)
最終的な構成はこんな感じで。
CPU:AMDAthlon64 X2 4600+(Windsor 2.4GHz L2:512kB) BOX 30k
CPU Cooler:Sythe Infinity 4.5k
MB:ASUS M2N-SLI Deluxe(nForce 570SLI) 13k
PS:Antec TruePower2.0 550W 15k?
GPU:inno3D Geforce7900GT 30k
GPU Cooler:ZALMAN VF-700 Cu 3.5k
MEM:SAMSUNG M378T2953CZ3-CE6(DDR2 667MHz-1GB K4T51083QC*16) *2 14*2
Case:Owltech OWL-603AT(B)/N 10k
HDD:Seagate ST3250620AS (Barracuda 7200.10 250G 7200rpm 16M 垂直磁気記録) 10k
HDD:HGST Deskstar T7K250 250G 8.3k*5
HDD FAN:Owltech WOL-FY0925L (9cm)
HDD FAN:Scythe SA0925FDB12L (9cm FAN)
Opt:Pioneer DVR-111D 5k
Opt:TEAC DW-W516E (IO DATA DVR-W516LE) 6k
FDD:Owltech FA404AX (FDD+カードリーダ) 3k
Mouse:Microsoft Wireless Optical Mouse 5000(WirelessInteliMouseExplorer 2.0) 5k
HDDRemovableCase:Tsukumo EX-SARC1B (何処ぞのOEM 各社おんなじもの出してます)3.5k
流用
KB:NMB RT6652TWJP
AudioCard:M-AUDIO DELTA1010
AudioInterface:M-Audio FireWire AudioPhile
Monitor:Eizo FlexScan S2410W
PremainAmp:Denon PMA-2000IV
Speaker:Denon SC-E232
単純計算で追加出費が210k前後(割引後)です。
予想外だったのがHDD*3です。Maxtorのがそのまま使えるかと思っていたのですが、570SLIとはちょっと相性が有るみたい?NCQとか使わなければ問題ないのですが、チップセットドライバを入れると挙動が怪しげに・・・。
んが、AMDがデモでM2N32-SLI deluxe(590SLI)で6V250F0を使っていたので、もしかしたら570SLI特有なのかも。
そういえば、M2N-SLIのHDDアクセスが150MBpsな気がします。300ではないんですかね?
説明にはちゃんと300と書いてあるのですが、デバイスマネージャから見るとSATA Generation-1と書いてある気がします。
ケースは5年間も使ったOWL-602WS SE(ChieftecのOEM)からOWL-603へ。内装にはそこまで不満がないのですが、側板が薄く、ファンで共振を起こすのが難点。やっぱり側板は横向きで人を殴ったら殺せるぐらいじゃないと駄目です。あと、HDDを横向きに6台付けられるようになっているのですが、ケーブル類を繋ぐとこの部分が多少窮屈な感じがします。排熱には問題ないので良いと言えばよいのですが。
また、同じくHDDの吸気部分に9cmFANを2つ付けられるようになっていますが、吸気口が鉄板の打ち抜きになっていて網の部分が外側にちょっとせり出しています。そのため、横に倒したときにこのせり出している部分がつぶされる形に・・・。下が絨毯などの柔らかい場所ならまだ問題ないのですが、フローリングの床等だと割れたり変形したりしないかと・・・。今のところは問題ないのですが。
SATAのリムーバルケースを買ってきたのですが、エアフローがパッシブになっているために冷却が必要なMaxtorのHDDには向きません。というか、しばらくすると止まります。オソロシヤ。
さてさて、そんなところで。
Core2DuoのSSE関係の性能が気になる今日この頃。・・・やっぱりIntelのSSEは早いや。
そういえば、聞くところに因るとsuper_piはftanの速度を計っていて、HDBENCHはfdivの速度を計っているらしいです。
CPU:AMDAthlon64 X2 4600+(Windsor 2.4GHz L2:512kB) BOX 30k
CPU Cooler:Sythe Infinity 4.5k
MB:ASUS M2N-SLI Deluxe(nForce 570SLI) 13k
PS:Antec TruePower2.0 550W 15k?
GPU:inno3D Geforce7900GT 30k
GPU Cooler:ZALMAN VF-700 Cu 3.5k
MEM:SAMSUNG M378T2953CZ3-CE6(DDR2 667MHz-1GB K4T51083QC*16) *2 14*2
Case:Owltech OWL-603AT(B)/N 10k
HDD:Seagate ST3250620AS (Barracuda 7200.10 250G 7200rpm 16M 垂直磁気記録) 10k
HDD:HGST Deskstar T7K250 250G 8.3k*5
HDD FAN:Owltech WOL-FY0925L (9cm)
HDD FAN:Scythe SA0925FDB12L (9cm FAN)
Opt:Pioneer DVR-111D 5k
Opt:TEAC DW-W516E (IO DATA DVR-W516LE) 6k
FDD:Owltech FA404AX (FDD+カードリーダ) 3k
Mouse:Microsoft Wireless Optical Mouse 5000(WirelessInteliMouseExplorer 2.0) 5k
HDDRemovableCase:Tsukumo EX-SARC1B (何処ぞのOEM 各社おんなじもの出してます)3.5k
流用
KB:NMB RT6652TWJP
AudioCard:M-AUDIO DELTA1010
AudioInterface:M-Audio FireWire AudioPhile
Monitor:Eizo FlexScan S2410W
PremainAmp:Denon PMA-2000IV
Speaker:Denon SC-E232
単純計算で追加出費が210k前後(割引後)です。
予想外だったのがHDD*3です。Maxtorのがそのまま使えるかと思っていたのですが、570SLIとはちょっと相性が有るみたい?NCQとか使わなければ問題ないのですが、チップセットドライバを入れると挙動が怪しげに・・・。
んが、AMDがデモでM2N32-SLI deluxe(590SLI)で6V250F0を使っていたので、もしかしたら570SLI特有なのかも。
そういえば、M2N-SLIのHDDアクセスが150MBpsな気がします。300ではないんですかね?
説明にはちゃんと300と書いてあるのですが、デバイスマネージャから見るとSATA Generation-1と書いてある気がします。
ケースは5年間も使ったOWL-602WS SE(ChieftecのOEM)からOWL-603へ。内装にはそこまで不満がないのですが、側板が薄く、ファンで共振を起こすのが難点。やっぱり側板は横向きで人を殴ったら殺せるぐらいじゃないと駄目です。あと、HDDを横向きに6台付けられるようになっているのですが、ケーブル類を繋ぐとこの部分が多少窮屈な感じがします。排熱には問題ないので良いと言えばよいのですが。
また、同じくHDDの吸気部分に9cmFANを2つ付けられるようになっていますが、吸気口が鉄板の打ち抜きになっていて網の部分が外側にちょっとせり出しています。そのため、横に倒したときにこのせり出している部分がつぶされる形に・・・。下が絨毯などの柔らかい場所ならまだ問題ないのですが、フローリングの床等だと割れたり変形したりしないかと・・・。今のところは問題ないのですが。
SATAのリムーバルケースを買ってきたのですが、エアフローがパッシブになっているために冷却が必要なMaxtorのHDDには向きません。というか、しばらくすると止まります。オソロシヤ。
さてさて、そんなところで。
Core2DuoのSSE関係の性能が気になる今日この頃。・・・やっぱりIntelのSSEは早いや。
そういえば、聞くところに因るとsuper_piはftanの速度を計っていて、HDBENCHはfdivの速度を計っているらしいです。
カロリーメイト
先日、カロリーメイトを買ってきました。
会社で安く売ってたんです。半額で。
1個100円のが50円で。
そんなわけで、売っていた3種類を20箱ずつ買ってきてみました。
合計60個、3000円分です。
が、60箱をもって歩いていると同期に必ず「それ何?」「いや、バカだろ」と言われます。
そんなに変な光景なんですかね?
クッキーばかりで週末を過ごすよりはバランスのとれた栄養が摂取できるに違い有りません。
ちなみに、僕は今までにカロリーメイトという物を片手で数えることが出来るぐらいしか食べたことがありません。
同期の人に聞くと、チーズは駄目だとか、フルーツ味は駄目だとか、人によって好みがあるようです。まぁ、僕は味など気にせずにモッシャモッシャと食べているわけですが。
エコグラムによる性格診断結果
エコグラムによる性格診断結果
友人がやっていたので自分でもやってみました。
まぁ、大体合ってるんではないでしょうか?
ですが、趣味(PC自作・ゲーム・ライトノベル)にはちゃんと興味があるんですがね・・・。
「机上の計算ばかりに長けていて」というのは合ってると思います。ええ。
そんな感じで。
友人がやっていたので自分でもやってみました。
まぁ、大体合ってるんではないでしょうか?
ですが、趣味(PC自作・ゲーム・ライトノベル)にはちゃんと興味があるんですがね・・・。
「机上の計算ばかりに長けていて」というのは合ってると思います。ええ。
そんな感じで。
2006/08/25
工場実習
いろいろやってます。
とりあえず冷房は付いているのでとても楽です。
1日中立ってるので足が疲れます。
火曜日からやっているんですが、ようやく仕事を覚えてきました。
半ば何も考えずに歯車的に動けます。
あぁ、工場の人って楽かもしれないけどいろいろ大変だ・・・。と思う今日この頃。
そういえば、デモムービーを見るとき、とりあえずファイルをDLして解凍して再生するので当初はファイル名しか分からない状態で見ます。
lightの新作のデモムービーを見たのですが、とりあえず原画家さんを知らない、ライターさんも知らない、曲を作っている人も知らない・・・ですが絵を見て「・・・lightかな?」と思いました。たぶん色とか、そのあたり。
グラフィッカーさんですか?
とりあえず冷房は付いているのでとても楽です。
1日中立ってるので足が疲れます。
火曜日からやっているんですが、ようやく仕事を覚えてきました。
半ば何も考えずに歯車的に動けます。
あぁ、工場の人って楽かもしれないけどいろいろ大変だ・・・。と思う今日この頃。
そういえば、デモムービーを見るとき、とりあえずファイルをDLして解凍して再生するので当初はファイル名しか分からない状態で見ます。
lightの新作のデモムービーを見たのですが、とりあえず原画家さんを知らない、ライターさんも知らない、曲を作っている人も知らない・・・ですが絵を見て「・・・lightかな?」と思いました。たぶん色とか、そのあたり。
グラフィッカーさんですか?
2006/08/19
今日もどこかでTEAC信者
かなり久しぶりにTEACドライブを買いました。
1年ぐらい前に出たDV-W516Eです。
以前買ったのはCD-W524Eだった気がします。
このドライブ、出た当初は相当書き込み品質が悪く、firmwareが出るたびに良くなってきた、という怪しげな経歴を持っています。育成系とかいう話も。
現在の最新は今年の1月にでた1.0Fですが、買ってきたドライブは2005/10製造の1.0Cの奴でした。
読み込み品質には定評があるようで、傷だらけのディスクを文句も言わずに読んでくれるらしいです。さすがTEAC、こうでなくちゃTEAC。
というか、元々は新しいマシンにドライブが1つしかないと不便だな、というところからただのDVD-ROMを探しに行ったのですが、全部入りドライブが5kで帰る今日この頃、読み込みのみのドライブは市場にほとんど出回ってませんでした。
そんな中で発見した「TEAC」と書かれたI-O DATAの箱。
コレはもう運命の出会いです。(元)TEAC信者の僕に与えられた神の使命、とか思いながら嬉々として購入。
・・・昔からすると安くなりましたね、ホント。
CDR-55Sを33800円で買ったり、DVR-105AJを26800円で買ったりとかした記憶がある僕にとっては5kというのはとても安く感じます。
そういえば、トレイの開閉を早くすることが出来るんです、このドライブ。
しあにんなお昼ご飯さんの所にかいてあったので、早速試してみたら、をぉ・・・懐かしいトレイ開閉音が!すげぇ。
さすがTEAC、こうでなくちゃTEAC!
いいですね。
良い買い物をしたと思う今日この頃です。
というか、良く残ってたな、と思います。そんなこんなで久々にTEAC信者復活です。
いや、実家のマシンにはちゃんとCD-540Eとか、付いてますが。
そういえば、最近TEACはなんか新しいドライブを発表してましたが、何処ぞのOEMらしいのでそっちには興味有りません。やっぱりオリジナル製品でないと。
1年ぐらい前に出たDV-W516Eです。
以前買ったのはCD-W524Eだった気がします。
このドライブ、出た当初は相当書き込み品質が悪く、firmwareが出るたびに良くなってきた、という怪しげな経歴を持っています。育成系とかいう話も。
現在の最新は今年の1月にでた1.0Fですが、買ってきたドライブは2005/10製造の1.0Cの奴でした。
読み込み品質には定評があるようで、傷だらけのディスクを文句も言わずに読んでくれるらしいです。さすがTEAC、こうでなくちゃTEAC。
というか、元々は新しいマシンにドライブが1つしかないと不便だな、というところからただのDVD-ROMを探しに行ったのですが、全部入りドライブが5kで帰る今日この頃、読み込みのみのドライブは市場にほとんど出回ってませんでした。
そんな中で発見した「TEAC」と書かれたI-O DATAの箱。
コレはもう運命の出会いです。(元)TEAC信者の僕に与えられた神の使命、とか思いながら嬉々として購入。
・・・昔からすると安くなりましたね、ホント。
CDR-55Sを33800円で買ったり、DVR-105AJを26800円で買ったりとかした記憶がある僕にとっては5kというのはとても安く感じます。
そういえば、トレイの開閉を早くすることが出来るんです、このドライブ。
しあにんなお昼ご飯さんの所にかいてあったので、早速試してみたら、をぉ・・・懐かしいトレイ開閉音が!すげぇ。
さすがTEAC、こうでなくちゃTEAC!
いいですね。
良い買い物をしたと思う今日この頃です。
というか、良く残ってたな、と思います。そんなこんなで久々にTEAC信者復活です。
いや、実家のマシンにはちゃんとCD-540Eとか、付いてますが。
そういえば、最近TEACはなんか新しいドライブを発表してましたが、何処ぞのOEMらしいのでそっちには興味有りません。やっぱりオリジナル製品でないと。
電源か、メモリか・・・
以前、どうにも安定しない、と書いたInno3D GeForce7900GTですが、何故か突然安定して動くようになりました。DeepFreezeだけのベンチも延々と何の異常もなく動き続けます。
・・・はて?
最近やったことは、下の■の所にメモリ用ヒートシンクを貼ったことと、電源コネクタを2系統有る内の片方に変えた?こと。ついでに、C:500 M:700へOCしてます。
電源系統の方は作業中にどっちがどっちか分からなくなったので怪しいですし、TOP-750P7でも試したことがあったはずなので関係なさそうです。ということはメモリの熱暴走が原因?
VideoBIOSを書き換えた、と言うのもありましたが、直後のテストでは変化がなかったはず。
そんなこんなで、とても安定して3DMark06が通るようになりました。OC状態なので4890です。
まぁ、OCとは言っても、メモリの方はチップの定格で動かしているので問題ないはずですが。
何にせよ、安定して動いてくれるのであれば文句何もありません。
元々僕にはかなりオーバースペックな代物ですし。
いつか、C:650とかに挑戦してみるのも楽しいかもしれません。GTX~とか言って。
3DMark Score 4890 3DMarks
SM2.0 Score 1992
HDR/SM3.0 Score 1984
CPU Score 1793
Game Score N/A
GT1 - Return To Proxycon 15.994 FPS
GT2 - Firefly Forest 17.199 FPS
CPU1 - Red Valley 0.570 FPS
CPU2 - Red Valley 0.903 FPS
HDR1 - Canyon Flight 17.690 FPS
HDR2 - Deep Freeze 21.994 FPS
Fill Rate - Single-Texturing 5686.553 MTexels/s
Fill Rate - Multi-Texturing 11762.747 MTexels/s
Pixel Shader 216.678 FPS
Vertex Shader - Simple 173.085 MVertices/s
Vertex Shader - Complex 50.865 MVertices/s
Shader Particles (SM3.0) 17.124 FPS
Perlin Noise (SM3.0) 48.688 FPS
8 Triangles 2.896 MTriangles/s
32 Triangles 9.110 MTriangles/s
128 Triangles 29.170 MTriangles/s
512 Triangles 73.324 MTriangles/s
2048 Triangles 108.077 MTriangles/s
32768 Triangles 126.916 MTriangles/s
・・・はて?
最近やったことは、下の■の所にメモリ用ヒートシンクを貼ったことと、電源コネクタを2系統有る内の片方に変えた?こと。ついでに、C:500 M:700へOCしてます。
電源系統の方は作業中にどっちがどっちか分からなくなったので怪しいですし、TOP-750P7でも試したことがあったはずなので関係なさそうです。ということはメモリの熱暴走が原因?
VideoBIOSを書き換えた、と言うのもありましたが、直後のテストでは変化がなかったはず。
-----------------
□ □
■ □
■ □
GPU □
□
-------------------
そんなこんなで、とても安定して3DMark06が通るようになりました。OC状態なので4890です。
まぁ、OCとは言っても、メモリの方はチップの定格で動かしているので問題ないはずですが。
何にせよ、安定して動いてくれるのであれば文句何もありません。
元々僕にはかなりオーバースペックな代物ですし。
いつか、C:650とかに挑戦してみるのも楽しいかもしれません。GTX~とか言って。
3DMark Score 4890 3DMarks
SM2.0 Score 1992
HDR/SM3.0 Score 1984
CPU Score 1793
Game Score N/A
GT1 - Return To Proxycon 15.994 FPS
GT2 - Firefly Forest 17.199 FPS
CPU1 - Red Valley 0.570 FPS
CPU2 - Red Valley 0.903 FPS
HDR1 - Canyon Flight 17.690 FPS
HDR2 - Deep Freeze 21.994 FPS
Fill Rate - Single-Texturing 5686.553 MTexels/s
Fill Rate - Multi-Texturing 11762.747 MTexels/s
Pixel Shader 216.678 FPS
Vertex Shader - Simple 173.085 MVertices/s
Vertex Shader - Complex 50.865 MVertices/s
Shader Particles (SM3.0) 17.124 FPS
Perlin Noise (SM3.0) 48.688 FPS
8 Triangles 2.896 MTriangles/s
32 Triangles 9.110 MTriangles/s
128 Triangles 29.170 MTriangles/s
512 Triangles 73.324 MTriangles/s
2048 Triangles 108.077 MTriangles/s
32768 Triangles 126.916 MTriangles/s
amazonとjbook
amazonは送料が1500円から無料です。
jbookは3000円から。
amazonはいろんなキャンペーンをやってます。
jbookは書籍で3%のポイントがつきます。
まぁ、いろいろ違いはあるのですが、jbookの方が知らない商品を買いやすいような気がします。
amazonは欲しいけど近くの店にはない商品とかを買うのによいかと。
何故かというと、amazonは検索機能はあるものの、本屋のジャンル別新刊一覧みたいな機能はないからです。
多分。有ったらいいなと思っていたのですがないようなので。
んで、jbookに行ったらそんな機能がありました。
ライトノベル
僕は本屋に行かず、情報も全く調べず、表紙買いをしてしまう質の人なのでこういった新簡易イランのような物があると便利です。元々本屋では1分ほど立ち読みしてから買うかどうかを決めていたのですが、さすがにネット上でそんなことは出来ません。
ほぼ完全に表紙買いで。
まぁ、出版側の担当者と大体のフィーリングが合うならば僕の好きな絵描きさんは僕の好きなような作風の本の挿絵を描いているはず、という結構適当な理由ですが。
作風が好きでも文章が肌に合わない事は結構ありますけどね。まぶらほとか・・・。シリーズ物とかだと最初は頑張って買うのですが、そのうち「やっぱり無理」と買わなくなる、というケースが・・・。
そんなこんなな本読みライフ。
ごくまれに「コレは面白い」という作品に出会えるのが嬉しいです。
jbookは3000円から。
amazonはいろんなキャンペーンをやってます。
jbookは書籍で3%のポイントがつきます。
まぁ、いろいろ違いはあるのですが、jbookの方が知らない商品を買いやすいような気がします。
amazonは欲しいけど近くの店にはない商品とかを買うのによいかと。
何故かというと、amazonは検索機能はあるものの、本屋のジャンル別新刊一覧みたいな機能はないからです。
多分。有ったらいいなと思っていたのですがないようなので。
んで、jbookに行ったらそんな機能がありました。
ライトノベル
僕は本屋に行かず、情報も全く調べず、表紙買いをしてしまう質の人なのでこういった新簡易イランのような物があると便利です。元々本屋では1分ほど立ち読みしてから買うかどうかを決めていたのですが、さすがにネット上でそんなことは出来ません。
ほぼ完全に表紙買いで。
まぁ、出版側の担当者と大体のフィーリングが合うならば僕の好きな絵描きさんは僕の好きなような作風の本の挿絵を描いているはず、という結構適当な理由ですが。
作風が好きでも文章が肌に合わない事は結構ありますけどね。まぶらほとか・・・。シリーズ物とかだと最初は頑張って買うのですが、そのうち「やっぱり無理」と買わなくなる、というケースが・・・。
そんなこんなな本読みライフ。
ごくまれに「コレは面白い」という作品に出会えるのが嬉しいです。
2006/08/17
ITmedia +D PC USER:61年めの敗戦──フリーになった「Virtual PC」でフリーになった「Pacific War」を復活させる (1/4)
ITmedia +D PC USER:61年めの敗戦──フリーになった「Virtual PC」でフリーになった「Pacific War」を復活させる (1/4)
こういった人たちは、本当に好きな人たちなんでしょうね。
果たして僕はこういった人のようになれるんでしょうか・・・。
ちょっと憧れてしまいますな。
こういった人たちは、本当に好きな人たちなんでしょうね。
果たして僕はこういった人のようになれるんでしょうか・・・。
ちょっと憧れてしまいますな。
Shu-Shu ホームページ
Shu-Shu ホームページ
しばらく見かけなかった門井亜矢さん、こんなところで原画家さんをやってました。
んで、設定としてはヒロインが「声優のたまご」。
んで、実際の声優さんも新人さんらしい?です。
その声優さんですが、何となく鈴木真仁さんと声の感じが似ている・・・
いや、つまりは「普通っぽい」声なんです。
主題歌も歌ってますが、声質はそのまま、まぁ、普通の人っぽい歌い方・・・でしょうか(汗
そして、デモムービーでは画面に初っぱなからキャラが出てきているにもかかわらず原画家とシナリオライターのテロップが先に入り、デモの最後には声優さんの自己紹介が入るという・・・
どんなゲームなのかイマイチ分かりませんが、何となく、声優さんを売り出すためにゲームを作ったとか、そんな妄想すらも浮かんできたり。
とりあえず、僕の中では「よく分からないゲーム」として位置づけられました。
いえ、門井亜矢さんは好きなんですが。
会社は一応elf系・・・?なんでしょうか。収容サーバもlivedoorの所ですし。
そういえば小学校の同窓会で「連絡用の掲示板を作れ」と言われました。
・・・んじゃ、適当にドメイン取って、適当にRAID組んだマシン作って、でびあんでも入れて、適当にperlで掲示板書いて・・・
んな時間ねぇ。いや、「Linuxマシン」「perlで掲示板を作る」と言う部分を借りたり既製品を使ったりすれば出来ますが、どうせなら1から作りたいような気が・・・。面倒ですかね?
っていうか、SEとかプログラマやってる人の方が適任な気がするんですが・・・。
あぁ、そういえば夜明けなPS2が12/07に発売らしいです。
ってか、寝なければ。
しばらく見かけなかった門井亜矢さん、こんなところで原画家さんをやってました。
んで、設定としてはヒロインが「声優のたまご」。
んで、実際の声優さんも新人さんらしい?です。
その声優さんですが、何となく鈴木真仁さんと声の感じが似ている・・・
いや、つまりは「普通っぽい」声なんです。
主題歌も歌ってますが、声質はそのまま、まぁ、普通の人っぽい歌い方・・・でしょうか(汗
そして、デモムービーでは画面に初っぱなからキャラが出てきているにもかかわらず原画家とシナリオライターのテロップが先に入り、デモの最後には声優さんの自己紹介が入るという・・・
どんなゲームなのかイマイチ分かりませんが、何となく、声優さんを売り出すためにゲームを作ったとか、そんな妄想すらも浮かんできたり。
とりあえず、僕の中では「よく分からないゲーム」として位置づけられました。
いえ、門井亜矢さんは好きなんですが。
会社は一応elf系・・・?なんでしょうか。収容サーバもlivedoorの所ですし。
そういえば小学校の同窓会で「連絡用の掲示板を作れ」と言われました。
・・・んじゃ、適当にドメイン取って、適当にRAID組んだマシン作って、でびあんでも入れて、適当にperlで掲示板書いて・・・
んな時間ねぇ。いや、「Linuxマシン」「perlで掲示板を作る」と言う部分を借りたり既製品を使ったりすれば出来ますが、どうせなら1から作りたいような気が・・・。面倒ですかね?
っていうか、SEとかプログラマやってる人の方が適任な気がするんですが・・・。
あぁ、そういえば夜明けなPS2が12/07に発売らしいです。
ってか、寝なければ。
2006/08/16
みはる 増産決定
■ Purple software ■
「 また、オークション等を利用し、通販価格よりも高額な金額で
ご購入されることのないようにお願い申し上げます
」
なんというか、まぁ、その通りです、はい。
手に入れられない人がいるなら増産する、メーカーとして正しい姿勢です。
そんなこんなで。休みも今日で終わってしまいます。
特に昨日から今日にかけては何か変な食べ物にあたったらしくて38度の熱を出して寝込んでたので非常にもったいなかった気がします。
まぁ、人間1日20時間ぐらいは寝られる、と言うことが分かったのでよしとしましょうか。
というか、通常状態ならば間違いなくパソコンに向かってゲームをやっていたり、パソコンの設定をいじったりしているはずですので、こういった経験も貴重かも。
そんなこんなで、13時間後には会社の自席についてるはずです。
そして睡魔との戦いが始まる・・・
「 また、オークション等を利用し、通販価格よりも高額な金額で
ご購入されることのないようにお願い申し上げます
」
なんというか、まぁ、その通りです、はい。
手に入れられない人がいるなら増産する、メーカーとして正しい姿勢です。
そんなこんなで。休みも今日で終わってしまいます。
特に昨日から今日にかけては何か変な食べ物にあたったらしくて38度の熱を出して寝込んでたので非常にもったいなかった気がします。
まぁ、人間1日20時間ぐらいは寝られる、と言うことが分かったのでよしとしましょうか。
というか、通常状態ならば間違いなくパソコンに向かってゲームをやっていたり、パソコンの設定をいじったりしているはずですので、こういった経験も貴重かも。
そんなこんなで、13時間後には会社の自席についてるはずです。
そして睡魔との戦いが始まる・・・
2006/08/14
2006/08/13
AMDが対抗デモ実施「円周率計算したい人はCore 2 Duo」
AMDが対抗デモ実施「円周率計算したい人はCore 2 Duo」
Intel VS AMDのイベントがあったらしいです。
AMDがどうやってAthlon64X2の優位性を示すかと思っていたのですが、メインストリーム向けの製品に絞って同一価格帯で(E6300と4200+)ベンチマーク比較をやっていました。
ここから何となく予想できることは、上位モデルではかなわなかったんだろうなぁ、と。
E6300が1.86、X6800で2.93GHzなので、単純に考えても1.58倍の性能が出ることになります。
一方、Athlonの方はFX62でも2.8/2.2で、1.27倍程度しか出ません。実際には両方ともキャッシュが異なるのでちょっと違うんでしょうが、そんな感じかと。
そういったことを考えると、今のところAthlon64X2が圧倒的不利な状況みたいに言われていますが、高クロック化出来れば良い勝負になるんじゃないかと、そう単純に思ったりもします。
が、4200+からクロックを1.5倍に引き上げる、というのは3.3Gで動けと言っているのと同義なので、かなりきつい物があります。
そもそもAMDの現在のラインナップはPentiumD用に設定した物なのでCore2Duoと闘うにはぶつける相手が悪すぎます。下から3番目のモデルナンバーである4200+と最下位のE6300が同一価格帯(というかそうなるようにAMD側が設定した)で、人気になるであろうE6600にぶつけるモデル、というと4800+か5000+か、と言った具合になります。
このモデル付近でのパフォーマンスに歴然とした差があるので「AthlonよりCore2」という風潮が生み出されているのが昨今のCore2祭りではないかと思ったり。
Core2のパフォーマンスの高さはその圧倒的なキャッシュへのアクセス速度に因る物らしいですが、SSE使用時の異様な速度も対応アプリケーションでは良い感じです。
・・・まぁ、Athlonで組んでしまった僕にはもう余り関係のない話ですか。
Core2でmp3のエンコードが圧倒的に早くなるとかがあるならばそっちに乗り換えても良いかなとか思ったりする今日この頃です。
PS:逆三角形の建物に拝謁する計画は頓挫した模様です。
tnz
Intel VS AMDのイベントがあったらしいです。
AMDがどうやってAthlon64X2の優位性を示すかと思っていたのですが、メインストリーム向けの製品に絞って同一価格帯で(E6300と4200+)ベンチマーク比較をやっていました。
ここから何となく予想できることは、上位モデルではかなわなかったんだろうなぁ、と。
E6300が1.86、X6800で2.93GHzなので、単純に考えても1.58倍の性能が出ることになります。
一方、Athlonの方はFX62でも2.8/2.2で、1.27倍程度しか出ません。実際には両方ともキャッシュが異なるのでちょっと違うんでしょうが、そんな感じかと。
そういったことを考えると、今のところAthlon64X2が圧倒的不利な状況みたいに言われていますが、高クロック化出来れば良い勝負になるんじゃないかと、そう単純に思ったりもします。
が、4200+からクロックを1.5倍に引き上げる、というのは3.3Gで動けと言っているのと同義なので、かなりきつい物があります。
そもそもAMDの現在のラインナップはPentiumD用に設定した物なのでCore2Duoと闘うにはぶつける相手が悪すぎます。下から3番目のモデルナンバーである4200+と最下位のE6300が同一価格帯(というかそうなるようにAMD側が設定した)で、人気になるであろうE6600にぶつけるモデル、というと4800+か5000+か、と言った具合になります。
このモデル付近でのパフォーマンスに歴然とした差があるので「AthlonよりCore2」という風潮が生み出されているのが昨今のCore2祭りではないかと思ったり。
Core2のパフォーマンスの高さはその圧倒的なキャッシュへのアクセス速度に因る物らしいですが、SSE使用時の異様な速度も対応アプリケーションでは良い感じです。
・・・まぁ、Athlonで組んでしまった僕にはもう余り関係のない話ですか。
Core2でmp3のエンコードが圧倒的に早くなるとかがあるならばそっちに乗り換えても良いかなとか思ったりする今日この頃です。
PS:逆三角形の建物に拝謁する計画は頓挫した模様です。
tnz
2006/08/11
北へ~WhiteDiamnod~
とか言うゲームがありませんでしたかね?DCとかで。
そんな感じで、出発地点からはとりあえず22号線を北上しました。
そして21号とぶつかるところで、「これを左に行くと琵琶湖にたどり着けるんじゃね?」とかいう会話をしたのですが残念ながらその辺で引き返すことに。
まぁ、今調べてみると21号とぶつかるところからさらに50km位は有るみたいなので意外と遠かったりします。実行していたらきっと面白いことになったと思います。
それにしても22号をさらに北上すれば金華山とかいけたっぽいですね。
いつか金華山と琵琶湖と両方逝きませう。
そんなわけで、引き返すことになったのですが途中で僕が木曽三川公園の138タワーを発見し、「あそこ行かない?」と逝ったことから運命の歯車は狂い始めました。
僕の頭の中では木曽川は北から南へと流れていたのですが、実際にそのあたりでは東から西へと流れています。
認識の誤り
・22号は木曽川を二回渡る(実際は一回)
・岐阜から愛知へ川を渡った→西から東へ渡った(北から南)
etc.
等の結果、僕は南に向かっていると思っていたのが実は東に向かっていました。
と言うか、今よく考えると僕の方向感覚がかなりおかしいことが分かります。
地図を見比べながら考えると、何でそんな風に認識していたか理解に苦しみます。
まぁ、そんなこんなで、気がついたら犬山でした。駅前でした。
・・・はて?ナニカおかしいとはっきり気がついた僕らはコンビニで地図を見ました。
そこで発覚する驚愕の事実!
そこからは41号線沿いに帰ってきました。犬山から大体一時間ぐらいです。
そんなこんなで、突発企画、「琵琶湖へ逝こう!」ツアーは失敗のまま幕を閉じました。
んが、結構良い感じで自転車をこげたので楽しかったです。
そもそもこの企画は東京ー名古屋をもう一度走ろう、という企画の練習のためだったのですが、友人との検討の結果、やっぱりやめておこう、となりました。残念です。
そうすると逆三角形の建物にも行かなくて良いような気がしてきました。
あぁ、あのころの燃えるような情熱は何処へ行ったのでしょう。
今からサークルチェックとかすればあのころのような気持ちになれるのでしょうか?
そう思いつつゲームを始める今日この頃です。
そんな感じで、出発地点からはとりあえず22号線を北上しました。
そして21号とぶつかるところで、「これを左に行くと琵琶湖にたどり着けるんじゃね?」とかいう会話をしたのですが残念ながらその辺で引き返すことに。
まぁ、今調べてみると21号とぶつかるところからさらに50km位は有るみたいなので意外と遠かったりします。実行していたらきっと面白いことになったと思います。
それにしても22号をさらに北上すれば金華山とかいけたっぽいですね。
いつか金華山と琵琶湖と両方逝きませう。
そんなわけで、引き返すことになったのですが途中で僕が木曽三川公園の138タワーを発見し、「あそこ行かない?」と逝ったことから運命の歯車は狂い始めました。
僕の頭の中では木曽川は北から南へと流れていたのですが、実際にそのあたりでは東から西へと流れています。
認識の誤り
・22号は木曽川を二回渡る(実際は一回)
・岐阜から愛知へ川を渡った→西から東へ渡った(北から南)
etc.
等の結果、僕は南に向かっていると思っていたのが実は東に向かっていました。
と言うか、今よく考えると僕の方向感覚がかなりおかしいことが分かります。
地図を見比べながら考えると、何でそんな風に認識していたか理解に苦しみます。
まぁ、そんなこんなで、気がついたら犬山でした。駅前でした。
・・・はて?ナニカおかしいとはっきり気がついた僕らはコンビニで地図を見ました。
そこで発覚する驚愕の事実!
そこからは41号線沿いに帰ってきました。犬山から大体一時間ぐらいです。
そんなこんなで、突発企画、「琵琶湖へ逝こう!」ツアーは失敗のまま幕を閉じました。
んが、結構良い感じで自転車をこげたので楽しかったです。
そもそもこの企画は東京ー名古屋をもう一度走ろう、という企画の練習のためだったのですが、友人との検討の結果、やっぱりやめておこう、となりました。残念です。
そうすると逆三角形の建物にも行かなくて良いような気がしてきました。
あぁ、あのころの燃えるような情熱は何処へ行ったのでしょう。
今からサークルチェックとかすればあのころのような気持ちになれるのでしょうか?
そう思いつつゲームを始める今日この頃です。
2006/08/10
明日からお休み
今日は1日放置プレイでした。
そんなわけで、放っておかれれば当然眠くなるわけで・・・。
そんな就業時間を過ごし、さて、帰るか、と思って席を立ったあたりで電話がかかってきました。
「今からひつまぶし食いに行かない?」という大学の同期からのお誘いでした。
そんなわけで食べてきました。
帰りにはCat's cafeとか言うところで男4人でパフェを食べてきました。
電機屋*3、自動車屋*1と言う構成です。
そこで知った驚愕の新事実!「寝ているのは僕だけではないらしい」
某○立へ行った方も眠っていたりするらしい?です。
とりあえず1回遅刻した、とは言ってました。
そんなこんなで、昨日は第2SGの人たちと飲み会&ボーリングで、今日は学校の同期と蓬莱軒で、明日は琵琶湖に行ってきます。明後日は小学校の同窓会です。そして明明後日には逆三角形の建物へ・・・。凄く予定が沢山ある気がしますな。
とりあえず、今から琵琶湖へ逝ってきます。
ていうか、3日目のチェック何もしてねぇ。ヲソロシヤ。
そんなわけで、放っておかれれば当然眠くなるわけで・・・。
そんな就業時間を過ごし、さて、帰るか、と思って席を立ったあたりで電話がかかってきました。
「今からひつまぶし食いに行かない?」という大学の同期からのお誘いでした。
そんなわけで食べてきました。
帰りにはCat's cafeとか言うところで男4人でパフェを食べてきました。
電機屋*3、自動車屋*1と言う構成です。
そこで知った驚愕の新事実!「寝ているのは僕だけではないらしい」
某○立へ行った方も眠っていたりするらしい?です。
とりあえず1回遅刻した、とは言ってました。
そんなこんなで、昨日は第2SGの人たちと飲み会&ボーリングで、今日は学校の同期と蓬莱軒で、明日は琵琶湖に行ってきます。明後日は小学校の同窓会です。そして明明後日には逆三角形の建物へ・・・。凄く予定が沢山ある気がしますな。
とりあえず、今から琵琶湖へ逝ってきます。
ていうか、3日目のチェック何もしてねぇ。ヲソロシヤ。
2006/08/08
ちょっと書き換えてみた
どうにも安定しない7900GT、
http://www.mvktech.net/component/option,com_remository/Itemid,26/func,selectfolder/cat,4/
でBIOSのROMを拾ってきて、書き換えてみました。
5.71.22.12.02@inno3D→5.71.22.15.68@Leadtek
・・・あんまり変わらない気がします。何となくですが、BIOSとか関係なくしっかり冷やせば問題なさそう?チップ温度が52~3度を越えたあたりからDeepFreezeでノイズが走るような気がします。
BIOSを変えたらFAN回転数は制御できるようになったみたいですが、これってPWM用のチップとかなくても効くんでしょうか?今は外部のFANコネクタに繋いでるので分かりません。
・・・そういば、電源を以前から使っているAntecのTruePower2.0 550に戻したのですが、こいつは微妙に電圧が低いんです。3.3Vが3.2、5Vが4.82、12Vが11.2、あたり。まぁ、静かなので気に入ってるんですが、もしかしたらTopowerの750Wにすると安定したりするのかもしれません。・・・面倒だからゲームをやって問題が出たらにしよう。
をぉ、最近ゲームをやってません。PCをいじくるのに夢中で、それ以外のことに気が回らない、と言うのもありますが。そういえば会社は11~16までお盆休みなのですが、同期の間で17・18に有休を取って10連休にしよう、と言うのが流行です。
・・・しかし、僕はいつも寝てばかりなのでさすがに申し訳なくて言い出せません。まぁ、申請すれば休めるんでしょうが。そこまでしてやるようなことも今のところ有りませんし。
気がつけば今週末にはC70が・・・というか明明後日!?
どうしましょうね。まだ何もチェックしてません。
というか、行くかどうかすら決まってません。どうしましょう?→Fさん
AM2でのreverse-HTの噂はやっぱりデマだったらしいです。残念。
そんなわけで、Core2の圧勝です。
・・・最近ちゃんと寝てません。
というか、PCの作業中に落ちて、気がつくと会社に行く時間になってます。
部屋の電気は付けっぱなしです。そして会社でも落ちます。
そんなわけでこんな時間にハタと目が覚めたりしてます。
年ですかね?まぁ、単に寝不足なだけな気もします。
http://www.mvktech.net/component/option,com_remository/Itemid,26/func,selectfolder/cat,4/
でBIOSのROMを拾ってきて、書き換えてみました。
5.71.22.12.02@inno3D→5.71.22.15.68@Leadtek
・・・あんまり変わらない気がします。何となくですが、BIOSとか関係なくしっかり冷やせば問題なさそう?チップ温度が52~3度を越えたあたりからDeepFreezeでノイズが走るような気がします。
BIOSを変えたらFAN回転数は制御できるようになったみたいですが、これってPWM用のチップとかなくても効くんでしょうか?今は外部のFANコネクタに繋いでるので分かりません。
・・・そういば、電源を以前から使っているAntecのTruePower2.0 550に戻したのですが、こいつは微妙に電圧が低いんです。3.3Vが3.2、5Vが4.82、12Vが11.2、あたり。まぁ、静かなので気に入ってるんですが、もしかしたらTopowerの750Wにすると安定したりするのかもしれません。・・・面倒だからゲームをやって問題が出たらにしよう。
をぉ、最近ゲームをやってません。PCをいじくるのに夢中で、それ以外のことに気が回らない、と言うのもありますが。そういえば会社は11~16までお盆休みなのですが、同期の間で17・18に有休を取って10連休にしよう、と言うのが流行です。
・・・しかし、僕はいつも寝てばかりなのでさすがに申し訳なくて言い出せません。まぁ、申請すれば休めるんでしょうが。そこまでしてやるようなことも今のところ有りませんし。
気がつけば今週末にはC70が・・・というか明明後日!?
どうしましょうね。まだ何もチェックしてません。
というか、行くかどうかすら決まってません。どうしましょう?→Fさん
AM2でのreverse-HTの噂はやっぱりデマだったらしいです。残念。
そんなわけで、Core2の圧勝です。
・・・最近ちゃんと寝てません。
というか、PCの作業中に落ちて、気がつくと会社に行く時間になってます。
部屋の電気は付けっぱなしです。そして会社でも落ちます。
そんなわけでこんな時間にハタと目が覚めたりしてます。
年ですかね?まぁ、単に寝不足なだけな気もします。
2006/08/06
DeepFreeze
3Dmark06のテストにDeepFreezeというのがあるのですが、これが結構重いテストなんです。
HDRとSM3とやらのテストらしいんですが、よくわかりません。要はレンダリングした情報を重ねられるようにしたとかいうイメージでしょうか?
で、このテストをやるとほぼ100%の確率で画面にノイズが載ります。
黒いゴミが出る程度で、マシンが止まるとかいうことはあまりないのでまぁ、大丈夫か、と思っているのですが、GF7900GTのOCモデルでこれをやると「燃える」ことがあるらしいです。中国のどこぞの工場で作られたGF7900GTのチップがやばいらしいのですが、まぁ、OCをする気はないのでいいや。
でもよくよく考えるとgigabyteの7900GTの挙動がおかしかったのは僕が最初に3Dmarkを回してしまったからでしょうか?
よくよく考えれば、買ってきて一番最初に回した3dmark05はとりあえず通ったハズ。
その後は何をやっても落ちる、という・・・・。
というかbenchmarkを1回やっただけで壊れるようなら、そもそも欠陥品ですが。
ちなみに、現在使っているのは前も書いたようにinno3DのGF7900GTです。
何の変哲もないリファレンスどおりのデザインと何の変哲もない普通のGDDR3のメモリ(K4J55323QG-BC14)です。これを定格で動かして、3Dmark06のスコアは4500です。
7600GTで3261、7600GS(MEM:560)で1837だったのでまぁ、こんなもんなのでしょうか。
さて、そろそろ今回のマシン製作記をまとめねば。
そういえば、ちょうど1週間前に友人と温泉に行ってきました。
朝10:30に電話して、「今日行くか」という話となり、14:00ごろに出発しました。
よい天気で、炎天下を延々と自転車をこいで行き、温泉に入ってからまた延々と自転車をこぐというはたから見るとよくわからないことをやってました。当然、温泉から帰ってきたら寮でもう一度風呂に入りました。
先週の金曜日には会社で夏祭りがありました。僕はてっきり土曜にやるものだと思っていたのですが、金曜日でした。そんなわけで会社の就業時間を使って準備します。
普通に考えたら就業時間中に夏祭りの準備とかめずらしいんではなかろうか?それとも業務としての夏祭りなんでしょうか?
そんなこんなで僕はお化け屋敷班でした。
年端も行かぬ子供(主に女の子)を脅かしまくりです。
こう書くとかなり犯罪チックな気がするのですが、やってることは普通のお化け屋敷です。
つまり、お化け屋敷は犯罪チックなイベントなんです(笑)
僕はお化けの衣装が足りないから、ということで普通の作業着で顔だけメイクしてやってましたが。
マシンを作りながらの日々はこんな感じで過ぎていきました。
今はようやく安定した?感じで一息ついてますが、どうもグラボがよろしくない気が・・・。
まぁ、世間ではCore2Duoが出てお祭り騒ぎなので、Athlonで組んでしまった僕は何をいまさら、って気もしますが、なかなか楽しいひと時でした。
HDRとSM3とやらのテストらしいんですが、よくわかりません。要はレンダリングした情報を重ねられるようにしたとかいうイメージでしょうか?
で、このテストをやるとほぼ100%の確率で画面にノイズが載ります。
黒いゴミが出る程度で、マシンが止まるとかいうことはあまりないのでまぁ、大丈夫か、と思っているのですが、GF7900GTのOCモデルでこれをやると「燃える」ことがあるらしいです。中国のどこぞの工場で作られたGF7900GTのチップがやばいらしいのですが、まぁ、OCをする気はないのでいいや。
でもよくよく考えるとgigabyteの7900GTの挙動がおかしかったのは僕が最初に3Dmarkを回してしまったからでしょうか?
よくよく考えれば、買ってきて一番最初に回した3dmark05はとりあえず通ったハズ。
その後は何をやっても落ちる、という・・・・。
というかbenchmarkを1回やっただけで壊れるようなら、そもそも欠陥品ですが。
ちなみに、現在使っているのは前も書いたようにinno3DのGF7900GTです。
何の変哲もないリファレンスどおりのデザインと何の変哲もない普通のGDDR3のメモリ(K4J55323QG-BC14)です。これを定格で動かして、3Dmark06のスコアは4500です。
7600GTで3261、7600GS(MEM:560)で1837だったのでまぁ、こんなもんなのでしょうか。
さて、そろそろ今回のマシン製作記をまとめねば。
そういえば、ちょうど1週間前に友人と温泉に行ってきました。
朝10:30に電話して、「今日行くか」という話となり、14:00ごろに出発しました。
よい天気で、炎天下を延々と自転車をこいで行き、温泉に入ってからまた延々と自転車をこぐというはたから見るとよくわからないことをやってました。当然、温泉から帰ってきたら寮でもう一度風呂に入りました。
先週の金曜日には会社で夏祭りがありました。僕はてっきり土曜にやるものだと思っていたのですが、金曜日でした。そんなわけで会社の就業時間を使って準備します。
普通に考えたら就業時間中に夏祭りの準備とかめずらしいんではなかろうか?それとも業務としての夏祭りなんでしょうか?
そんなこんなで僕はお化け屋敷班でした。
年端も行かぬ子供(主に女の子)を脅かしまくりです。
こう書くとかなり犯罪チックな気がするのですが、やってることは普通のお化け屋敷です。
つまり、お化け屋敷は犯罪チックなイベントなんです(笑)
僕はお化けの衣装が足りないから、ということで普通の作業着で顔だけメイクしてやってましたが。
マシンを作りながらの日々はこんな感じで過ぎていきました。
今はようやく安定した?感じで一息ついてますが、どうもグラボがよろしくない気が・・・。
まぁ、世間ではCore2Duoが出てお祭り騒ぎなので、Athlonで組んでしまった僕は何をいまさら、って気もしますが、なかなか楽しいひと時でした。
2006/08/05
Maxtorとnforceチップの相性
おそらく、NCQ関係の命令で相性があるようです。
NVIDIAのSWドライバを入れると負荷をかけた際にHDDが応答しなくなることがあるので。
SWを使わずにXP標準ドライバを使えばとりあえず大丈夫みたい?です。
が、それはつまりNCQを使わない、ということなのでうれしくありません。
SATAのボードでも買ってきましょうかね?
それが届くまではとりあえずNCQは使わない、ということで。
NVIDIAのSWドライバを入れると負荷をかけた際にHDDが応答しなくなることがあるので。
SWを使わずにXP標準ドライバを使えばとりあえず大丈夫みたい?です。
が、それはつまりNCQを使わない、ということなのでうれしくありません。
SATAのボードでも買ってきましょうかね?
それが届くまではとりあえずNCQは使わない、ということで。
更新がない理由
しばらくブログを書いてませんでした。
理由は単純で、書ける環境が整っていなかったからです。
ハードウェア的にマシンが安定したのは作り始めてからちょうど1週間後の今週水曜日。
VGAを普通のGeForce7900GT(inno3D)にしたところやっぱりちゃんと動きました。
GIGABYTEのGV-NX79T256DP-RHの挙動が怪しかったのは、単に壊れているからだと思います。理由は以下のとおり。
症状:Shaderユニットを使ったプログラムが動かない?(途中でマシンが落ちる)
GPU、およびビデオメモリのタイミングを変更しようとすると必ず落ちる
単純にPixelShader2.0を使ったビューア(hamana)を使っていると落ちる
FFBenchは8時間回しても大丈夫
1:電源を変えても症状が変わらない
2:ビデオカードのドライバを変えても変わらない(84.23 91.31 91.33)
3:チップセットドライバを変えても以下同文
4:メインメモリの設定を変えても変わらない
5:PCI-Eに渇を入れても変わらない
とりあえず、何をやっても症状が変わりません。
普通に壊れてるんだろうな、と。
そんなわけで、inno3DについているリファレンスのファンではうるさいのでzalmanのUF700-Cuを別途買ってきて、ファンを5Vで動かしてます。基本的に3D性能は必要ではないので(笑)OCとかする予定はありませんし
。
とにもかくにもこれでようやくマシンが出来上がりました。
後は環境を移行するだけです。
が、これが結構面倒です。
nforce系のチップセットはS-ATAのHDDと相性があるので一部動かないHDDが・・・。
旧マシンに取り付けてそこからファイルコピーをすることにしました。
そしたらなんと、ネットワーク越しの転送速度が50MB/s出ます。
HDDの速度とほぼ同じです。すげぇ。
理由は単純で、書ける環境が整っていなかったからです。
ハードウェア的にマシンが安定したのは作り始めてからちょうど1週間後の今週水曜日。
VGAを普通のGeForce7900GT(inno3D)にしたところやっぱりちゃんと動きました。
GIGABYTEのGV-NX79T256DP-RHの挙動が怪しかったのは、単に壊れているからだと思います。理由は以下のとおり。
症状:Shaderユニットを使ったプログラムが動かない?(途中でマシンが落ちる)
GPU、およびビデオメモリのタイミングを変更しようとすると必ず落ちる
単純にPixelShader2.0を使ったビューア(hamana)を使っていると落ちる
FFBenchは8時間回しても大丈夫
1:電源を変えても症状が変わらない
2:ビデオカードのドライバを変えても変わらない(84.23 91.31 91.33)
3:チップセットドライバを変えても以下同文
4:メインメモリの設定を変えても変わらない
5:PCI-Eに渇を入れても変わらない
とりあえず、何をやっても症状が変わりません。
普通に壊れてるんだろうな、と。
そんなわけで、inno3DについているリファレンスのファンではうるさいのでzalmanのUF700-Cuを別途買ってきて、ファンを5Vで動かしてます。基本的に3D性能は必要ではないので(笑)OCとかする予定はありませんし
。
とにもかくにもこれでようやくマシンが出来上がりました。
後は環境を移行するだけです。
が、これが結構面倒です。
nforce系のチップセットはS-ATAのHDDと相性があるので一部動かないHDDが・・・。
旧マシンに取り付けてそこからファイルコピーをすることにしました。
そしたらなんと、ネットワーク越しの転送速度が50MB/s出ます。
HDDの速度とほぼ同じです。すげぇ。
登録:
投稿 (Atom)