2013/06/30

はて?

今回からNHKでもツールのハイライトが見れます。

まいにち ツール・ド・フランス! ~第100回大会を楽しもう~ - NHK

何故か161番を「ヘーシンク」と連呼するNHK
ボームじゃないの?
スタートリスト
途中から直りましたが・・・。

あと、残念ながらSD画質の放送。
裏番組がサッカーでは仕方がないのでしょう・・・。
2回目は一応HDだったので安心です。

2013/06/16

初二之瀬

今日は二之瀬へ初のヒルクライムに行ってきました。

神社出発で峠まで大体26分ジャストぐらいでしたが、まぁ、最初ですしこんなもんでしょうか?
装備はいつものロングライド用(ボトル+リュック+着替え+鍵・チューブその他もろもろ)なのでやろうと思えばここから2.5kgぐらいは減らせるはず。

最初飛ばしすぎて心拍が上がり失速したという反省点があるので、次(あるのか?)はもっと淡々と踏んでいきたいです。
場所としては家から片道30kmちょっとなので、丁度アップが終わったころに登り始めることができ、良い感じです。

今日は天気が良く、景色もよかったです。
が、それを楽しみながら登れるかというとそうではなく、角を曲がるたびに登っていく道が見えるため、
「・・・をぉぅ」(あそこまで上るんですね、ハイ、ワカリマシタ)
という感じでした。
景色を楽しみながら登っていけるようになりたいものです。

2013/06/09

例によって大量にアップデートがあると思ったら

Debian -- ニュース -- Debian 7.0 "Wheezy" リリース

1か月ぐらいぶり?にdebianでaptitudeをやったら大量の更新が・・・ってdist-upgradeだったんですね。
etchの頃から使っている奴は386のままなのでもうそろそろamd64にしてもいいかな、と思いつつ、
Migrate32To64Bit - Debian Wiki
こういうのを眺めていたりします。
カーネルだけは64bitにしてみましたが、別に64である必要はないので、ほかにもちゃんとやるかどうかはわかりません。

んで、アップグレードしていろいろ依存関係を解決してたらメールサーバにthunderbirdで入った時に文句を言われるようになった。
「Filesystem notification initialization error -- contact your mail administrator (check for configuration errors with the FAM/Gamin library)」とかなんとか。
で、その時のサーバ側のログを見ていたらwinbind.soがないからなんちゃらかんちゃら。
で、
Re: pam_winbind.so missing when upgrade to wheezy/sid
I guess the winbind package was updated when you upgraded and thus kept,
but in Wheezy it does not provide the mentioned library, present in
winbind4.
っていう情報があったので、winbind4をインストール・・・しようかと思ったのですがsamba4用だとかなんとか書いてあったので、無難に手動でライブラリだけをインストール

sudo -i aptitude install libpam-winbind

で、念のためリブート(imapの再起動では治らなかった(?)ので auth関連の何かを再起動する必要あり?)
これでauthエラーが出なくなって精神的によい感じです。


というか、上記作業をやった後にリリースノートを眺めていたらaptitudeよりapt-getでupgradeしろと書いてあったり、sudoで-iをつけないといけなかったのはsudoersにデフォルトディレクティブが追加されていたからだったり(そういえばインストール途中で何か言われたような・・・)
ちゃんと読まないとダメですね

そして、postfixのバージョンが上がったのでこれでようやくUCEでreject_rhsbl_reverse_clientが使えるようになったり、
rblで返り値の範囲指定ができるようになったり。(今までもやろうと思えばできたのですが)
善き哉。

2013/06/05

Haswellが出ましたね。

【特集】「Haswell」完全攻略!! 「Core i7-4770K」検証で見る第4世代Coreの真実 | パソコン | マイナビニュース
いろいろ記事を見たけどこれが一番面白かったです。
というか、読み進んで行っても終わらない・・・
買うかどうかは未定ですが、最近のx264がAVX2万歳なバージョンアップをしているので早くなるならいいな、と。
現在のボトルネックは逆テレシネなのであまり関係ないですが。
あとCPUに各コア用の電圧レギュレータを用意したおかげで外部から供給する電圧1種類ではなくコア毎に電圧を変えられるようになり、1コアだけ負荷が高いときでもほかのコアはアイドルにして消費電力を下げられるそうな。
などなど。
ただベンチマークについてはほかの記事と傾向が異なるのでいまいち信用できないところです。

 Haswellでx264エンコードほか
とか思っていたらAVX2はあまり速くならないらしい・・・。う~む・・・

ノートPC更新で考えるぐらいで、SandyBridgeから乗り換えるほどではない、という感じですね。

130706追記
追加検証記事が出てました
「Haswell」完全攻略!! (追加検証) - 内部解析で第4世代Coreの真実にさらに迫る
アセンブラレベルで命令/cycleを検証しているので面白いです。

2013/06/03

郡上まで行ってみた

日が昇るのが早くなってきたから5時ぐらい駅発で行ってみました。
行き方は長良川のサイクリングロード?をずっと行き、そのうち156号にぶつかり、その後は156に対して川の反対側の県道を行く、という道で。
途中の子宝の湯に8:30についたけど当然まだやっておらず。
郡上についたのは10:00頃だけどやっぱりやることなくて滞在時間30minぐらいで帰ってきました。
同行者の膝の調子が悪く(というか8:30の段階でその兆候はあった)帰りの子宝の湯からは輪行に切り替えました。
自転車で3:30のところ、電車で2時間超とか。
電車で行くところではないですね・・・。