2007/09/30

どこかで見たこと有るような・・・・


タユタマ -kiss on my deity- ~キャラクター 小鳥遊ゆみな

まぁ、Lump of SugarってZiPですから。
そしてアメリは愛々々に見える・・・。
ついでに、やっぱり狐より犬の方がビジュアル的に良いですね。

攻略キャラは4人しかいないようです。
前回の3人よりは増えましたね。
無駄なキャラがいるよりは少なくしてそれぞれのキャラについて掘り下げる方が良いですから。

ところで、ライターさんが史方千尋さんという方なのですが、どなたですかね?
改名しているとのことなのですが、元の名前が分らないので・・・。

Lump of Sugar 2007年04月27日の日記

そんなこんなな、Lump of Sugarの新作、どうなる事やら。

2007/09/29

60fpsの効果


UNiSONSHIFT OFFICIAL HP

デモムービーが30fps版と60fps版と公開されているのですが、60fpsって凄いですね。
此処まで違いが出るとは思っていませんでした。

CRTで見たときとはまた違って(というかもう覚えていませんが)「ぬるぬる動く」という表現がぴったりです。

2007/09/27

・・・あぁ、だから色が変なのか。


IrfanView - Wikipedia, the free encyclopedia
Though IrfanView handles many RGB image file types, it is not a color-managed viewer, so CMYK profiles are not used and as a result CMYK images will not display correctly.


くそ、FaxViewerは対応しているのに!

GVやSusieも色が変だったので、世の中RGBで出来てるんだよ、ということで。
Susieはプラグインを換えればいけるでしょうが。

黒箱 5000+


OCTECH - OCTECH Review : AMD Athlon 64 X2 5000+ Black EditionのOC耐性 by OCT

普通に3G越えを出来るのであれば、耐性としてはなかなか良いです。
6400+を買うよりは遥かに。

まぁ、コレで安くて面白いCPUが出てきたわけです。
マザーボードも安いですし、Phenomに向けて弾みを付けられればよいですね。

そういえば、日立がHDD部門を売却しようとしているらしいですね。
薄利多売には太刀打ちできなかったのでしょうか。

2007/09/26

今日ハタと気がついた

最近、会社で寝られないほど忙しかったことに。

・・・え?それが普通なんですか?

ちなみに、僕の「睡眠」のイメージはドラクエの宿です。
画面がフェードアウトしてフェードインして、いつの間にか朝になっていて体力が回復している、というアレです。

そんなこんなで、今日も今日とて1.5時間ほどタイムスリップしてきました。


4Gamer.net ― AMD,動作倍率制限を解除した“FX仕様”の「Athlon 64 X2 5000+」を発表。そのポテンシャルを検証する(Athlon 64)

倍率が可変らしいです。
・・・僕はphenomを待ちますが。

2007/09/24

VMware + debian etchでWMVを再生

やるべき事は
deb http://www.debian-multimedia.org stable main
を/etc/apt/source.listに追加してapt-get updateした後に
#apt-get install win32codecs mplayer
で。
ちなみにmplayerは趣味。

とりあえず、コレで問題なくWMVは再生できます。

mplayerは初期状態ではビデオ出力の指定が不味かったのか怒られたので、vo=x11と指定してやるとちゃんと再生できました。
が、何かの設定がいけないらしく、拡大表示等はしてくれない。totemではしてくれるのですが。
そして、mplayerはOSホスト側でwmvをSW再生したとき(mplayerc)と、VMwareクライアントで再生したとき(mplayer)の負荷がほぼ同じ。
凄いですな。



そんなこんなで。
今日はクラナドを見てきました。

東映アニメーションですし、まぁ、あんなもんかも。
京アニのTV版に期待、と言っていた同期の人の言葉は正しかったです。

2007/09/18

こういうのを知らないので


各ディレクトリの役割を知ろう(サブディレクトリ編)(1/2)

いろいろ困ってました。
・・・いままでは何となくでやってこれましたが。

2007/09/17

smb clientを設定してから


SambaClientからのSambaサーバやWindowsへの接続
よくよく考えると、VMwareの共有機能のhgfsでマウントしてやれば問題ないことが判明。

・・・まぁ、いいや。
いや、httpdのデータ領域をwindowsと共通にしようと。


ところで、全く話は変わるのですが、Avisynthで2G越えのファイルを読み込むときにはOpenDMLSourceを使わねばならないのですが、ファイルに音声が入ってるとAVISourceで読み込もうとするのか、挙動が怪しくなります。
直接OpenDMLSourceを指定しても駄目だったので、

clip1 = OpenDMLSource("blend.avi",false).ConvertToYV12
audio1= WAVsource("blend.avi")
clip1 = AudioDub(clip1,audio1)

というように映像と音声を別々に読み込ませたらちゃんと動きました。
う~ん・・・。

Vmware 6.0 で検索したら・・・


VMware 6.0

いえ、
「 ©2007, August (『FORTUNE ARTERIAL』)」
と言う部分が気になっただけです。

・・・miccoさん・・・

2007/09/13

window.onload

右のウィンドウ幅を調整する方法ですが、onloadでは画像を含めて読み込み完了しないと呼ばれないので、もう直接関数を呼び出してやることにしました。

そんなこんなで、右のエリアのリサイズが以前より早くなったはずです。

安部さん

辞めると聞いたときは驚きました。


参院選の結果を受けてもやめずに内閣改造をするぐらいですから、何があってもやめることはないだろうと思っていたので。
周りになんと言われようと、やるべき事をやり、目標に近づこうとする姿勢は好感が持てました。
目的のために邁進するというその点で僕の中では結構評価が高かった人です。

それでもやめる、と言うのですから、まぁ、何か考えがあるのでしょう。
何故このタイミングか、というのは分りませんが、やめることを決断できる、というのはさすがだと思います。
周りに何か言われたのではなく、自ら決断したのでしょう。

やりたいことがあった、でも出来なかった。

無念、という字が思い浮かぶ会見でした。

次の首相が誰になるのか知りませんが出来ればしっかりと、日本をこうしたい、という目的を持った人がなってくれることを望みます。
あからさまに変な方向に進むのは止めてもらいたいですが、八方美人に場当たり的な対応をするより、船頭多くして船山に上る現在の日本をどうにかしてくれる、そんな「総理大臣」を。

「個性」を尊重してくれる社会になったのはよいけれど、もともと「無個性」で方向を持たない人が多い日本では誰かが方向性を示してやらないと国民はどの方向にも進めません。
バブル期以降の15年、完全に方向性を見失っている、そんな気がしてなりません。
そんな中で、一人の船頭が「俺はこの方向に進むんだ!」と言って一人で歩き出せば何も考えずにホイホイとついて行ってしまう人が多いのではないでしょうか。

今回はまだ互いに様子見の段階で船が浅瀬に乗り上げてしまいましたが、浅瀬に乗り上げようとも強引に竿を挿して抜けていけば、いずれ海に出れるのではないでしょうか。
久しく海を見ていない多くの国民に、たとえそれが湖でも、「これが海だ!」とか言って見せてあげられる、そんな人を待ってます。

2007/09/11

燃えろ!キャリバン!!・・・あ、そういばCROSSNETだった・・・

はぴ☆マ!応援中!はぴ☆マ!応援中!はぴ☆マ!応援中!はぴ☆マ!応援中!はぴ☆マ!応援中!はぴ☆マ!応援中!
はぴ☆マ!応援中!

例によってとりあえず貼ってみる。

そういえばここのかさんだったんですね。
Carriereがなくなってしまったのでしばらく見てな・・・そういえばchienで出してましたっけ。
グラフィッカーさんはいつも通り?みたいで独特の色合いはいつも通りです。好きなんですよ、この色合い。
そんなこんなでCROSSNET/Favoriteの新作、ウィズアニがちゃんとしてたので結構期待してます。

だんだんとやることが増えてきた

sambaには手を出すまい、と思っていたのですが、Windows上でapacheを動かすか、linux上で動かすかの選択を迫られ、「どうせなら」と入れてしまいました。

現在設定中
apache
postfix
courier-imap
samba

・・・おかしい・・・・。
1つも設定が終わっていないのにやることばかり増えていく・・・。


hisashim: [Tip][VMware][Debian] VMware上のLinuxで、ifup -aしてもeth0がupしない
VMware上のLinuxで、ifup -aしてもeth0がupしない



VMware on AMD Athlon 64 X2のブリッジ接続時の通信性能 - Ogawa::Memoranda
VMware on AMD Athlon 64 X2のブリッジ接続時の通信性能


めもいろいろ

procmailをちゃんと設定すればよいらしい


postfix local
メールボックスへの配送 デフォルトのユーザごとのメールボックスは UNIX メールスプー ルディレクト リ 内 の ファ イ ル(/var/mail/user ま た は /var/spool/mail/user) です; 場所は mail_spool_directory 設 定パラメータで指定できます。qmail 互換の maildir 配送を す るには、/ で終わる名前を指定します。 または、ユーザごとのメールボックスは home_mailbox 設定パラ メータで指定された名前のユーザのホームディレクトリ内のファ イ ル にすることもできます。相対パス名を指定します。 qmail 互換の maildir 配送をするには、/ で終わる名前を指 定 し ま す。


とりあえず何も分らずにやっていたのですが、どうやらmaildir形式で保存できなかったのはprocmailの設定をしていなかったからのようです。
home_mailboxで指定できるのはlocal 配送デーモンの設定で、mailbox_commandで別途指定した場合はそちらが実行されます。

そんなこんなで、謎は解けました。
procmailをちゃんと設定しましょうかね・・・。


そういえば、courier-imapを設定していないので、メールをlvとかで読んでいます。
・・・意外と便利ですね。

2007/09/10

2007/09/09

多分コレで大体の設定は終わった・・・・ハズ

2日掛かりでいまでにpostfixのみですが。
あとは内部のネットワークアドレスが漏れないようにヘッダをいじるようにするぐらいで完成?

#smtpd_use_tls=yes #2.2はコレが日和見TLSらしい
#日和見TLSモード クライアント、サーバー両方
smtp_tls_security_level = may
smtpd_tls_security_level = may
smtpd_tls_loglevel = 1

#個人サーバ(というか実質僕が使うだけ)なので 20分送れなかったらWarn、再送は10分
delay_warning_time = 20m
queue_run_delay = 600s

#maidir形式
#mailbox_command = procmail -a "$EXTENSION"
#mailbox_size_limit = 0
home_mailbox = Maildir/

#有効アカウントが漏れないように
disable_vrfy_command = Yes


なんかおかしかったら教えてくれると有りがたいです。

SMTPサーバー間通信SSLって

どうやるんだろう・・・。

クライアントーサーバー間は普通に出来るのですが。

Maildir

ずっとmaildir形式で受信してくれない・・・と悩んでいましたが、ようやく解決。

大抵、postfixでmaildir形式で受信するには
home_mailbox = Maildir/
にすればよいと書いてあるのですが、これだけでは足りなかったみたいです。
mailbox_command をコメントアウトしたらちゃんと受信してくれるようになりました。

次はSTARTTLSです。

NTPDはじわじわと


[debian-users:45085] Re: NTPの設定について

時間を合わせてくれるらしいです。
ntpdateは一気に時間を合わせてくれるらしいです。

・・・メインマシンは1日で2分ぐらい時間がずれたみたいなのですが・・・
Windowsの同期時刻が昨日で、今日は2分進んでました。
同期のタイミングを半日毎とかにした方がよいですかね。
サーバーは3日経って15秒ぐらいしかずれてないみたいですが。

2007/09/08

続・設定中


Postfix の設定 - UCE 制御

メールの配送制限の設定に入りました。
いろいろ難しいもんですな・・・。
個人レベルならreject_unknown_client を使うことはほとんど問題ないと思いますが、用途が企業等のレベルの場合にはやっちゃいかんだろう、とは思います。

ネット上の議論を見てると「個人サーバでの設定の仕方」を紹介しているサイトに対して「それは駄目」と言っている人がちらほらいます。
まぁ、言ってることは「あまり」間違っていないのですが。

もう少し勉強します。

・・・・もしかしてS25R?


阻止率99%のスパム対策方式の研究報告 ―― Selective SMTP Rejection (S25R)方式 ――

ipアドレスを逆引きして、一般プロバイダが管理するアドレスと判定されたら弾くようなものが有るらしい。
・・・・んな無茶な。

そんなこんなで大学に送信できない予感。

送信テスト成功(・・・今更?)

今日はpostfixの設定中。
まぁ、やらなければならないことは多くありませんが。

Postfix 標準設定の例

とりあえず送信テストには成功しました。

次はcourier-imapで受信テストを・・・。

2007/09/06

CTUのルーティング機能は微妙に使い勝手が悪い

スタティックルーティングがWANに対してのみしか設定できない。

いや、内部に2つのサブネットが共存するという不思議な構成を作っているのですが、片側のネットワークからCTUにPINGしても帰ってこないなぁ、と思っていたら、
「到達できるけど帰り道が分らない」
みたいだと言うことに気がつきました。
そういえばCTUの方にルーティングテーブルを設定していませんでした・・・。
使えない奴め(笑


こんなの

WAN1          WAN2
 |           |
ルータ1←-----→ルータ2
 |           |
ネットワーク1  ネットワーク2

・・・そうそう、iptables


Linux 2.4 Packet Filtering HOWTO: iptables と ipchains の違い

そういえば昔研究室にいた頃にパケットフィルタを設定したな、と思い出しました。
が、すっかりやり方を忘れているので、linux firewallで検索。
なにやらipchainsとか言うコマンドがあるらしい。

が、どうにもそんな名前ではなかったような気がしてなりません。
/sbin以下に有るらしいのでip*を探してみると、iptablesというのがありました。
そうそう。そんな名前。

そんなこんなで、全然進んでいない設定。

courier-imapの方はwebから設定できるモジュールをつっこんだので多分まだ楽なはず。
apacheは「It works!」と表示されるだけ。というかまだ何も設定してない・・・。
postfixもまだ何も・・・。

コマッタコマッタ。

2007/09/05

バルセロナ


DailyTech - AMD Preps Partners for "Barcelona" Launch

新しいOpteronが今月末にも出るらしいです。

2007/09/02

やっぱりやってる人がいた


一週間カロリーメイトで生き延びたら人はどうなるか 12/04 前日

今日、食料を買い出しに行きまして、そういえばカロリーメイトのストックが切れている、と思いながら、昨日も「非常食にカロリーメイト」という大塚製薬の宣伝が新聞にでかでかと載っていたのを思い出しました。

とりあえず安そうな所を探そうかと、「カロリーメイト」でgoogle先生にお伺いを立ててみる。
そして、一件目:大塚製薬 二件目:Wikipedia に続き、三件目がこのページでした。

やっぱりみんなどうなるか知りたいんでしょうね。
と思いながらカロリーメイトを楽天で買おうとしている今日この頃です。

まっくら森の歌


THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 05 如月千早
まっくら森の歌


・・・凄い選曲ですな。
僕はとても好きな曲ですが。

無償だったらしい。

VMware Server

登録は必要ですが、無償らしいですよ?
VirtualPC2007よりずっと信頼できますんで、手っ取り早くLinuxやBSDの仮想マシンを作るのに如何でしょうか?

2007/09/01

絶対無敵?

今日、ちょっと実家に帰ってみました。

母がなにやら本を読んでいました。
本のタイトル?(というか表紙に書いてあったこと)は
「世界はまもなく5次元に移行します」

母よ・・・。

と、言うわけでPostfix


Linuxのメール・サーバー・ソフトはどれがいい?:ITpro

簡単に、手っ取り早くやりましょう。
ということでPostfixで。

ついでにapatcheも